
離婚調停中の女性が、調停員の高圧的な態度に腹立ちを感じています。調停での金額トラブルもあり、調停員の発言により支払いトラブルが起きています。感情的になりたい気持ちを抑え、調停員との対応に苦労しています。
調停員への態度について。
現在コロナの為、月一回自宅から電話で
離婚調停と婚姻費用の調停中です。
調停員の方にはくだらない夫婦の争いを聞いていただいて
感謝してはいるのですが、垣間見える高圧的な
話し方や失言?にとても腹が立ちます。
気になる点は多々ありますが、現在困っている事を聞いていただけたら嬉しいです。
旦那はお金をあるだけ使う人間で、
調停ではお金がないの一点張り。
調停の終わり際に
私「今月の生活費はいくら払うと言っていますか?」と確認。
その答えが
調停員「◯万振り込むと言っています」(わたしの希望額)と
きっぱり言われたので安心してその日の調停を終えました。
ですが後日支払われたのは半分以下。
旦那に足りないよと連絡すると
「調停員にその金額でいいと言われた」
と言うのでおかしいと思い裁判所に確認の連絡をしました。
すると調停員ではない担当の方が、(旦那が振り込んだ)金額は提示していないけれど「支払えるだけ支払って」と言ったみたいです。と言われました。
わたしは支払えるだけなんて一言も言っていません。
先日3回目の調停があり、なぜ支払えるだけなんて無責任なことを言ったのか、◯万振り込むと言っていると嘘をついたのか怒りたいところでしたが調停員は味方につけた方がいいとこちらで拝見したので必死に我慢しました。
旦那は毎月わたしが言った額を支払ってくれていたのですが調停委員の発言により「支払えるだけでいいんだ」と解釈した旦那。今月はついに未払いになってしまいました。
離婚調停はお互いが譲らず審判へ移行することに
なったのですが、減額されてから婚姻費用の調停を
申し立てたので来月また調停が待っています。
調停を経験された方、
調停員へ怒ったり感情的になってしまったことはありますか?
もし感情的になってしまった時、審判の判定が不利になったりすると思いますか?
調停員があんなことを言わなければ今頃きちんと振り込まれていたかもしれないと思うとモヤモヤがとまりません。
次回の調停に向けて参考にさせてください(>_<)
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

まはまは
養育費調停をしました。
ガッツリと調停員に嫌な態度を取りました!笑
養育費は、ほぼ、算定表に基づいての計算が主なので、相手がなんと言っている分からないのでなんとも言えませんが。。
計算した金額を確実に払ってもらえれば良い的な考えなら、調停員にも強く出てもいいと思います
コメント