※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
子育て・グッズ

息子が授乳の終わりに自分で寝るようになり、おっぱいを途中でやめてベッドで寝るようになりました。最後の授乳中の思い出を忘れてしまい、成長に寂しさを感じています。他の方も同じような経験はありますか?

最後になっちゃった時が、思い出せない😭

ずっと昼寝も夜寝も、授乳→寝落ちだった息子が、授乳の終わりに自分で指しゃぶりをしながら寝たがるようになり、、、

それでも寝付けない時や昼寝の時は寝るまでおっぱいを飲みたがって泣いて、そのまま寝落ちしていたのですが、昼寝も夜寝もおっぱいを途中でやめて、自分のベビーベッドで寝るようになりました。

寝落ちした時や、その後ベッドに寝かせるまで抱っこしている間の顔がたまらなく大好きだったのですが、いつの間にかもう見られなくなってしまいました…😢

「おっぱいで寝かせて」と泣いて、授乳中に寝た最後の時があったはずなのに、どうしても思い出せません。もしかしたら、授乳しながらスマホを見たりしてたかもしれない。

SNS上の漫画で、「突然自分で爪を切るようになった息子に、最後にもう一度だけ『ママやって』と言ってほしい」というものがあり、これからそういうことの連続なのかなぁと思うと、寂しくて寂しくてたまらなくなりました。

皆さんもそういう。「最後にもう一度だけ」ということはありますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子さんの成長はどのママにとって嬉しいものですよね😊
みなさんにはお子さんの「もうやらなくなっちゃったけど、あの姿もう一度みたいな」「もう自分でできるようになっちゃったけど、できなかった姿なつかしいな」という思い出はありますか?
忘れられないエピソードもありましたら、そのときを思い出しながらぜひ投稿してみてください😊

みなさんからの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

A

自分でやってよ!!とイライラした事も気付けば自分で出来るようになり、そういえば最近あれしなくなったな、これしなくなったな、っていうのがどんどん増えていき寂しいです、、
断乳の前には息子が「ぱい〜😭」と私を追いかけながら来て授乳してるところと、夜寝る時のミルク飲んでるところを動画に撮りました、、
時々見るけどやっぱり可愛い、、
今は今の可愛さがあるけどもう一度泣く事しか出来なかった0歳、歩けるようになった1歳、たくさん話せるようになった2歳、イヤイヤがすごかった3歳の息子に1日ずつでいいから会いたいです。
毎日怒ってたあの頃も今ならもう少し余裕を持って接してあげられる気がするから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか切なくて涙が出ました。😔出産してから本当に涙脆くて‥。余裕持って一分一秒大切に過ごして行こうと思います。写真も動画もたくさん撮っていこうとおもいます。

    • 12月8日
  • A

    A


    ありがとうございます☺️
    私も時々思い出しては涙が出ます。
    後悔のないようにと思っていても年齢があがると共に子どももパワーアップしていくし自分も余裕無くなっていくしどうしても怒りすぎちゃう日があります、、
    2ヶ月だとだんだん笑ってくれるようになった頃ですかね、これからの成長が楽しみですね(∩ˊᵕˋ∩)

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!パパとママの顔見るとにこにこ笑顔で毎日癒されてます🥰毎日ちょっとずつ成長していく娘を見て、本当に嬉しいけどこのままでいて〜と時々寂しくなります😭💦

    Aさんは2人目妊娠されているのですね☺️✨これからどんどん寒くなってくるので、お体を大事にしてください💓

    • 12月9日
ゆまる🐕

生まれたばっかりなときの、赤ちゃん泣きしてる息子にもう一度会いたいです。。
おもちゃであやしても泣き止まず、ギャン泣きしてる息子の動画を見ては、かわいいなぁ〜懐かしいなぁ〜って気持ちになります☺️
抱っこじゃないと泣いてばっかりだった息子。
ずっと抱っこしていられたのに、今ではもう重くて長時間の抱っこはできなくなりました。。
もう一度、ギャン泣きの息子を横抱きしてゆらゆら〜したいなぁ…♡

はじめてのママリ

きっと皆さん色々あるんだろうなぁ。
私は薄情な?親なので成長は嬉しいばっかりで寂しいって思ったことないです💦

  • おさき

    おさき


    薄情ではないと思いますよ❗️お子さんの成長を喜んでいるじゃないですか😊

    感じ方なのかなと思います。

    私もどちらかというと、嬉しいの方です🎵

    毎日驚かされています😆

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もおなじです!!
    懐かしくは思うけど、寂しいと思った事は今の所ないです😅
    同じ方がいて安心しました😆❤️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけると少しホッとします(*^^*)
    ありがとうございます😊❤️

    • 12月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寂しいって思う方の方が圧倒的に多いように見えて、私みたいな人ってあんまりいないのかなって思っていたのですごく嬉しいです😊
    ありがとうございます❤️

    • 12月8日
sk.

