
旦那が離婚を承諾するが親権を求めており、ストレスから別居を希望しています。どのように対処すれば良いでしょうか。
旦那から、
離婚するのは構わないが、親権は、欲しい
と言われた。私は、離婚したいし、今すぐは無理なら別居したい。一緒に居ると、殺したくなるくらいストレスが溜まる。
お互い離婚しても構わないと思っていて、お互い親権が欲しいと思っていて、旦那は、子供と一緒に居たいから、別れないけど、一緒に協力していく気はないみたいです。この場合、どうしたらいいか、無理矢理別居して子供の連れ去りから、親権取れなくなるのは困ります。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 6歳)

moon
お子さん小さいので、よっぽどの事がなければ調停で親権は母親に行きますよ。

退会ユーザー
お子さんまだ小さいですが、旦那さんは子育てできるのでしょうか?仕事もあるでしょうし、そこまでちゃんと考えてるのですかね😓
母親側に何かしら問題がなければ基本は母親が親権取れると思いますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
仕事あるし、下の子は、哺乳瓶拒否なのに、どうやって生活するのか分からないのですが、
主人曰く
どうとでもなる
そうです。私と一緒の時にどうにかする気は無いらしいですが…- 12月1日

はじめてのママリ🔰
親権はよほど母親に問題ないかぎり母親になりますよ
コメント