※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

陣痛中の立ち会いができず不安な方へアドバイスを募集しています。経験者や悩んでいる方のエピソードを共有してください。

陣痛の乗り越え方のアドバイスを下さい!!

コロナの影響で陣痛中の立ち会いが出来なくなってしまいました💦
正直、1度出産を経験しているので怖いです😭😭(ちなみに、1人目は18時間40分で生まれました)
1人目の時は主人が陣痛中も分娩中も立ち会いをしてくれました!!なので、陣痛中の腰マッサージとかお尻の穴を押してくれたりとか、とても頼りきっての出産だったので…今回は1人だしすごく不安です😓いざとなったらやるっきゃないのですが(笑)

これしたら少し楽になった気がする。
1人で陣痛乗り越えた方。
なんでも良いです、ぜひ教えて下さい😣!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まさに出産予定日間近で、本陣痛を待っているという方もいるのではないでしょうか✨
コロナの影響により多くの病院で立ち会い出産が禁止になるなか、一度陣痛を経験しているからこそ、あの痛みを1人で戦えるか不安...と感じている方も多いのかもしれませんね😣

投稿者さんと同じような経験がある方・今まさに悩んでいる方もエピソードがありましたら、ぜひ応援の気持ちをこめて教えてください✨
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

meeeee

私は、出産の立会はオッケーでしたが、主人が来るまでの間は、バランスボールを抱えながら、楽しみに待ってくれてる子供達の顔を想像してました😊
1番、気が紛れたような気がします😍

めい

私も1人目。二人目共に立ち会いではありましたが、主人の仕事が終わるまでひたすら1人でしたし、1人目の時には、40時間かかり、途中主人は抜ける時も(ToT)
1人目の時よりも、二人目の方が頑張れました(*˘︶˘*).。.:*♡
子長女が待ってるから(*˘︶˘*).。.:*♡次女ちゃん!お姉ちゃん待ってるよー早く出ておいで〜大丈夫だよ〜って、声掛けしてたら、私は1人の時間も大丈夫でした(o´艸`)うちの主人は、全く腰さするのも、ホントに触ってるだけで(ーー゛)何も効果無い感じですし、おしりの穴なんて、全く出来ず(´×ω×`)父親の自覚持って欲しい為に見させてただけ?的な感じなので、助産師さんが頼りで、居なくなるのが辛いのは、助産師さんでした(o´艸`)

あと二人目の時には、長女の写真や動画、あんまり会った事無いばぁーばと、一緒にお利口さんで家で待ってる姿の動画見て、娘はママっ子で、かなりベッタリちゃんなのに、こんなに頑張ってるから!私も!って
凄い励みになりました(o´艸`)

はじめてのママリ🔰

わたしは1人目立ち合いなし5時間だったので2人目は楽と思って挑んだため実際は30時間弱かかり本当に生まれるのか?と、不安&痛みで弱音吐きまくってました😑‼︎2人目はなんとか立ち会いできましたがそこじゃない!痛い!と文句ばっかり言ってた記憶があります。笑でも、立ち会ってくれると精神的には気持ち落ち着きますよね…わたしは出産前に入院していたこともあり生まれたら上の子に会える‼︎と写真を握りしめひたすら耐えてました!
でもこれがわたしにとっては
一番の心の支えでした😊‼︎
マッサージとか
効かずだったので
これがあったから乗り越えられたと思ってます😊
参考になるような
回答ではないかもしれませんが
こんな人もいるって意味で😊

こまった

助産師さんがいますよ!
絶対一人じゃないです!

私は初産の時に母が最後の2時間、夫が最後の1時間だけいましたが、それまでは助産師さんが陣痛室にしょっちゅう様子を見に来てお尻を押してくれました。助産師さんほど頼もしい存在はなかったです。

逆に二人目の時は夫が最後の4時間ほどいたので、夫に任せてあまり助産師さんは来なかったです(笑)

立ち会いダメという状況でしたら、助産師さんたちもいつも以上に気にかけてくれるのではないでしょうか?

はじめてのママり

コロナで、面会立ち会い一切ダメで病院付いてから退院するまで1人でしたが、
陣痛中は助産師さん達がいてくれたので、正直旦那より心強かったです😂(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もです😂1人目は主人が付き添ってくれていたのでそれと比べると、2人目は大変でしたが全てがスムーズにいった気がします(笑)

    • 1月5日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    共感してくださる方がたくさんいて嬉しいです(笑)
    旦那がいてナースコールで呼ぶより、助産師さんについててもらってた方が、分娩室に移動するタイミングなど色々任せられるので安心ですよね😂

    • 1月5日
きなこ✳︎

初産で21時間でした👶

痛みが弱いうちに手の届く場所に飲み物とタオルとお菓子を置いておきました。
序盤はスマホゲームや家族とLINEして気を紛らわしてました😃
痛みが強くなってくると、テニスボールの上に座って抱き枕にもたれる、呼吸法(吐く方)を意識すると比較的楽でした😊
腰を暖めるのも良かったです!