今までの時期全てをもう一度、と思っちゃいます

うるさいくらいの胎動も
産まれた瞬間の息子たちも
右も左もわからなかったあの新生児期も
特に1人目なんて、分からないなりに必死で
辛くて幸せを噛み締める余裕もあまりなかったので
もう一度初めからやり直せたらと思います😭

なー

なんで忘れちゃうのかな?っていうくらい忘れますよね、、、

みーも

新生児のまだあまり目が見えていなかったとき、おっぱいがほしくてがむしゃらに顔を振って乳首を探す仕草がかわいくて大好きでした。
今はちゃんと目で確認してぱっと飲めるのでしなくなっちゃいました。

ナサリ

たくさんあります!
寝返りが打てずに泣いてる姿や高速ずり這いでニコニコしながら突撃してくる姿をもう一度見たい🥺
下の子は気付いたら卒乳していたのでラスト授乳が思い出せず…もう子供を作るつもりはなかったので名残惜しみながらも授乳を止めるタイミングをみていたら勝手に卒乳してました😢
あとはイヤイヤ期MAXの空中ダッシュ(笑)動画に撮っておけば良かったなぁと思っています😁
今は下の子のトイトレで苦戦していますが終わったらやっぱりちょっと寂しくなるんだろうなぁと思い、大変だけどもう少しこのままでもいいかなぁと思ってみたりもします😅

yumechii

私はあまりそういう感情はないですが…
下の子が生まれてお下がりを着せて抱っこしてると、上の子が赤ちゃんになって戻ってきたみたいな変な感じがしてすごく懐かしくなります(笑)

多分私は下の子の成長と共に、第一子でいっぱいいっぱいすぎて忘れてしまった成長を沢山思い出すと思います😊

2人とも手が離れてしまうと、最後にもう一度だけって思っちゃうかもなぁ…🥺

ママママママリ

ハンドリガードですかね👶🏼✊🏼🧡

あき

なんだか切ない…🥺
成長は嬉しいけど、
どの瞬間も可愛くて、忘れたくないですよね😭

いつか、子どもたちが大人になり家を出て行ったら、
とてつもなく寂しくなるんだろうな…と今から泣きそう😭笑
今、この瞬間を大切にしよう、と思いました😭💓

tnmh

この投稿を読んで
『最後のとき』
という詩を思い出しました。
読むたびに泣けるんですよね。
LINEのキープメモの1番上に詩を残してあります。

ほんと今この瞬間も2度と無いんですよね😭
こんな周りからも可愛いと言われる年齢で、行動も喋り方も可愛いのにちょっとしたことで怒鳴る毎日、、、
毎日優しくしようと心に決めているのに💧

今一度子どもたちと向き合って全力で愛を伝えたいと思います💓後悔しないように✨

はじめてのママリ🔰

もう一度と思うあまり2歳2ヶ月の今でも赤ちゃん抱っこで寝かしつけてます😅
卒乳は生後10ヶ月で突然卒業されたので寂しかったです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれてから常に、この光景忘れたくない!の連続で…
    いっぱいありすぎて忘れちゃうんだろうな😢
    スマホの写真動画ヤバいです🤣
    撮らない日無いです😅

    • 12月8日
りっちぇる

これ読んで泣きそうになりました😭
なんだか…もっと息子を見ておきたいと思いました。
「おかあしゃん、おかあしゃん」で大変だなぁと思っていましたが、いずれ1人で全部こなせてしまう日が来て、そのときは「おかあしゃん」なんて呼んでくれないんだよなぁと思うと…今が愛しくて愛しくて堪らないです。
来年4月には2人目が産まれますが、息子にも変わらず全力で行きたいです!!

なーぽん

2人目が生まれてから、性別は違うけど顔がそっくりで毎日色々と思い出して懐かしい日々です🥰
昔の動画見てたら喋りたての頃とかめちゃくちゃ可愛いなぁと思います😆💓
また下の子もこんな感じになるんだろねと旦那と話してます🐰
3人目は予定していないので、首座り前のふにゃふにゃの時期はこれで最後かぁ~
お目目が見えるようになったなぁとかしみじみしてしまいます🥺
上の子に比べて写真が減っていると思うのでたくさん撮っておきたいです!!

