
コメント

ママ
京都です☺️
一緒に床に座って遊ぶので、
床暖房つけてます!
ですが、ねんねの時期の
床暖房は熱がこもって脱水したりが心配です💦
タイツは足先でてるものなら
いいと思いますが、
床暖房に、足まですっぽりのタイツだと
体温調節がうまく出来ずに
暑くなりすぎると思います😣
ママ
京都です☺️
一緒に床に座って遊ぶので、
床暖房つけてます!
ですが、ねんねの時期の
床暖房は熱がこもって脱水したりが心配です💦
タイツは足先でてるものなら
いいと思いますが、
床暖房に、足まですっぽりのタイツだと
体温調節がうまく出来ずに
暑くなりすぎると思います😣
「肌着」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mi--ko
低音やけども気になるので1番低い温度で設定して敷物で調節してるのですが😭
暖房にした方が良さそうですかね?
タイツは足先出てるやつです✨それに肌着でも大丈夫ですかね?
ママ
なるほど😣
わたしはねんねの時期は床暖房は
つけなかったですねー🥺
床暖房するなら寒くないと思うので、
タイツではなく綿の薄めのレギンス
とかに着替えさせてはどうですかね☺️
mi--ko
ねんね期の頃は暖房で調節してましたか??
床暖房でも私はスースーするけど赤ちゃんは寒くないのかな??
肌着にレギンスとかでも大丈夫そうですね\( ᐛ )/
ママ
そうですね暖房つけてました☺️
ねんねだと床暖房も直に感じますし
大人とはまた違うと思います👀
床暖房つけるなら、
長袖ロンパースに薄手のレギンスとかで
十分そうです。
暖房つけるほどじゃないな、
というときは、
半袖ロンパースに長袖カバーオールとかで
過ごしてました☺️
mi--ko
なるほどです((* ᐕ)*
床暖房やめて暖房で調節します\ ♪♪ /
質問ばっかりで、すみません😭🙏🏻
ありがとうございます*˙︶˙*)ノ"