中盤からは耐えられず何度も助産師さんを呼びマッサージしてもらいました。
そして旦那に電話して痛い痛いもう辞めたいと叫びまくり笑
でも私の場合は旦那が居ると甘えて気持ちが弱くなりそうなので一人で良かったのかもしれません…😅

はじめてのママリ

出産が恐怖すぎてYou Tubeではんなりママさんの陣痛の乗り越え方、見ました。2人目の時は絶対にしよう!と思いましたが、産院ついてすぐ出産だったので実践できませんでした😂でも不安感はかなり軽減されました✨

日月

そう思える旦那様で羨ましい(笑)💕

ということは、陣痛中も、そばにいなくても応援してくれていると思います。
二人とも立ち会いなしの出産でしたが、どちらも助産師さんの励ましで安心して産むことができました☺️
コロナ関係なく、しっかり見てくれるし、プロなので確実に信頼できます😁✨

めちゃくちゃ痛いし、その後の縫合とか嫌ですが、助産師さんやママリを頼りに、全力で挑んできてくださいね!
産んじゃったら、しばらく寝られるように預かってもらって、ゆっくりいたしましょう😍

ままり

立ち会いも面会も一切禁止でした🥺

夜中で助産師さん1人しかおらず、時々来てくれるくらいであまり頼れず。。💦
でも痛すぎて、とにかく痛くてひたすらもがいてそのうち生まれてました😂

孤独でも、痛くても、怖くても必ず終わりが来ます🥺

無事に産まれてきますように!♡

はじめてママリ🔰

3ヶ月前初産で、立ち会い面会一切禁止の中での出産でした!
恐怖すぎて予定日近づくにつれ毎日泣いてました😫

でもその日はやって来て…。
痛みはとにかくゆーーーーっくり口から息を吐いて、この痛みには終わりがある!!!って何度も思って乗り越えました。

ぴよ

下の子の時立ち会いできずでした。
はじめは寂しいなーって思っていましたが、助産師さんがお尻か押してくれるほうが上手だし(笑)この病院の場合は誘発分娩の人が多いので、私ともう一人くらいしか昼間はお産がなくて手厚くみてもらっていました☺️私の場合も誘発分娩だったのと、その日のうちに産ませたい!とのことで促進剤の量上げるのもあり、本当に何回も見にきてもらっていました。
痛みが陣痛に変わってからは2時間半で生まれたのですが、陣痛になるまでは家族とラインしてましたよ!

マーマまま

私は正直気持ちの問題でした😅目の前にロウソクがあり、それをユラユラさせるように細くゆっくり呼吸しながら、「痛い」「もうやだ」などのネガティブな言葉を口にせず考えず、「もうすぐ会える」「この子の方が不安だし頑張ってる」と思うようにしました。実際ずっとママのお腹でスヤスヤのんびりして、大事に大事にされていたのに、新しい世界へと体よじりながら出てくる赤ちゃんの方が辛いかなって思います🥲案ずるより産むが易しですよー😊必ず終わるし、産まれたら可愛くて可愛くてもう一人産んじゃおうかな…と、毎回思ってます😂

deleted user

出産って何人産んでも怖いですよね💦
私も長男は32時間かかって、次男を産む時なんて、またあんなにかかるのかと思うと恐怖でしかなかったです😭
長男の時は予定日から11日超過で破水から産まれたのですが、次男の時は予定日から3日過ぎに陣痛から産まれました!
夜中に痛いなーと思い、実家に帰ってたんですが、旦那も来ていて、でも、寝てて起こす気にならなかったので、母を起こして病院に行き、陣痛室までは母も入れたのですが、夜中だったので母は爆睡😂😂

分娩室まで1人で耐えてました(笑)
とりあえず、呼吸ですね!!痛くなったら深呼吸!本当に呼吸だけで、痛み和らぎます!
でも、破水させるね〜って破かれたら痛みMAXでした😭
次男は7時間で産まれたのですが、長男より大きかったのもあり、長男より疲れました🤣🤣

2人目は本当に進みが早いです!
深呼吸を忘れないでください!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、長男の時は旦那も立ち会いでしたが、次男の時は立ち会い出来ませんでしたけど、私はいない方が良かったです😂😂
    旦那より、助産師さんの方がめちゃくちゃ助かりました✨神

    • 1月5日
RSちゃん

出産後入院している時に、コロナで立ち会い出産や面会が禁止になり、嘆く妊婦さんに助産師さんと先生が『帝王切開の人はコロナ関係なく立ち会いないからみんな同じと思って!私達がついてるから!』と言ってました🤗

私自身帝王切開だったので、自然分娩で旦那に立ち会ってもらうのが夢だったのでそれがないと思うと寂しいですよね😭😭
無事に出産が終えられる様願っています✨

deleted user

逆に1人の方が良かったです!

最初は立ち会いしてほしかったですけど
出産してる時の顔とか必死すぎてやばいんだろうなって感じで😂

しかも、助産師さんや先生の声かけが的確で腰もさすり方が上手だったので
頼りない旦那より全然ある意味ラッキーだったなって
思いました!

みこみつまま

わかります、私も今同じ気持ちです。
一人目は一番痛い時に主人が病院に到着し、分娩室の前で両親が居てくれたので心強かったです。
しかし、今回は同居家族だけ…。
娘を私の実家に預けます。昼間にお産になれば、母に病院の駐車場までは連れて行ってもらう予定ですが、主人が間に合わない場合はそこからは一人です。
今のところ主人は立ち会い出来ますが、仕事の関係で移動になれば間に合わない可能性があるので、一人で出産することを考えると不安です😭

らん

立ち会いでしたが、主人が仕事で更にちょうど帰宅ラッシュの時間とかぶって渋滞の為、到着したのは産まれる直前でした。
それまでの間、助産師さんがずっとマッサージとかさすったりとかして下さってました。
凄く不安でしたが、助産師さんが「こういうマッサージは絶対私達の方が上手いから」と言ってくれて、確かにそうだなと思いました🤭

もし2人目ができたとしても、マッサージは助産師さんにお願いしたいです(笑)

ママリ

私も2人目立ち会い出来ずで1人で産みに行ったんですが、私は陣痛が本格的にきてから30分で産まれてしまったので、参考になるかわからないですが、こんな状況ですし、1人で産む人多いので助産師さんが比較的1人目の時より気にしてくれていたような気がします🤔

あとは呼吸ですかね、大きく吸って細切れに吐く…だったかな…?

