
上の子に対するイライラが止まらず、手が出てしまうことが悩み。2歳で甘えたい時期だと理解しているが、心に余裕がない。心に余裕を持つ方法を知りたい。
どうしたらいいのでしょうか…。
上の子に対してのイライラが止まりません。
普段はすっごく優しくて聞き分けもよく、頼りになる子です。
ですが自分の思い通りに行かなかった時の泣きわめく姿を見ると、最初はきちんと話をしようとしたり、聞いてあげようとしたりするのですが、それでも泣き止まずひたすら泣き叫ばれる時思わず手が出てしまうことがあります。
私自身すぐイライラしてしまう性格です。
ずっとそのことで悩んでおり、最近はグッと我慢ができることもあるのですがそれでもやはり手が出てしまうことも多くあります。
まだまだ2歳で甘えたい時期でもあるし、イヤイヤ期なのもわかります。
自分の心に余裕がないのも分かっています。
深呼吸すれば落ち着くなども実践してもダメです…
本当に可愛くて仕方がない子に対して、手をあげてしまう自分が許せません。
子供の心に傷がついてしまっているのではないかと不安です。
どうすれば心に余裕が生まれるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

モッサ
全く同じで悩んでて5月にほんと無理になり病院通いだしました
今はほんのすこーしだけ少し落ち着いてきてます、、、

たけ
わかりますわかります!
泣き叫ばれるとこっちもキーーーッとなりますよね😂
泣き叫ばれたら
はい、始まりました!と割りきって放置でいいと思います🙆
きちんと話する、聞いてあげるなんて優しすぎます😂👏
素晴らしい!
我が家は基本、末っ子以外はゲンコツ、長男に関しては馬乗りで格闘です(笑)
私なんて最低の極みです!(笑)
大切な我が子を毎日必死で育ててるので余裕ある人なんていないです!!
ストレス発散する時間やリラックスする時間はありますか?
積極的にそうゆう時間作れてればいいのですが。
毎日お疲れさまですm(__)m
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
読んでいて涙が出てきました😭
実母に相談したらキレやすすぎる。ありえない。みたいな感じで…😭
こっちはこっちなりに頑張ってるのにと思いながら私がダメなんだよねって本当につらくて😭😭😭
みなさんいろんなことを悩まれながら子育てしてますよね…
みなさんいっぱいいっぱいですよね😓
主人が基本いなくて、実家にはいつも頼っていますが、ストレス発散やリラックスはできていません😭💦
こちらこそです😭
本当にありがとうございます😭- 11月29日
-
たけ
なるほど。ご主人は基本いないのですね
ご夫婦で苦労を分かち合えたらはじめてのママリさんの心は軽くなるのに、それを1人で背負ってる+実母さんからそんな感じで言われてしまうなら八方塞がりですよね。
ご実家に頼れるのであれば、実母さんに本音をぶつけて理解してもらうのも1つの手かもしれないですよね💡
明日は嫌でも来るので、自分の心が少しでも軽くなれるように、できることから少しずつでも行動できるように応援してます!!🙆- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
主人はここまで悩んでいることを知らないと思います。
私も話していないんですけどね…😓
実母にしっかり相談して本音をぶつけようと思います😭!
明日もほどほどに頑張ります!!!!!
ほんとうにありがとうございました😭- 11月29日

みみ😸
ビニール製のサンドバック?買いました😂
イラついたらそれ殴ります😂それ見て子供も喜んで機嫌治ります😂
うちはこれでいつも対処出来てます😂
はじめてのママリ🔰
どうすれば息子に正面からしっかり向き合ってあげれるのかなって思います…。
やはり病院に通った方がいいんですかね…