nn62yy

思い出せないことを思い出せないことすらあります😅
友人の赤ちゃんを見ていて、あ〜そういえばそんな時もあったなぁ、なんてしみじみしたり…
娘が一歳頃の声ってどんなだったかなとか、どんなことをお話ししていたかなとか、もっと動画撮っておけばよかったなぁと思います😢

deleted user

うちは息子が1歳くらいの時、コレナンデ商会のオープニング曲で、ジェイさんと一緒に「ウッ!!」ってやってたのに、いつの間にかやってくれなくなっちゃいました😂💦
めちゃくちゃ可愛かったのになー😂⤵️⤵️

a

この記事読んで
みなさんのコメント読んで
胸が締め付けられました。
まいにちママ、ママって
いつまで追いかけてくれるのかな
余裕ない時は嫌な顔しちゃって
ごめんね。
来年から保育園、、
寂しいなぁ😭

ままりまま

わたしはほんとにほんとに手のかかる息子だったので、もう一度戻れたとしても、数日です大丈夫です😂✨✨でも毎日たまらなく可愛くて愛しくて、来年幼稚園ですが、この3年は私の人生の中で間違いなく1番キラキラしてました😊

はじめてのママリ

2人目の対応してると、ふと上の子のことを思い出すこともあるんですけど、やっぱり忘れてることが多いですね😅
全部全部、自動で録画されてて映画のように流れるDVDが出来ればいいのに…子育てが終わったら親の元に届くようなサプライズがあればなぁ😭

いとな

1番は新生児期〜3ヶ月くらいの頃のくたっと感ですかね。
特に私がソファに座って縦抱っこしてたら気持ちよく寝てふにゃって丸くなってるのが大好きでした。
かわいくてかわいくて2~3時間その体勢でいたりしました😂
懐かしいしまたしたいなあって思いますね。

deleted user

この記事読んで、とりあえずミルク飲みながら寝落ちするところ撮っておきました!
いつかこの動画見て、懐かしく思うんだなと考えるだけで泣きそうになります😢

deleted user

首が座るか座らないぐらいのぐらぐらのときに頑張ってうつ伏せの練習してる時に戻ってもう一度ギュッてしたいです😭
あの頃は毎日必死で動画を撮っていますが、あまり記憶がなくて悲しいです。
今日抱っこひもで散歩に行った時に、いつまで抱っこさせてくれるのかなぁーと公園を歩きながら泣きそうになったところでした😭
毎日毎日がかけがえのない時間です✨

HARU

上の子は手を繋いだ時の温もりがもう思い出せなくて、あの温もりは宝物だったんだなぁと今しみじみ思っています✨

成長は嬉しいばかりで寂しくないから薄情とコメントしてる方いますが、全然薄情なんかじゃないと思いますよ😊✨子供の成長を喜べることは幸せなことです✨もっともっと先になった時に、あの頃のコレは宝物だったんだなぁ~と思えるものがきっと心に残っていると思います😊

はな

投稿した者です。

この投稿をしたときには一つもコメントがつかず「悲しいなぁ…😢」と思いながら子供が昼寝しているベッドの横にいたら突然泣き出し、「???」と思いつつ授乳したら、以前のようにコトッと寝落ち。

「これが最後かも!」と思って慌てて写真を撮り、ベッドに置くまで寝顔を見続けました。

単なる偶然とは言え、悲しんでいたときだっただけに贈り物をもらったようで嬉しかったです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね!
    ママリは流れが早いから見つけられませんでした😢
    でも運営さんがピックアップしてくれたことで、私自身見落としがちな大切なことに気づけました☺️
    はなさんの投稿に感謝です💕

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の娘はまだ2ヶ月ですが、ピックアップされたこの投稿とコメントを見て、毎日写真と動画を撮ろうと思います!子供の成長って本当にあっという間で、昨日できなかったことが次の日にはできてたり‥なんだか寂しいな🥲なんて思ってしまう時もありますが、親として我が子の成長は本当に嬉しいです!私もはなさんの投稿で大切な事に気付けた気がします💓ありがとうございます✨✨

    • 12月9日
  • はな

    はな


    私こそ、そんなふうに言っていただけてすごく嬉しいです😆

    ほんと、ママリは流れ早いですよね💦それに、赤ちゃんといるとあっという間に日にちが経ってしまうのにも驚きです😫

    • 12月9日
  • はな

    はな


    こちらこそ、コメントありがとうございます🙇🤗

    毎日バタバタと必死になって過ごしているだけですが、ふと気づくと1ヶ月前のことでさえずいぶん前のようで、今は本当に貴重な時なんだなぁと実感するようになりました😄

    • 12月9日
  • りっちぇる

    りっちぇる


    素敵な投稿をありがとうございました!!
    オンタイムでは投稿を見られませんでしたが、投稿して下さったお陰でここにも載っていて…私を始めとした多くのお母さんが気付いたり考えることがあったかと思います。

    気付くきっかけを頂きありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月9日
ぽん

まだ出来ないけど
自分で靴下や靴を履きたがり
自分でご飯を食べたがり
抱っこしてても降りたがる
お風呂の湯船で支える手や
階段落ちないように支える手を
払いのけようとしてきたり、、
なんだか少しずつ自立しようとしてる姿に
嬉しい気持ちと寂しい気持ちが🥲

足にしがみついてくる上目遣いが
いつかなくなるのか...

