
コメント

退会ユーザー
それって赤ちゃん返りなんでしょうか?😅
単に大きくなって色々わかるようになったからこその行動のような気がします。
4歳と1歳9ヶ月の子どもがいますが、
寝てる時、両サイドから2人が寄ってきて、30センチぐらいのスペースで毎日寝てます。
私の体にくっついてると安心するようです。

退会ユーザー
赤ちゃん返り生まれても続いてます〜笑
そんなにひどくはないのですが、産後1ヶ月経って少しずつ落ち着いてきました!
-
あるみ
このままの状態だと、下が産まれたら、夜どうしようかな?って感じです。授乳の度に上の子も起きてしまうかも…
- 11月30日

ぽち
娘も産まれてからも赤ちゃんがえりは続いています‥(;_;)
イヤイヤ期と区別がつかない時もありますが、少しずつ本人も理解してくれて我慢させてしまってる部分もありますがもう少し続きそうな気がします😂😂
-
あるみ
産まれてからしばらく続く覚悟が必要みたいですね。
- 11月30日

はなさお
上の子方も仰られてる様にお布団の事は赤ちゃん返りではなく色々理解出来る様になって甘えてるのではないでしょうか❓
うちはイヤイヤ期とも重なり赤ちゃん返りなのかイヤイヤなのか分かりませんが、1歳7ヵ月から3歳まで続きました。
-
あるみ
この月齢のあるあるでもあるんですね。
赤ちゃん返りじゃないことを祈ります。- 11月30日

退会ユーザー
妊娠中ではないのですが、、、、
同じくらいの月齢ですが、最近自分の布団で寝てくれなくなりました😂
上の方も書いてあるように、甘えたりする時期なのかなあと思うのと、寒くなってきて暖かさを求めているのかなあ〜って思ってました😂
(去年の冬とは全然寝かしつけが違うので)
-
あるみ
暑がりなので、私の布団だと汗かいて寝てるんですよね。
もともと布団を隣に敷いて、布団の境い目でくっついて寝かしつけはしていたのですが。
赤ちゃん返りじゃないと良いんですけど。- 11月30日
あるみ
もともと甘えん坊で、産まれた時から添い寝じゃないと寝なかったり、人感センサーがついてるみたいで、トイレに行くと起きたりしていたのが、だいぶよくなっていたのに、妊娠したら、また元に戻ってしまったんですよね…
暑がりなので、私の布団だと汗かいて寝てます。