
息子が11ヶ月で哺乳瓶を使っているが、いつまで使うべきか悩んでいる。虫歯のリスクも気になる。皆さんはどうしてきたか、哺乳瓶を卒業するタイミングやミルクの卒業について教えてほしいです。
おはようございます。
哺乳瓶について質問させてください。
まもなく11ヶ月になる息子がいるのですが、ふと哺乳瓶はいつまで使ったらいいの?と思いました。
今は、保育園に行っていて、離乳食やおやつの後ミルクを飲んで、家だとお風呂上り(寝る前)と夜中1回起きるのでその時にあげています。
哺乳瓶であげていると、虫歯になりやすいとも聞きますし...
皆さんはいかがでしたか?
哺乳瓶卒業して、マグやストローであげ量も減らしていった方がよいのか、哺乳瓶卒業とともにミルク自体も卒業すべきか。
どのようにしてきたか教えてください!
- RinBon(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

hikari☆
おはようございます☆
我が家では、ちょうど11ヶ月頃から、哺乳瓶を使うのは離乳食後のミルクのみにして、おやつや水分補給にはストローマグを使用するようにして、1歳の誕生日を期に哺乳瓶卒業しました!
食事をよく食べてくれたので、離乳食後にミルクを飲む量も段々減っていったのも大きかったと思います。
割とすんなり止められて、構えてた私としては、あれ?っと拍子抜けするくらいでしたよ(笑)

れいひぃママ
うちの息子はまもなく1才2ヶ月ですが、1日1回のミルクはまだ哺乳瓶使ってますよ〜(^^)
これから9月末くらいにミルク卒業とともに哺乳瓶卒業予定です😄10ヶ月くらいからコップの練習もしてて、現在はコップメインで水分補給してるので今後すんなり哺乳瓶卒業できそうです😊
ちなみに保育園では11ヶ月までミルク飲んでてその後はミルクから離乳食とおやつのみに変わりました!
RinBonさんが気にならなければ無理に止めずに少しずつ哺乳瓶からコップに切り替えていっても良いとおもいますよo(^_^)o
アレルギーなければミルクから牛乳に少しずつ変えていくのにも良いきっかけになると思います!
-
RinBon
ご回答ありがとうございます。
まだ哺乳瓶使ってるんですね!
卒乳?するにあたり、まだ夏場だし脱水になってもやだなと思い、夜もあげています。
うちも9月に1歳になるので、末くらいから卒乳がんばってみようかな〜
保育園ではコップで水分補給しているみたいです。家ではお茶をストローで飲ませてます。ミルクもストローであげてみようかしら。- 7月30日

Flower♡
ストロー覚えたと同時哺乳瓶やめました💡お茶は元々ストローで飲んでてお風呂上がりのミルクの時にストローであげたら飲んだのでそれからそのまま哺乳瓶やめたって感じです😅なので本人違和感なくやめたので特に泣いたりもありませんでしたよ(^O^)/
-
RinBon
ご回答ありがとうございます。
ストローと同時にやめたんですね!結構早いタイミングですね!
今日のお風呂上りストローであげてみようかなー
いつも通りの量ですか?
200ストローで飲むの大変そう笑- 7月30日
RinBon
ご回答ありがとうございます。
うちも離乳食よく食べてくれるようになってきたので、そろそろタイミングですかね!
でも、ミルクもあげた分だけ飲んでしまうので...ご飯の量少し増やしながら様子みていけばミルク離れしてくれるかしら。
意外とみなさんすんなりやめれてるんですね!
夜中は起きたりしませんか??
hikari☆
そうですね…確かにうちもミルクはあげた分だけ飲んでしまっていましたが、離乳食の量が増えるに従い、残すようになってきました。とはいえ、水分補給はさせたいところで、お茶やお水をあんまり飲まなかったのと、牛乳は1歳になってからの方が良いと聞いていたので、そこはフォローアップミルクに頼り、ストローマグで飲ませていました!
11カ月中にフォローアップミルクからお茶や牛乳に徐々に移行していき、1歳でフォローアップミルクも卒業でした☆
夜中も起きませんでしたよ😊
今、暑くてたまに起きたりするんですけど、麦茶を用意しておくと、勝手に飲んでいたりします✨
RinBon
やはり量を増やしていけばいいのですね!でも、増やしすぎもよくないだろうし、加減が難しいですね🌀
いまのミルク缶がなくなったら、フォローアップに変えようと思っているので、変えるタイミングでストローで慣れさせてみようと思います。
夜起きるのは、お腹が空いてではないのかな💦少し涼しくなったら夜間断ミも考えていこうと思います。