
コメント

mama
クロネコヤマトなら会員限定だったりの縛りはありますが、匿名配送できます!
またその機能を使わずに、単にセンター止めはできるんですが、その時に住所がどこまで必要かは分からないです💦

ゴーヤママ
私は事務仕事をしているのですが、たまに他県へ出張へ行っている営業の方に荷物を送って欲しいけどいつ家に戻れるか分からないからセンター止めにしといて!自分で取りに行くから!と言われセンター止めで送る事ありますよ!
なので、お近くかバレたくなければ少し離れた集荷センターの住所を教えて「外出してたりで受け取れない事が多いから○○センター止め ○○○(名前)様にしておいて!」と伝えれば良いと思いますよ!
知られたくないですよね、急に来られても嫌だし…
-
結絆
コメントありがとうございます😊
そうゆう伝え方であれば、センター止めの提案も角が立たずにすみそうですね😊
センター止めできるとは知らなかったので近くのセンターで、どの業者があるか調べてみて、その伝え方タムしてみようと思います
急に来られる可能性、0ではないと思うので、なるべく知られるのは避けたくて
義家族も離婚後孫に会わせてないから尚更- 11月29日

ます
郵便局も『局留め』できますよ!
-
結絆
おはようございます
郵便局も局留めできるんですね😊
相手の家の近くに郵便局があるので、もしかしたらそっちからの可能性大かな?とも思ってました。
コメントありがとうございます😊- 11月30日
結絆
添付までしてくれて、コメントありがとうございます😊
センター止めや、ヤマトのそうゆうのがあるんですね
初耳でどうゆうのかよくわからないので一度調べてみて、提案してみます。
ありがとうございます😊