※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産準備で肌着何枚揃えたらいいか、冬生まれの赤ちゃんに必要な服装や準備物について教えてください。

1月末予定日です👶

今日旦那さんとアカチャンホンポ行ってきました
肌着を買おう!と思ったんですけど
短肌着、長肌着、、色々種類ありますね

市も病院もぱぱまま教室はコロナで中止だし
ネットを見ると必要以上に揃えても使わなかったりするとの意見もあり、、、

冬生まれのお子さんを持つままさんたちは出産準備で肌着をどのように揃えたのか教えて頂きたいです
(短肌着何枚。とか)

暖房もつけるし、スリーパーとか用意すればそこま厚着させなくても良いんじゃないかな?とか無知な私は思ってしまって、、、

肌着以外にも出産準備の段階で用意しといたほうが良いものがあればアドバイス頂きたいです😆

コメント

deleted user

短肌着と長肌着10枚ずつくらいです!

助産師さんに例えば大人が
布団1枚で寝るのなら赤ちゃんは
それにプラス1枚でいいよ!
体温が高いから暑くて
ぐずることがあると教えてもらい
ましたよ( ᵔᵒᵔ )♡

ママ

短肌着と長肌着はわたしは使いませんでした!
肌着はコンビ肌着のみで6〜7枚ほどありました。
基本的にコンビ肌着+2wayオール着せて過ごしてましたよ☺︎
ちなみに、短肌着と長肌着は足をバタバタさせるようになってくるとはだけてお腹が見えてしまったりしたのでわたしは使いませんでした!コンビ肌着なら足のところ止められるのでバタバタしてもはだけないです👏🏻
あとはガーゼは多めに10枚はあってもいいと思います!

ミッフィー

コンビ肌着、ロンパース肌着が全部で7~8枚です😀
短肌着はめくれてストレスになるし、上の子のときも長肌着は使ったことないです😅

はじめてのママリ🔰

たん肌着、長肌着、コンビ肌着合わせて15枚くらいあった気がします。

というのもうちの子は吐き戻しがしょっちゅうで、洗濯が追いつきませんでした🤣
足りなくて買い足した感じです。

自宅で数時間で乾かす機能があればそんなに入らないかと思いますが、意外にうんち漏れたりおしっこ飛んできたり吐き戻したり、しょっちゅうお着替えさせてました🤣

ちちぷぷ

ごめんなさい、間違えました↑
短肌着、コンビ肌着、洋服と3枚ずつ着ていました。
各6着ずつくらい用意しました。

出産準備の時点で用意するものは特になくて、必要なときに買ったらいいと思います😊(今はネットもあるので)1ヶ月検診で困らないように抱っこひもがあるといいかなぁ?です。

ゆか

私も1月末が予定日です。
種類たくさんあって全然わからなかったので、出産経験のある姉と買いに行きました。人によって用意する数は様々ですよね。肌着は5枚ずつ揃えました。
1回買い物行くと、その後は1人でも買いに行けますよ。