
ワーママが時短で業務をこなす中、上司の提案に戸惑い、若い同僚の圧力でストレスが重なり、自律神経失調症に。育休後に辞めることを考えています。
ワーママ って大変だ!!
本当にみんなよく頑張ってる。😭
時短で給料は減るのに業務量は他の人と同じ。
上司に相談しても、「土曜日に旦那さんに子供見てもらって、残業するのはどうか」という提案をもらい、意味がわかりませんでした。。。
勤務時間内でやれることはやりきる。でも残業は出来ないという共通認識を持って復帰したはず。
独身だらけの若い同僚達からは、早く帰る私は暇に見えるみたいで、裏で愚痴を言っているようだし。。
そんな日々が続いてメンタルおかしくなり自律神経失調症になりました。
もう!次の育休取ったら辞めてやる!って思っちゃいます😞
- こあら(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

Sママ
私も「たまにで良いから土日も働けない?」って聞かれたりします。
土日は仕事休みでも家事や育児はありますし、休みなんてないですよね😭💦
1人きりで過ごす自由な時間がほしいです。

退会ユーザー
私もうつ病を患っています。仕事の重圧とストレスが主な原因です。とはいえ働かないと生活出来ないので、通院服用しながら時短で働いています。自律神経失調症はキツいですね😭医師の診断書を提出して、上司に業務量の調整をお願い出来ないでしょうか。
それでもそんな返事ならパワハラなので、コンプライアンスの部署か人事に通報するべきだと思います。
-
こあら
うつ病なんですね。頑張っていますね😭私も原因は同じです。
診断書、やっぱり貰うべきですよね💦考えてみようと思います😣- 11月30日
こあら
職場に理解を求めるのは間違っているんですかね🥺?働き辛いなと思います😞
本当、母に休みなしですよね。
Sママ
上司は働いてくれる人を確保する事しか頭にないのかもしれませんね😭😭
無理な事は無理!とキッパリ断り続けるしかないですよね〜。
うちの職場は年末年始も関係なく仕事です。
でも保育園は休みになるため私はそれに合わせて長期休暇なのですが…どこか一日でも親にでも預けて働けないかと聞かれましたが絶対無理なのでお断りしました💦
働けたら働いていますよね🤣
お互い無理せず頑張りましょうね…😭❤️
こあら
そうですよねえ。。私も無理なことはきっぱり断るようにしてます😭責任持てないので😭
ママになるとどうやっても出来ないことがありますよね!どうにか出来ると思ってるのかな?辛いですね😭がんばりましょお😭