キャサリン

2人目となると1度経験したことあるから余計怖いですよね💦
長女は義母が次女は主人が立ち会ってくれたんですが、
長女出産後胎盤が出てこず、、、
処置されることになり義母はその間外へ。
私は、子供が産まれたのになんで痛みが、もっと痛みを経験しないといけないんだーーと泣きながら叫びながら処置してもらいました😭
その時、ずーっと助産師さんが手を握ってくれてました✨
痛みと戦いながら寂しくはなかったです😂

✨かぜきちmama✨

まさにコロナ禍で出産しました💦
陣痛かな?くらいで病院ついたのが7時30分ごろだったので、日勤の助産師さんが出勤される時間だったので、新任の助産師さんがほぼ付き添いで居てくれました🎵
痛くても携帯見てると少し気が紛れました(笑)
2人目はギリギリまで病院行くの我慢するだろうし、進むのはやいので意外とあっという間かもしれないですよ❤️

あーちゃん

コロナちょっと前に2人目産みましたが、中学生以下の子供はロビーより先立ち入り禁止のため出産から退院まで上の子と主人は産後すぐ5分と、入院中着替え持ってきてもらうのに5分、会っただけです😬
年末だったので助産師さんが少なく、またベテランの方がおらず若手の方ばかりで…5時間のいきみにがし中見にきたのは3度です。1度は昼食持ってきただけ。
事前に主人いないからテニスボールぐりぐりなど手伝って欲しい、不安なのでちょくちょく見に来て欲しいと伝えていたのに関わらず…です。
今どのくらいの進み具合なのか分からず、1人目は18時間いきみにがししたのでその感覚で必死に壁を引っ掻き耐えていました。陣痛の合間は上の子の写真を出産時から見返してましたね😌
そのうち痛みが限界で耐えきれずナースコールを押し、人を呼びました。10センチだと言われ即分娩室、破水、出産まで30分。主人ギリギリ間に合う。
面会ししばらく安静、トイレに行く、そして病室が用意出来ないと言われさらに分娩室でそのまま3時間放置…21時にやっと部屋に入る…
スタッフさんはとにかくバタバタで連携も準備も出来てませんでした。母子手帳に記入ミスがあり私が指摘しました。修正液で直されました😱
そんな感じでした、コロナ禍だと周りみんな一人で産むと思いますが、私は周りみんな旦那さん付き添ってて会話が聞こえる中孤独な戦いでした😭
でも1人目の出産の記憶にフィルターかかってたようで、もっと痛かったはず!もっと長かったはず!って思ってるうちにスポーンと産みました😄
アドバイスとしては…経産婦として今までの経験と自分を信じる、怖がらずに産んだ後の事を楽しみにとにかく頑張る!です。産んだらまた未知なる怒涛の2人育児が待ってます😇

Cocoa

私も同じ気持ちでしたー😭
上2人主人が寄り添ってくれたから頑張れたのに💦と1人で出産に向かう勇気がなかなか持てませんでした💦コロナめ!!と悔やんでも悔やみきれません😭
ですが分娩台で、助産師さんが「こんな時期だから」と本当はNGの携帯を持たせてくれて、生まれた瞬間「旦那さんに電話するでしょ?」とすぐに報告させてもらえて、「ちょっと貸して!」と主人にLINE電話で赤ちゃんの産声を聴かせてくれました☆
助産師さんに感謝しかありません!!
大丈夫です☆入院中は助産師さん、看護師さんが側にいてくれます☆
乗り越えたら赤ちゃんとパパと素敵な生活が待っています❤️
コロナ禍で産婦人科にコロナが届かない事をただただ願います(´; ω ;`)

由美

2人目は緊急事態宣言中に出産でした。1人で産んで無事に帰ってやる!と腹を決めて夫に病院へ送ってもらいました。

実際は助産師さんたちに頼り、弱音を吐かせてもらいながら無事に出産できました。

おブス😁

大丈夫てす1人じゃないですよ😁
助産師さんや看護師さんもいます✨
私は、1人目の時に、コロナでもなく何でもない時に、陣痛こら出産まて1人でしたご、何とかなりました🤣🤣

ふふママ

大丈夫です!
8日前に立ち会いなしで産みました。
確かに、前の出産を思い出すと憂鬱でしたが、マックスの痛みを知っているからこそ、
まだ大丈夫、まだ大丈夫、と唱えているうちに、分娩台に上り、最高の痛みの時間は一瞬でした。
3回力んだら出てきて、え?もう終わり?って感じでしたよ。

まぁ、最後の痛い時は、ご存知の通り、周りに構っていられないので、我慢です!

はじめてのママリ🔰

コロナ禍で立ち合い禁止だったのですが助産師がつきっきりでお尻を押してくれたのですが...長くて苦しい陣痛に、分娩後に大量の出血で意識を失ったりで、もう出産は怖いです...😭

ははぐま

1人目は夫立ち会い、2人目は立ち会いなしで出産しました。陣痛中はAmazonプライムでコウノドリ観たり音楽を聴きながら陣痛に耐えました。

1人での出産は不安はありましたが、立ち会いなしの分助産師さんがほぼ付きっきりでいてくださり、夫の言動にイライラすることなく(笑)、ありのままをさらけ出して出産そのものに集中できたので全然問題なかったです😃というか、1人で良かったと思っています!時間も半分くらいでした。
あと産後の面会は夫以外NGだったので赤ちゃんと2人でのんびーりできました(1人目のときは義母が毎日来てたので…)。

無事の出産をお祈りしています!

いち

コロナで立ち合い出産禁止の病院でした。

もう2、3分間隔なのに、このまま陣痛遠のくかもと言われて、一人で心折れました🥲🥲🥲

分娩台の上で、家族に電話してもいいですか!?って助産師さんに聞いたら、いいですよって言ってもらえたので、

なんとか力をふりしぼって、陣痛の波に耐えながら旦那さんと長男に電話しました!

