![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車通勤でどこまで行かれるか、や家を駅近にするかによっても変わってくると思います〜!
あと、奥様の勤務先や保育園など。
私の周りでは二台持ちが多いですね!
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
姫路ですがほぼ2台持ちかなと思いますね〜。
-
はじめてのママリ🔰
二台持ち多いんですね💦旦那が播磨町で、ご両親ともに自転車通勤で車がなかった、周りは一台だけ多いと言っていて。
でも神戸市北区も車二台多いって聞きました💦
車通勤だとやはり混みますか?- 11月30日
-
れあまま
お子さん2人いるのなら買い物や病院に行く時に困ると思います。
車通勤はどの辺かによると思いますよ💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
買い物はネットスーパーがあるからいいのですが、ある程度大きくなってきたら自転車の後ろに乗せるわけにいかなくなりますもんね💦
旦那は学校勤務なので駅近が職場とかではないです!- 11月30日
-
れあまま
そうなんですね!
学校勤務だと朝は出るのも早そうですね😉
飾磨方面、勝原方面、2号線辺りは比較的混んでるイメージがありますがめちゃくちゃ混むって感じでもないと思いすよ☺️- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
朝は距離によるんですが、8時15分には着いてたらいいみたいなのでそうでもないかな?と思います。
人口多いですが通勤としてはそんなに混む感じでもないんですね!- 11月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
姫路市南部(浜側)在住で近所にスーパーやドラッグストア、飲食店、保育園、病院なと一通り揃っています🏠
駅からは徒歩10分ちょっとの距離です。
うちは夫婦とも電車通勤なので車1台持ちで充分ですが、やはりご主人が通勤で車を使うとなると、昼間買い物や子供の病院など行こうと思ったら車が使えないと不便かなぁと思います。
周りも通勤で車を使う家庭は2台持ち、電車又は自転車通勤の場合は1台持ちの家庭が多いです😃
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなりますね💦
子どもが学校で体調が悪くなったとか、病院に連れてくときどうするんだろう、タクシーかなとは思ってました。
通勤が車となると、二台持ちになるならお店が揃っていれば田舎でもいいのかもしれませんね💦- 11月30日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの周りは一台が多いです!
が、うちは通勤に必要なので二台あります!
まわりの方は旦那さんが自転車みたいで、奥さんが車乗ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
自転車通勤だと車の維持費がかからなくていいですよね~!!
旦那は学校勤務で転勤もあるのでそれは無理そうです…。なら、うちの実家は北部なので、中部あたりでもいいのかもしれませんね💦- 11月30日
-
初めてのママリ🔰
すいません、返信するとこ間違えました💦
- 11月30日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
車二台持ちだとお金かかるんで、本当はうちも一台がいんですが無理で😭
うちは駅から車で20分ぐらいですが、そもそも電車乗らないので駅近に住むという選択肢はなかったです!
それこそ買い物とか自転車とかで行ける範囲なら一台でいけると思いますけどね😊
-
はじめてのママリ🔰
駅まで車で20分なんですか!!
それって、駅まで何キロですか?
南部に近くて今の職場まで通えるギリギリが加東市かな?と思ってて土地が60坪駅まで4kmと、土地が43坪駅まで2.5kmと迷ってて💦
街の中心部は駅から離れてます💦
子どもが大きくなった場合はどうしますか?
バスは本数走ってるのでしょうか?加東市は1日5本しかないようです💦- 11月30日
-
初めてのママリ🔰
混んでたら20分ぐらいですけど、普通にいけば10分ちょいですかね?
何キロなんだろ…
自転車でも30分もかからないのは確かです!
ちなみに電車ってそんな使います?
うちはJRが車で10分ちょいで山電は徒歩で10分ちょいぐらいですが本当電車乗りません😂
うちはバスは1時間に2.3本の土日祝は1時間に1本です。
バス停は徒歩5分もかからないですが、駅まで30分かかるのでほとんど使わないですね!
加東市のことはよくわかりませんが、4kmだとあたしなら自転車余裕です🙆- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
うちも電車さっぱり乗りません(笑)
旦那も、電車乗る?って聞いてきてて😂
車で20分ってJRで、山陽はそんな近いんですね!
