
入院中、旦那に伝えるべきことやマニュアル作成が必要。一時保育の持ち物や子どもの献立は書く。事前の指導は不要。
もうすぐ計画分娩のため入院します。
自分の入院中、旦那さんにメモ書きを残そうと思っています。
入院中は上の子を旦那だけが面倒をみるのですがこれをやっておいたほうがいい、伝えておいたほうがいいことなどありますか?
旦那は家事はやらないタイプなのですごく基本的なことでOKです!
とにかくマニュアルみたいなのを作らないと!ってかんじです😅
一応一時保育の持ち物、子どもの献立などは書きます。
入院する前に教えこむ!とかのコメントは不要です🙅♀️事前にいって覚えるタイプではないので、、
- プッチマーゴ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私だったら、いつもやっている家事を細かく箇条書きにして、絶対やること、出来るだけやること、できたらやることに分けておきます!
「なんでそれやってこれしてないの!」が1番ストレスなので、、、
あとは、お子さんのこだわりポイントを書いておきます!

はじめてのママリ
パパとママは上の子を大好きだよーとぎゅーを毎日パパがすること!
ですかね😊
-
プッチマーゴ
今回は面会もNGなので大事ですね✨- 11月30日

❁みゆ❁
私もあと数日で入院します。
お昼寝するときのこだわりや夜の寝かしつけ、食事中に遊び始めたときの対処法などをメモにするつもりです!
-
プッチマーゴ
同じですね🤤
癇癪おこしたときの対処法は書いておこうと思います✨- 11月30日
プッチマーゴ
なりるほど!
ゴミ出しとか曜日間違えそうです😂
とにかく自分がやってることをメモにしてみます!!