息子が「ママしゃべってるーアハハー」「ママがんばれー!」っていう2人の声を聞いて電話を切った途端、7センチから止まったままだった子宮口が一気に開いて、30分後に産まれました😂

声を聞いただけで、かなりパワーもらえました❣️あと、息子と旦那の写真も見ながら乗り切りました❣️

ままり

私は元々立ち合い不可の病院でした!旦那は陣痛室まで。
最初は寂しかったけど、助産師さんや先生方がついていてくれたので全然大丈夫でした😆というか、旦那は陣痛室で何もできなくて手を握ってくるので正直わずらわしかったくらい🤣
とにかく呼吸意識です!
吐くことだけに集中です!
そうすれば自然と息は吸うことになるので😊
赤ちゃんに会えるの楽しみですね❤️✨

万次郎

私も緊急事態宣言出る少し前に出産で、入院する1週間前に立ち会いも面会も一切禁止になり、ひょえぇ〜ってなりましたが…

40時間近くかかり心折れそうにもなりましたが…

助産師さん達が頻回に様子見に来てくれ、お尻や腰も押してくれます‼️
そして何より産んだ後、面会禁止だったのでボロボロになった姿を誰に見られる事もなく、可愛い我が子を独り占め出来たなっと、今となっては思います😂
不安でしたけど、案ずるより産むが易しでは💡

オムハンバーグ

コツは深呼吸です。
(まさにに全集中の呼吸です!)

むしろ息を吐くことだけに集中する。です。

吐くだけ吐きます。
吸うのは勝手に体がやるので👍

お産も早く進みましたので楽でした!
もちろん痛いですけどね😅

あとはリラックスできる音楽を妊娠中から聴き続ける。
その音楽なると副交感神経になる〰️感じの。

お産は副交感神経(リラックス)が最重要ポイントかと🤔💖

必ず休みと終わりがありますし、陣痛は怖がると遠ざかります。
どうぞ赤ちゃんに会える楽しみを心に😌💕

頑張って下さい💖

そうじんまま

わたしも面会一切禁止で1人でしたが助産師さんいればなんとかなります(笑)
テレビ電話など自由にやりたかったので個室にしてもらい、ビデオ通話したらとっても落ち着きました!

しお♫しお♫

初産でしたがコロナで立ち会い面会一切NGでした。

助産師さんは陣痛中は1時間に一回、破水してからはつきっきりで背中をさすってくれてました!
分娩室移動してからは助産師さん2人体制でずっと声かけしてくれたり背中さすったりしてくれてたので不安感はなかったです😊

陣痛中の7時間はほぼ1人だったのでそこは心細かったですね。
テレビみて気を紛らわせてたけど某芸能人が亡くなった日でその報道ばかりで😭
あとは睡眠不足で眠たすぎて、痛みがない時間はほぼ寝てました♡

むにゅ

2人目はコロナ禍で立ち合いも面会も不可でした。
でもその分助産師さんが1人目の時より多い人数でフォローしてくれてあちこちさすったり押したり、飲み物欲しくない?とか声かけしてくれたりむしろ夫よりも痒い所に手が届く手厚いサポート体制。

産後の入院中も日中誰かが会いにくることもないので夜間寝られない分遠慮なく寝られたり誰か面会に来たら…ってドキドキハラハラしながら授乳しなくて済むので快適でした。

私の陣痛の乗り越え方はとにかく息を止めず長く呼吸すること、痛くて苦しいけど、痛い苦しいって思ったらママ以上に命がけで頑張ってるお腹の赤ちゃんを想像することでした。
あとは痛みの合間に助産師さんと雑談して気を紛らわせてました。
痛くない時はやたら喋ってました笑
笑うことで余計な力も抜けるので私にとっては良かったです😁
出産前の健診の時からスタッフの方とお話できたらお話して仲良くなっておくと不安も減りますよ。

これからコロナ禍で出産迎える方は本当不安もいっぱいだと思いますが助産師さんのゴッドハンドさえあればなんとかなります。
どんなに不安でも分娩の時は絶対頑張れるのでいざとなったら余計なことは考えず赤ちゃんの生命力や産まれたいっていう気持ちを信じてママは呼吸と赤ちゃん頑張れ!っていう気持ちに全集中です!

たとたん

初産で15時間でした。
中盤から激痛と孤独感に耐えられず、助産師さんの前で大号泣しました💦
助産師さんに手を握ってもらい、腰をさすってもらい、励ましてもらい、なんとか乗り越えることができました。
助産師さんは本当にすごいです!!思いっきり頼って、甘えて良いと思います!

立ち会い禁止で注意したい点⚠️
病院で用意してくれないもの(ドリンク、ペットボトル用ストロー、陣痛中でも食べられるもの、タオル等)は万全にしておいた方が良いです!
私は病院で出た食事が陣痛で食べられず💦食べ物を用意していなかった為、心優しい助産師さんがウイダーなどを売店で買ってきてくれました…😭

はじめてのママリ🔰

私もコロナの影響で立ち会い無しで陣痛に耐え、出産しました!
でも1人じゃ無いです😊
助産師さんや先生がいつも気にかけて、そばにいてくれました!
むしろ、立ち合いなくて良かったと思ってます😂

ぽんちゃん

私の場合、病院に着いた時にはもう8〜9センチと言ったところで(笑)
上の子がパパと居られるか心配で心配で普通に生活してたので気が紛れたようです(笑)
一回痛みを経験しているからかなんだか余裕もあります!
不安ですけど、なんだかんだいっけー生まれろー辛いのが早く過ぎろーってやりました(笑)
頑張ってください!