その環境に引っ越したほうが平日旦那が車を使っていても奥さんは軽を手放せるのか、子どもにとって駅が近い方がよいのか
この二つですね💦
軽の維持費もほんと大きいので…。でもそうじゃなさそうだと皆さんのコメント見て思いました💦
4km余裕なんですね!!それ聞くと安心します😂- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
バス本数多いですね!!南部になるとその面は良いですね~😭
- 11月30日
-
初めてのママリ🔰
旦那は電車を必要としたことないし、駅近に魅力はなかったです😅
あたし加古川なんですが、母は免許持ってなくて自転車でしたがそこまで困りませんでした!
病院も自転車で行ける範囲にあるし、最悪タクシー使えばなんとかなる気がします!
明石とかだとバスの本数も時間も遅くまでしてるんですけどね💦
子供の時も小さいときは電車乗らないし、乗り出したのは高校ぐらいですかね?
部活とかで乗ってましたけど自転車で駅まで行けばいいし、朝はバスで夜は迎えっていう手段もありますし!- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
お母さんが自転車とのことですが、具合が悪くて病院に連れてってもらうときとかどうしてましたか?
大きくなると自転車の後ろに乗るわけにはいかないですよね。
そこが気になります💦
今の職場から通える範囲に三田市もありましたが土地代高すぎて諦めました💦明石市はもっと高いので😭明石市も転勤待ちになりますけどね💦- 11月30日
-
初めてのママリ🔰
あたし体だけは丈夫であまり病院行ったことなくて😅
骨折した時は学校から帰って来て夜お父さんの車で行きました!
まぁたぶん最悪タクシーか旦那に帰ってきてもらうぐらいですかね…
今実家がとても近いので逆にお母さんが体調悪いときはあたしが病院に連れて行くっていうことも何度かありました!
お父さんが入院することになったときはあたしが会社早退したことも😅
本当に最悪は救急車呼べばなんとかなります!
明石高すぎですよね💦
おまけに土地もあんまりないし…
医療費も高校生まで無料になるし、子育て支援はいんですけどね😂
ちなみにですが、今は北部に住んでて南部に家を建てて北部の職場に通うってことですかね?- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、その場合は緊急事態だから旦那に帰ってきてもらう、でも良さそうですね!実家がとても近いっていいですね!うちの実家が京都府北部で弟が北海道なので、
南部となると90~100kmになるので💦1人一台が南部も当たり前だと、経済面でのメリットはあまりないのかな?という気もしてきました💦
加東市の南の小野市も高校生まで医療費無料です!
そこが県内で初めてらしいですね。
いえ、旦那は今年から北部よりの中部勤務です。
南部に家を建てるなら、次の転勤待ち(ある程度地域の希望は言える)になります💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
もしくは、南部に家を買ったから、転勤お願いしますって、既成事実を作って外堀を埋める作戦のどっちかになります😂
- 11月30日
-
初めてのママリ🔰
京都は遠いですね💦
南部に住むなら病院とか学校がある程度近いほうが車1台で済むかもです!
あと気休めにバス停近いとか😅
そういえば小野もそうですね!
ただ小野もなかなか土地ないみたいですよ💦
あとそれこそ電車が全然ないですよね😅
高校にもよりますが自転車で行ける範囲ならいいですが、小野とかで電車通学とかなるとあとあと大変そうです😭
メリットデメリットありすぎて悩みますよね…
加古川も上の方(志方とか)になると小学生少ない上にスーパーも病院と駅も車ないと難しいですね💦
おまけにどこの高校もめっちゃ遠いです…
なんか全然解答になってなくてすいません😭- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
詳しいんですね!小野市も加東市も土地がほとんどないと言われました💦加古川、姫路だと分譲や築浅物件が多くていいですよね😭
加古川も場所によりますよね💦いえいえ!すごく参考になって、加古川のイメージがつきました!ありがとうございます😂❤- 12月3日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
地元播磨町で結婚して
姫路に来ました(^^)
どちらも知り合いは2台が
多い印象です🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!旦那が播磨町出身です。4人兄弟で、大人になってお姉さんが軽を買うまで家に車がなかった。車だと逆に時間がかかるからみんな自転車で移動してると。そうなんでしょうか?
- 11月30日
-
a
うちは両親どちらも車乗ってました!職場が遠かったのもありますが😰
友達のお母さんは、車と自転車半々ぐらいだったかな…。
一家には絶対一台はありました😓
自転車でもそこまで不便はしないかなと思います(^^)
電車も山電、JRどちらも自転車で
行けますしね😊
ただ私の地元の結婚してる妹、友達は
みんな自分の車持ってます🚗!- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
一台で済むだけでもかなり大きいですよね!!
