※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひいらぎ
子育て・グッズ

下の子が夜泣きする悩みです。夜中に何度も起きて寝付けない状況で、日中の活動量が多いと聞いていますが、活動を抑えると夜も寝付けない。アドバイスをお願いします。

下の子の夜泣きについてです。

下の子は10ヶ月辺りから夜泣きなく1晩寝る子だったのですが、一歳半をすぎたあたりから月に1回~3回ほど、4時間近く寝ぐずりした後ようやく寝付き、その後も30分に一回泣く日があります。昨日は9時に1度寝て23時に起き、そこから朝の5時半までグズグズ言って6時頃にやっと寝付けたと思ったらそこから30分おきに起きる、、、。

なぜだーーーー🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️🤷‍♀️
今は一旦起こしましたがわたしも下の子も眠くて眠くてグズグズイライラ、朝ごはんの用意も洗濯物も何もできてません😅

日中の活動量が多いと刺激が強すぎて夜泣きすると聞きましたが、日中活動させないと疲れないので夜寝付けないし、、。お手上げです。なにかアドバイスあればお願いします😭😭

コメント

deleted user

1歳過ぎから4歳過ぎまで夜泣きが酷かったです。上の子も四時間ぶっ通しで大泣きも何度がありました。。
親が寝不足だと心に余裕がなくなり本当にイライラしますよね。

色々調べていく中でテレビの刺激はかなり大きいと知りました。
寝る1時間前には最低でも消す。見てなくてバラエティとかでもテレビ自体消す。
これで夜泣き減ったかはわかりませんが寝付き自体はよくなったのでこれは今でも継続してます。下の子は生まれた時からしてるのでたまに泣くけど上の子より酷くないです。

あとは泣いてなだめて駄目なら電気付けて完全起こすとかもしてました。←うちはこれもだめでしたが😅

  • ひいらぎ

    ひいらぎ

    コメントありがとうございます!
    ほんとその通りで朝からイライラが止まりません、、。息子だってねれなくてしんどいはずなのに、自分のこと優先で申し訳ないです。
    4歳まで、、それは辛いですね、、。

    わたしも上の子は2歳まで夜泣きあったのですが、上の子はとにかく泣いて騒いで2時間で電池切れるタイプだったので、4時間も5時間もひたすらグズグズされると本当に参ってしまいました😭

    テレビは7時には消えてるので寝る2時間前にはいつも消えてます。やっぱり日中の刺激が強すぎるんでしょうか、、大きな公園行ったり、上の子が休みの日だと昼寝してくれずにぶっ通しで遊んだりしてしまうので、、。

    電気つけて起こすのやってみます!ありがとうございます😭🙏

    • 11月29日