
コメント

はじめて🔰
1 看護師
2 正社員 時短
3 21日くらい(週休2日制)
4 8時半~16時
5 20万前後
6 あまり把握してないです
7職場の病児保育を利用(無料)

みー
①貿易事務
②正社員、時短
③約20日
④9~16時
⑤月約18万+ボーナス年2回
⑥家賃、食費、光熱費等全部込みで18万前後
⑦仕方ないので休みにくい状況でも無理やり休みもらいます😣
-
あざ
ありがとうございます。
無理矢理休みもらって仕事や対人関係に影響はないですか?- 11月28日

ととろ。
①介護士
②パート
③週4~5
④7時30分~16時30分
⑤20万弱(週5出勤した場合)
⑥15~20万
⑦シフト制なので、他のスタッフに負担がかかる場合もありますが、快く休ませて頂いてます😢
-
あざ
ありがとうございます。
介護職って求人多く出てますよね?
体の負担ってけっこうきついですか?- 11月29日
-
ととろ。
求人多いですね^^*
私は腰を介護前から痛めてたので、腰痛ありますが、人それぞれだと思います🙆♀️- 11月29日
-
あざ
そうですよね。
私は持病があるので介護職はできないかな?と思っているのですが、職が見つからずさすがにそうも言ってられないな、と。- 11月29日

はじめてのママリ🔰
①医療事務
②パート
③約21日
④8時半~17時(休憩3時間)、残業がたまにあります。
⑤月12~14万+ボーナス年2回少ないですが貰ってます。
⑥月18万前後
⑦少人数の職場なので1人休むと人手が足りなくなりますが休ませてもらってます😭
-
あざ
ありがとうございます。
私今医療事務に興味を持っているんですけど、資格保有者は手当てが付くとかありますか?医療事務からスタートして後々資格取りたいなと考えています。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
私の所は手当ては付いてないです💦
正社員だと付くところもあるかもしれないですね!
医療事務は資格なくてもできるって聞きますよ!
もちろんあった方がいいとは思いますが😊
医療事務の正社員だと病院が閉まる時間まで働かないといけないのと、レセプトの時は残業があったりするので子供が小さいうちはお迎えが遅くて大変かなと思いました💦- 11月29日
-
あざ
やっぱりパートより正社員の方が強いですよね。職場によってもちろん異なるとは思いますが。
迎え行く時間遅いとこっちも大変だし子どももかわいそうですもんね。- 11月29日
あざ
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
はじめて🔰
もし、看護職に興味があれば、看護助手という仕事もあります。免許はいりません。その分給料は、あまりよくないかもしれませんが、病児保育のある職場とかなら、子どもが病気になったときや、院内保育所がある場所なら、職場内で全てできるので、安心ですよ。
あと、助手の仕事をはじめてから、せっかくなら看護師の免許をとりたいと目指す方も多いです。☺️
あざ
ご丁寧にありがとうございます。
看護師って看護学校に通わなくても資格取れるんですか?
看護職よりも医療事務や登録販売者に興味を持っています。何かしら資格を取りたいと思っていた中で看護師にも少し興味を持ちました。
今1番悩んでいるのが子どもが体調不良の時に仕事をどうするかなので、条件的にはいいのかな?と思い始めました。
看護助手ってどんなことをしますか?
質問ばかりですみません。
はじめて🔰
看護師は学校に行かないとなれませんが、看護助手は看護師をサポートするお仕事で、患者さんを検査やリハビリに連れていったり、お茶を配ったりなどです。病院によっては体拭きをしてあげたりすることもあります。
医療事務は、あざさんの用に資格をとりたい方には取得しやすい職種になりますが、地方であれば条件のいいところは中々辞める人も少ないので、就職難になる方もいるようです。素敵なお仕事だと思うので、お住まいの地域の求人をみてみてから、資格を取得してもいいと思いますよ。
登録販売員は、スミマセンよくわかりません。
あざ
ご丁寧にありがとうございます。
看護助手から看護師を目指す方も多いとのことでしたが、そういう方は学校に通われるということですか?
どうしても地域によって差はありますよね。
ありがとうございます。
はじめて🔰
医師会など、准看→正看と行く方は学校がない時間帯で仕事になります。お昼から夕方まで働くとかです。その分、給料が少なくなるので、(たぶん8万くらい)
もしなるとしても、サポートがないと正直難しいかもしれません。
なので、もし私があざさんの立場なら、看護助手の仕事をし、仕事にある程度慣れる+子どもがもう少し大きくなる+資金を貯める
その後、看護学校と看護助手の仕事を両立の方がいいと思います。
あざ
あ、なるほど!
ありがとうございます!