バナナレンジャー

私も1人でした!!
前日の夜、飲みに行った旦那を迎えに行き...帰って来て翌日の旦那のお弁当を夜中まで作り...
翌朝、見送った後に「あれ?張ってる?」と思い、車で父と病院へ...
子宮口が3cmだったので、そのまま陣痛室に行きました。
旦那は仕事柄、昼休憩が長く職場から1時間掛けて来てくれましたが、なかなか本陣痛が来ないし入院かもね~なんて話して3時間程居てくれたのですが「んぢゃー仕事戻るわ~」と用意をしてる最中に本陣痛が来ました。
「いっといで~頑張るわ!!」と見送って私は分娩室へ...
私の両親も自営業で、旦那の母も祖母も仕事と犬の散歩で連絡が取れず...w
何やかんやで分娩室に入って1時間足らずで出産しました。
隣の分娩室の声が聞こえてきてどうやら、立ち会いだったみたいで「用無し!!触るな!!止めて!!」と叫んではりました。
助産師さんも担当医もそれを聞いていて「立ち会いって意味無い人も居るんですよぉ~」って、励まして(?)くれてました。
お役に立てるか...ですが、楽しい話を苦しみながらも助産師さん達としてみるのはいかがでしょうか?

myyk

ひたすら陣痛間隔のアプリ開いて間隔測ってました!あとはお腹の子に話しかけてたり。たまにくる看護師さんにどんなですかねーって話してたらあれよあれよという間に分娩台でした!というか分娩台の上で旦那に電話しながらもう生まれるから来なくていい!と言って切って3分後生まれたよ、、と自分で電話して旦那に驚かれました笑 上の子の時19時間かかりましたが下の子は1時間か2時間かくらいでした。

さくら

私も同じ気持ちです、不安です…💦
一人目は夫がコーチのように飲み物飲ませてくれたり、呼吸をリードしてくれたり頼もしかったので😣
夫がいるからか、助産師さんも全然来てくれず、もし一人きりだったら…と怖いです😭
でも、みなさんの言うようにこんな時期だからきっと気にかけて見に来てくれますよね!✨

入院中は、義父母含め家族が押しかけてきてベッドに寝ていられないくらい大変だったので、面会禁止で昼間気にせず休めるのは正直嬉しいです…✨笑
頑張りましょうね💕

8ru

陣痛は呼吸法で乗り切る!!
出産はゲームで乗り切る!!

私は一人目は立ち会いはいらなかったです。
邪魔なんで。看護師さんと話ししてたほうがまだ楽しい

ぼうちゃんまま(25)

まだコロナが流行る前に出産でしたが、深夜だったので、助産師さんは1人か2人…
痛すぎて何度呼んだことか😅

くろあ

2人目は病院に行くのも産むのも1人でした。
助産師さん看護師さんにある程度わがまま?を言っても大丈夫でしたのでとても心強かったですよ
飲み物を買ってきてもらったり陣痛ピーク中もずっと話し相手になってくれたし
不安にならないようにとても気にかけてくださいました。
不安なら受診した時に言ってみてはどうでしょう?
助産師さんも前のお産はこうだったからこうして欲しいと言っておくと余程のことがなければその通りにしてくれると思います

ぴくりん

2人目立ち会いなしで出産しました。
2人目だから進むの早いよと言われていたのに20時間かかり、総合病院だからか、助産師さんもずっとつきっきりってわけにもいかず、時々覗きに来てくれるだけでした😭痛みがマックスになった最後の2時間くらいはずっとついてマッサージとかしてくれたのでありがたかったです。
陣痛中はひたすら深呼吸で乗り切ったのと、頑張ったら可愛い赤ちゃんに会えるんだ💕とそれだけを励みにしていました!スマホも近くに置いててOKでしたが、あんまり触る余裕はなかったです💦

🔰

コロナのせいもありますが、もともと立ち会いには間に合わないだろうと言われていたのでずっと一人でした🤣

ただもう痛くて辛くて、誰がいても同じだったかなと思います😩

初めて、かつ一人きりなのにとくに看護師さんが、きてくれるわけでもなかったことにはショックでしたが😱

病院についたらすぐ1分間隔になったので水分補給しておかなきゃ、とかメイク落としとかなきゃとかなんにもできずでした😩

一応水分補給とか。好きなお菓子とかたくさん持ち込みました😱
気分が紛れるかな、とおもいまして😁

ゆも♡ᵕ̈*⑅

私も2人目の時怖かったです💦
陣痛はかかとでお尻の穴を押さえて何とか乗り切りました😂
でも1人目よりずっと楽でしたよー!

ぴっぴ

前回の緊急事態宣言下、初産で立ち会いなしでした😣助産師さんも忙しそうでマッサージなどしてもらえず、ひたすら一人で耐えました、、、。促進剤使ったので急激に痛みが来てすごくこわかった記憶があります。産後の入院中もコロナで面会禁止でひたすら心細い出産でした😢
陣痛の波が来たときは呼吸しっかりするのと、ひたすら遠くを見て意識をどっかに飛ばすようにして耐えました😂
次があれば絶対に無痛にしようと思います。

みーた。

陣痛がまだ耐えられないほどでは無い痛みの時は旦那からずっとLINEで励ましてもらってました!
痛すぎてスマホどころじゃなく無かった時はひたすら助産師さんに腰をさすってもらってました☺️

しず

まさにコロナが出始めた頃に初産で面会禁止の中で挑みましたが、常に助産師さんが付いていてくれたのでとても心強かったのを覚えています。20時間の陣痛に耐える道のりでしたが背中や腰をさすってくれたりおしりを押してくれたり、プロの手でサポートを受けることが出来て主人に頼るより結果オーライだったんじゃないかと今では思ってます笑

ake

私もコロナで立ち会い不可で、本格的な陣痛からは10時間かかりましたが、助産師さんがほぼ付きっきりでいてくれました。
他に入院中なのは1人だけだったし、時間的なものもあったと思いますが😅
旦那より全然良かったです😂