えーやだー🥺🥺
毎日毎日大切にします!!!

はじめてのママリ🔰

まさにおっぱいで寝かしつけた今、寝顔を見ては泣きそうになりました...腕枕をずーっとしていないと起きてしまう息子です、腕枕も今だけですよね😭
ちなみに戻れるなら、視界が見えない首も座っていないなりに顔を振りながらおっぱいをくわえようとする新生児期です...ハフハフしながらおっぱい探してたなぁ

はじめてのママリ🔰

あー、こんなの‥泣いちゃう。
だめだぁ涙が止まらない。
あっというまに大きくなって、1人でなんでもできるようになる、だから今なんでも一緒にやらなければないこの時間を大切に、と思うのに。

わかってるのに、余裕が持てず、いつもいつも怒ってばかり。
話もちゃんと聞いてあげられていないときがある。
遊ぼうっていってきてるのに、ちょっと待ってねばかり。

後悔する前に、変わらなくちゃって思うにな。

はじめてのママリ🔰

添い乳の顔、最後のおっぱいなど、可愛いな、愛おしいなと思っていたことも思い出したいのですが、1番は、当時大変だったこと。

まだおしゃべりできない1歳の頃、スーパーの帰り、チャイルドシートに乗りたがらず、とにかく泣いて座らせようとすると暴れて泣いて…駐車場が閉まる夜遅くまで帰れず、車の中で膝枕で寝かせて、ようやくチャイルドシートに乗せて家に帰ったあの日、とても大変で、精神的にも体力的にもクタクタになったけど、いまとなってはもう一度ちゃんと思い出したいです😢✨

ベビーゲートの外で、構ってと言わんばかりにウェンウェン泣いて毎日ご飯が作れなかった1歳代。

あの日の息子に会いたい。。

また数年後も2歳の息子に会いたいと思うんだろうなと思うと、大変なことがあっても、今しか見れない息子をしっかり目に焼き付けておきたいと思います😌

しらたま

泣く前、下唇を噛み締めるのが忘れられません。

あさこ

息子はめちゃめちゃお喋りなんですが、いつからこんなに話せるようになったんだっけ…?って時々考えます。
お話を始めたばかりの頃の動画をもっと撮っておけば良かった…😢

まゆみ

本当ぜーんぶ忘れちゃいますね😭 おっぱいを飲んで満足して寝る姿とか早く飲みたくてハフハフしてる顔とか😢

常々思いますが頭の中にカメラかハードディスクをつけられたらいいのにと思ったことが何度もあります。スマホもない時に見せた可愛い顔とか仕草とかたくさん見てきたのに何も残せてないのが悔しすぎる!

パン屋さん

わかります。1人目の時はなにもかも新鮮で、全部記憶していたいくらい愛おしくて。今ご飯を1人で食べるようになり、大変だった離乳食期の動画見ると、泣けてきました。酸っぱい顔や、好きなもので笑顔になる顔。苦手なもので吐き出したり、早く早くとテーブル叩いてたのが懐かしい。
2人目が生まれて、上の子がいるからなかなか動画などには収めれず、あっという間に新生児期が終わり。いつの間にかこの子も成長していくんだろうな。寂しいような嬉しいような(´・_・`)子育てってこんなに一喜一憂し、涙が出るものだとは知りませんでした笑

ニート希望

日々噛み締めてるつもりでもどんどん忘れていく自分の記憶力が悲しいです。

嫌なことも全部覚えてるから、今までの記憶消えてもいいから、子供の1分一秒覚えてたいなーなんて思う時もあります。

いつの間にかしなくなった手のひらをつんってやると握ってくれるアレまたやってほしいです。

おっぱいって泣いてたあの日にたまに戻りたくなります。

よたよた 歩いて出来たー!ってドヤ顔してる娘に会いたいです。

そして一番忘れちゃったのは、胎動です。
あの感覚覚えてられなくて悲しいです。

きっとこれからも忘れちゃうことがたくさんあるんだろうなーと思います。

でも、今のまま子育が楽しい、この子もいる時間が幸せって思い続けられたら、私が忘れてしまった幸せな事も娘が覚えててくれるかもなんて思ってます。

s.s2児mam

そんな日来るなら早く来て欲しい…