※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
家族・旦那

義母へのストレスを息子に向けてしまうことがあり、手を出したりはない…

義母へのストレスを息子に向けてしまうことがあり、
手を出したりはないのですが
小さなことで怒ってしまったりしてしまいます…。

旦那に相談したいのですがするべきかしないべきか
するとしたらどのようにしたらいいか教えてください。

何度か義母への不満を旦那に耐えられず相談したり
していましたが、"勘違いだよ" "好きにやりなよ"など
返答がもうマザコンでしかありません。
自分ではあまり本人に意見したり本音で話せたり
できない性格で直接義母に話す
自信と勇気はありません😶ご理解下さい🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まっこ

直接言いにくいのは分かります。
私もなかなか本人には言えてません。
旦那に言っても黙っちゃって、しまいには「親の文句言われて気分悪い」と不機嫌になるばかりで。
ただ文句言ってるんじゃなくて、酷いこと言われたりして辛いこと訴えてるのに…親のこと悪く言われると怒るのに、嫁が辛い思いさせられてても怒らないんだなぁと悲しくなったこともありました。

…が、それを子供に向けていい理由にはならないので、お子さんに矛先を向けるくらいなら何度でもご主人に訴えかけるしかないかなと思います。
お子さんは何も関係ないですからね…
何も悪いことしてないのに理不尽に怒られて、辛くなってしまうと思うので…ぶつけるならやはりご主人ですね。

パピコ

うちも義母への不満ありました。旦那の反応もそんな感じでしたので、離婚も考えたことありますよ。
子供に向けてしまうくらいなら義母と関わらないほうが良いと思います。今は関わらず平和に幸せに過ごしていますよ。

ママ

私の旦那は自分の家族だからか私が文句を言うと不機嫌になります。
なのでなるべく言わないようにしますが我慢して我慢して無理ってなったら旦那に、文句があるけん言っていい?って言って聞いてもらいます。
義母には直接言いにくい時はメールで言ってます!っていっても私も本音を仲良くない人には言えないので義母にはメールで2回しか言いたいことは言ったことないです😅
旦那に言ったら言っとくね、直接言えばいいじゃんって言われます

はじめてのママリ🔰

そうゆう場合は旦那にブチギレます。そうすると子供に全く怒らなくてすみますよ!子供は何も悪くないし、いつか反抗期でかえってきても嫌ですしかわいそうなので!
義母を変えようとしない奥さんを信じない旦那が悪い!
義母がいっても変わらない人や喧嘩になり関係がわるくなるのであれば旦那にすんごい怒ります!