でもaさんの周りはみんな車1人一台って感じで持ってるんですね!じゃああまり転勤を待たなくてもいいのかなーって気にもなってきました💦うちの実家が北部なので…。- 11月30日
-
a
そうですね、私はある生活が
当たり前なので
ないのは考えられません😂😂!
北部だと遠いし、
中々実家帰れなさそうですね😥- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
姫路加古川になると実家まで90~100kmになるので遠いですよね😭
友達のお母さんは車と自転車半々だったら、1人一台って感じですよね~💦
分かります、1人だと自転車もそこまで苦にはなりませんが子どもを持つとより車便利ですよね😂- 11月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
住む場所にもよるかとおもいます!うちは旦那は自転車か車通勤ですがすんなり行けてます!車家にあることも多く私が乗る事も滅多にないですが不便してないですね🤔
山陽の駅が近くにあり全然街中ではないですが、少し歩けばスーパー、保育園、銀行、ドラッグストア、子供服と買えるところがありいつも、子供連れて散歩がてら歩いていけます!
-
はじめてのママリ🔰
自転車か車通勤で家に車がよく置いてあるならそれはどこに住んでも全然不便じゃないですねー!うらやましいです✨
- 12月3日
![やーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やーすけ
加古川市在住です。
我が家は逆で旦那が電車通勤であたしが車通勤してました。
駅までのバスなどもあるので不便ではないでしょうが
この時期だし車は2台あった方がいいと思います。
ただどこまで通勤するを明記していただいた方がアドバイスしやすいかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
バスの本数がありそうなのがいいですよね!
今北部在住なので、もし加古川に住むとして、引っ越して車を手放してとなると数年後の話になるのでそのころには落ち着いてると思います😂
旦那は転勤ありなので、どのあたりの通勤かというのは現時点では分かりません💦ただ、学校勤務です。- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
姫路市在中です。
私は車必須です!
子供が小さいうちは近所のスーパーやドラッグストアに徒歩や自転車ですみますが、小学生くらいになると習い事の送り迎えに車がなかったら習い事の選択肢が減ってしまうかな…。
あと病気の時の通院も少し大変かな…これに関してはしょっちゅうじゃないのでタクシーもありなのかな?
うちは夫も車通勤なので2台持ちです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦
旦那の家庭一体どうしたんでしょうね😂みんな自転車だったから習い事も自転車で通える範囲かな?
旦那が車通勤だとやはり二台持ちですね💦- 12月3日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
小野市に住んでたとき、加古川市までの車通勤で40分かかってました。
会社は2号線付近、8時45分出社です。
その時、加古川に住んでる人は車2台持ちが多かったです。
-
はじめてのママリ🔰
加古川市でも二台持ちが多いなら、実家から遠く離れてまで経済面のメリットあんまりなさそうかなと思いました💦すごく参考になりました!ありがとうございます!
- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
加古川に住んでいます。
2台持ちの方が多いですが
1台の人も結構いますよ!
坂道が少ないので自転車でも
十分行動は出来ますが
加古川でも広いので
住む場所によると思います。
はじめてのママリ🔰
駅近だと土地代高くなりますよね…(^^;)
子どもが利用する程度なら徒歩20分でいいかなと思ってますが💦
懸念は車通勤だと南部は通勤時間帯は混むのかな?ですがどうですか?
退会ユーザー
今は関西には住んでないですが、もし私が加古川周辺にすんでいたら、ペーパードライバーなので車は一台だったと思います❗️
旦那様が車を使われるなら、お子さんのことを考えると徒歩20分は結構キツイかも?と思いました💦
あとは、徒歩圏内にスーパーや病院、学校など生活に必要なものが揃っていたら車一台でもいけるかな?と思いました!
JRよりは不便ですが、山電沿線だと駅近でも結構お安いところ多いですよ。
はじめてのママリ🔰
神戸市北区や加東市、小野市の建て売りしか見てませんが、安っぽいのしかなくて💦加古川、姫路、播磨だと建て売り(モデルハウス)も質の良さそうなオシャレなのがネットに多くて
間取りが希望にある程度合えばお安く家がもてそうだな~と思いました!
実家が駅まで徒歩20分でしたが、距離にして1.4kmなのでそんなに苦でもなかったですよーー!