なな

出産前は1度経験している分
怖かったですが
いざ陣痛が来ると1人目より落ち着いて出産できました😊
腰やお尻も自分で押してました!
助産師さんが思っていたより圧迫感が強くて
全然力足りなくて🤣
上の子のときもっと痛かったはず!と言い聞かせてたら
本陣が来ていたのも自分では分かりませんでした
陣痛がくる間にしっかり呼吸してリラックスするようにして次に備えてました
陣痛中は助産師さんの手をガッツリ握ってました😅

逆子を誘発で経膣分娩での出産で
上手く出てこられなければ緊急帝王切開に切り替わりだったので
(無事に下から出産しました)
コロナ関係なく陣痛が来たら旦那強制退室で
立ち合いはできませんでした💦
元々、旦那には自分より上の子の側にいて貰いたいと思っていたので
特に何とも思わなかったです
☺️
上の子のときは産まれる寸前に到着して
本当に辛いときを知りません
なので2人目出産したときに
もしまた次があったら苦しんでる姿を見せたくないな...と思いました
助産師さん(プロ)がいれば
私はそれで十分でした😌

ママ

次は1人で挑む予定です‼️
私の場合、一人目のとき主人が立ち会いでしたが、大丈夫?死なないでー😭ってうるさくて鬱陶しかったので1人のがいいです😅

はるママ

私は2人共、陣痛中は親子でディズニーや何処かへ楽しそうに出掛けている様子をひたすら想像していました😂笑
後、昔旦那と行った思い出の場所などを思い出したりして、痛みに集中しないように少しでも気の紛れる事を考えていました🤔
一度流産をしているので、今生まれる命の痛みの有り難みを味わいながら、挑みました☺️思い返せば有り難き痛みでした🥺

にゃ

1人目がコロナで立ちあいもできず、陣痛の痛みもめっちゃ不安でした😭

助産師さんに頼りっぱなしで、優しい言葉をかけてくれたおかげで乗り越えられました!!希望が通るか分かりませんが、なるべくそばにいてほしいです、などとバースプランで希望した方もいたみたいです😌

あとは、テニスボールで背中押してくれたり、温めたタオルを背中にあててくれたのがききました😊

あとは、とにかく声出してました😅😅😅痛い、もういやだー!!!とか!!!笑

ペリー

2人目昨年の夏に1人で産みました笑
YouTubeではんなりママ検索してください!良いいきみ逃しの仕方教えてくれますよ!私もそれで半分くらいは乗り切れました!

deleted user

私は初めての出産で立会希望していたのですが、コロナで1ヶ月前から立会禁止になってしまいました😢
陣痛が来て入院になった時、インスタのフォロワーさんがDMで“1番近くに赤ちゃんがいるので頑張ってください”と言ってくれて1人で心細かったのですが、1人じゃない!と思えて頑張れました👶🏻✨
あと分娩室に入ってからは1人の助産師さんが付きっきりでいてくれたので良かったです😊

はじめてのママリ

実際、旦那よりかは助産師さんと医師が一番頼りになるので、医療者に甘えて力を借り助けてもらえば、まず間違いないですよ!

みき

3人目だけ立ち会いなしでした!!助産師さんが分娩と分娩の間ずっと見てくれたり手を握ってくれたりでした!!あとをつけちゃって謝った時にすっごく綺麗なお産で気持ち良かったよー、こちらこそありがとう!って言われました笑笑
助産師さんも先生もいるので1人じゃないですよ😊

ママリ

1人目立ち合いしてくれましたが、途中から旦那は空気より存在感無くなりました。
私の視界にも入らない所からボーッと見てたそうです。

2人目は夜中&産まれる可能性は無いと思われていたので、念の為にと案内された分娩室で全開になるまで1人でしたが、まぁこれがラク。
旦那でイライラもしないし、助産師さん居たら無駄に甘えてたと思うので、ほんっと一人でお腹の赤ちゃんと向き合えて良かったと思いました🙌
いざとなれば、プロの助産師さんがサポートしてくれるから安心だし♡一人最高‼️

はじめてのママリ🔰

ちょうど一年前の出産でしたが、
インフルエンザで立会い禁止でした😅

私は夜10時過ぎに入院して、当直の看護師に心無いこと言われメンタルぼろぼろ…(初産だから陣痛は間隔だけじゃない、痛みの強さだ!など。お産には遠い状況だと。)個人院でベッドが埋まっていたので、1人モニター室で寝れず朝を過しました。
でも、お産は進んでたようで、痛いって何!!(夜から痛かった笑)って半べそかいてました。旦那は無職なのに病院来ないし(立会いはできないけど、お見舞いはOK)で、陣痛の合間に朝ごはんと昼ごはん食べて気付けば分娩室。(まだ私のベッドはありません笑)

元々背骨の骨折で腰痛持ちなので、陣痛の痛みも激しい腰痛だけでした。最初は看護師さんが押してくれたんですが、途中で押してくれず、自分でグリグリしながら産みました。分娩室から出産まで2時間ほどの安産だったので、長時間ひとりぼっちとは違いますが理解してくれない痛みと戦ってます。多分みんな状況は違えど、同じだと思います。

k

旦那さんよりも助産師さんがいてくれた方が何倍も心強いから大丈夫だと思います🙆‍♀️
私は出産に3日もかかりましたが、旦那より助産師のおかげで気持ち的に楽に産めました!

ひまわり

私は緊急事態宣言の中の出産で
立ち会い、面会なし
しかも促進剤がなかなかきかず10日間の入院でした。私も18時間越の出産でした。
孤独でしたが、その分助産師さんが支えてくれましたよ。終わったらおめでとう、本当に頑張ったねとわざわざ声をかけてくれました。

みゃーの

立ち会いは出来たんですがほぼ奇跡だったので(上の子預かってくれる人問題)
陣痛から入院してしばらくは立ち会い出来ないつもりで頑張ってました。

やはり1番助けてもらう人は助産師さんなので
不安なこととかを着いたら話して
なるべく一緒にいてくださいといいました

ミカ

1人目のとき旦那がいるとつい甘えて痛い痛い!って言ってかなり痛く感じましたが、2人目は自分で乗り越えなきゃ!という強い気持ちがあったので、集中できたし結構大丈夫でした!

助産師さんもいるから大丈夫だと思います(*´-`)

えまお

次はこれ挑戦してみようかなって思ってます‪w

(´・ω・`)

私も上2人は旦那がちょうど家にいる時で立ち会い出来ましたが、今回はコロナで立ち会いも面会も禁止(;´д`)
立ち会いは、、正直旦那いらないですね。笑
だって痛いの私だけだし。笑
でも初産の方は心細いだろうなって思います🥺

tuki

今日、立ち会い出来ない状態で産みました。初産婦です。
出産予定日の朝に陣痛が来たものの子宮口が開いておらず一旦家に帰され、再度夕方に陣痛が強くなり、入院。夫は車で私を送ることしかできませんでしたが、入院する前に入院用の荷物を病院の玄関前まで持ってきてくれ、その時、俺は何もできないけど、頑張ってねと言われ、握手をかわしました。
しかし産まれる気配がなく2日間陣痛の痛みに耐えましたが、助産師さんが何度も確認しに来てくれましたし、痛いときはさすってくれたりしました。
結局微弱陣痛のため誘発剤を使って産むことになりましたが、陣痛が激しくなるにつれて助産師さんが腰をさすったり温めてくれたホットパックを用意してくれましたし、いよいよ苦しくなったときはお尻とか腰を押してくれました。息をゆっくり吐いたりするといいとか教えてくれましたよ。
分娩室に入ったときは、もはや何かを握りしめていないと腰が砕けそうでしたが、助産師さんや先生の励ましで、いきむのと深呼吸を繰り返し、陣痛から10時間ほどで赤ちゃんが生まれました。
マスクはきついので途中ではずしてもらいましたが、赤ちゃんがもうすぐ出てくるんだ、赤ちゃんを出してあげなくちゃ。しか考えられず、叫んだり言葉を発していなかったようで、あとから随分静かだったねといわれました。
自分は痛みに弱いタイプだったのでまさかそんな風に出産することになるとは思いませんでしたが、助産師さんや先生が味方になってくれるので、全部任せるつもりで、いろいろ伝えてみるといいと思いますよ。

無事に赤ちゃんが産まれてきますように✨

s.s2児mam

私未婚シングルで出産したので一人で産みました。
と言ってもそばに助産師居るし何か有れば良いだけだしそれに陣痛中触られるの嫌じゃ無いですか??
私は嫌でたまりたせんでした。

K

助産師さんが必ずサポートしてくれます。大丈夫です。全集中の呼吸で私は乗り切りました!とにかく呼吸です!

はじめてのママリ🔰

私9月にひとりきりの出産しました!
初産がひとりでの出産だったので、まだ旦那さんがいる出産を経験してません。

私は常に助産師さんに抱きついてました笑
けど、その方が1人より断然痛くなくてびっくりしました
先生にも手を握ってもらってました笑
本当に楽になるので試して見てください(*°∀°)=3
応援してます!

ひめちゃんはじめてのママリ🔰

12月に出産しましたが、コロナで立ち会い出産、入院中の面会できませんでした。
1人目は旦那に立ち会ってもらいましたが、今回の出産の時の方が助産師さんがサポートしてくれたので安心できました。
実家に残してきた娘もママと入院中離れて我慢することになるだろうし、赤ちゃんも頑張ってるからママも頑張らなければって思って陣痛乗り越えました。

non_no

私は一人目も二人目も立ち会い希望しないで一人で出産しました!
一人の方が気が楽ですよ!笑

snow

同じく1人目は立ち会いでしたが、2人目はコロナの影響で立ち会い、面会ともにダメで、病院に入院して退院するまでひたすら1人でした。1人生んでるので辛さがわかってしんどいと思いますが、経験してるからこそどんな痛みがきてなどはわかっていたので、なんとか耐えれました!痛みがきたら呼吸法で逃して、テニスボールをかりてベッドとの間に挟みなんとか乗り越えました!がんばってください‼︎

はじめてのママリ🔰

二人目はMINMIの動画や、助産師さんの動画など陣痛を乗り切る動画をYouTubeで見てイメトレしました🙌
一人目はイメトレとか全く考えてなくてかなり難産でしたが、二人目は超安産でした✨
二人目は「痛い」と一言も言わなかったし、とにかく赤ちゃんにありがとう、ありがとうと言うようにしました😊

まみむめも

初産で19時間かかりました!
様子がおかしいなーってくらいで病院に行ってそのまま入院だったので何も準備も心構えもなくとても不安でしたが初めはスマホいじって旦那にLINEしたりしてました📱
痛みで耐えられなくなってスマホすら触れなくなってきた頃には助産師さんがほぼいてくれました😊
ずーっとさすってくれたりして途中で抜けても数分くらいで戻ってきてくれてほぼ付きっきりだったので申し訳なかったですがアドバイスとかもくれるし助産師さんだから間違いないと思えて心強かったです😊
旦那に電話したりもしましたがそれすらできなくなってひたすら助産師さんに帰りたいと叫んでました😅
声も異常だし顔とかやばかっただろうし痛すぎて吐いたりして臭いしで旦那にドン引きされて後々からかわれるのが嫌なのでいなくて良かったと思っちゃいました😂

ゆちゃん

そうですよね😭😭😭
アドバイスではないのですが…

コロナ禍、そんな予定でなかったのに、おひとりで出産を迎えられたお母様方、ほんとーーーーーにお疲れ様でした😣

命の誕生、お母さんと赤ちゃんの命がかかった家族の一大事に立ち会いできないって何事なんでしょう…??

産院さん、なにか工夫ができると思います。
赤ちゃんにとってたったひとりのお父さんが、きょうだいが、退院まで抱っこが出来ないっておかしくないですか?

初めてのお子さんだったら、いかに出産が大変かもわからずに、急にお父さんになれると思いますか?

私はつわりが後期まで続き、他にも問題多発、出産は35時間かかったので、2人目ためらってましたが、夫と話し合って、授かりものですが、2人はほしいと決めたので、とりあえず無痛に逃げます😂逃げ恥です❗️35時間の間に何度も自殺考えていたので、無痛という選択肢があってそこは安心して妊娠のぞめます🤗
つわりだけが難点…いやだ~

Yuri

緊急事態宣言中だったので立ち合い禁止面会禁止でした、、。陣痛の間隔が短くなってからがとても長く15時間ほどで産まれてきましたが、助産師さんもずっと居てくれるわけではないので、分娩室で一人でひたすら叫んでました(笑)

立ち合いがどれほど心強いのか経験したことがなく分からないのですが、陣痛が来る前は私も不安で不安でなんでこんな思いしなくちゃいけないのかとコロナを責めまくりましたが、はじまってしまったらもはやそんなことは忘れました(笑)赤ちゃんも頑張って出てきてくれるんだ!って思って乗り切りました!助産師さんも時々様子を見にきてくれてお尻めっちゃ押してくれました(笑)

お腹の子とふたりでも十分頑張れます!出産頑張ってきてください!🥲🥲

姉妹ママ

私も2人目は立ち会えませんでした〰️!1人目は初めてだから不安と怖さと痛さがあるうえに3日かかりましたが、2人目は3時間だったので不安とかを感じる前に産まれました!!
産んでからはベビーちゃんと仲良くしてたので寂しくはなかったです!!
アドバイスにはなってませんが、上の子と早く会うためにもそして下の子と会うためにも早く産んじゃうのが一番です!!

deleted user

立ち会いなしは不安ですよね💦
他の方の出産が重ならなければ助産師さんついててくれむすし、マッサージやお尻を押すのは助産師さんの方が場所が分かるので的確ですよー!
(立ち会いでしたが、押す場所違くてあまり効果なくて😂)
いきみのがしの呼吸法大事です✨
ゆっくりしっかり吐いて、ゆっくり吸う。痛みよりも呼吸に意識を持っていくようにするだけで違うと思います!
安産願ってます💕

はじめてのママリ🔰

3人目の出産は一人でした。
私は立ち会いができないと分かったとき不安で泣きました。あの痛みに耐える長時間の辛さ+孤独に耐える自信が全くなかったんです…
不安で仕方なかったので検診のときに相談しました。タイミングにもよるけど不安なの分かるからなるべく一人にならんようにするよって言ってくれました。出産の時も一人になることはほとんどなかったです。
助産師さんにツボを押してもらったり体をさすってもらったり声をかけてもらったりして安心して出産できました。

次の検診のときに話を聞いてもらうのはどうですか?少しでも落ち着いて出産に備えられるといいですね。

mama

初めての時に頼りがいがあったからそう思えるんですよね😭
うちは初のお産の時テレビ見ながら腰さすったり
ケータイいじりながら腰さすってたから
使い物にならん💢と陣痛中はイライラしてました笑
なので2人目は別に付き添いなくてもいいや〜って慣れました笑
案の定旦那仕事行って陣痛始まり、上の子を見ながらお産に問題なく出来ました!
助産師さんが痛くなる度に腰をいい感じにさすったり
カイロや湯たんぽみたいなもので温めてくれそのおかげもあって割と痛みが和らいでた気がします!
この投稿主さんの旦那さん羨ましい!!
私の旦那も見習って欲しい💢💢

n

10/1に1人目の出産しました!
1人目なのでアドバイスになるかわかりませんが…

陣痛始まって病院に到着して入り口で旦那とは別れ、退院まで一切会えませんでした!

私は初めてだったのである意味恐怖はなかったですが。

テニスボールでお尻押してくれたり、そばにいて欲しいと言ったらそばにいてくれましたし。

一番知識のない人がいなくなるだけだから、大丈夫!って考えるようにしてました!(笑)

お医者さんがいなけりゃ産めませんが!旦那がいなくても産めます!(笑)

女は強い!

応援してます👏

きゃぷこ

私は6時間ほどでしたが、旦那よりも実習生さんの息見逃しで乗り越えましたわら

りなっちょ

私も去年の4月に出産しましたが、コロナで立ち会いダメでした。
出産後、面会で20分だけと時間制限のみでした。
私は分娩時間が24時間でしたが、助産師さんがいたりいなかったりでした…
(夜勤の助産師が携帯見てたりしてました)
でも、旦那いなくて逆に1人でも産めるんだ!と心強かったです😂😂

ふーママ

立ち会いなし陣痛きてから34時間で出産しました😂
助産師さんに甘えまくってお尻押したり水飲ませてもらったりしました😭
あとは分娩室で携帯触っても大丈夫だったので余裕があれば電話とかなにかしらしたらもう少し心に余裕持てたなーって後悔してます。。。
病院によって違うかもしれないですが。。