※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーなっつ
産婦人科・小児科

生後2ヶ月でB型肝炎の接種がズレているが、12/25までに受けることは可能か。新しい接種間隔で調整できるでしょうか。

定期の予防接種の接種間隔について教えてください🙇‍♀️

現在生後2ヶ月で、11/25にビブ、小児用肺炎球菌、ロタの予防接種を受けてきました。(この病院の同時接種可能な組み合わせがこの3つでした)
あと、B型肝炎を打たないといけないと思うのですが、病院の指示では生後3ヶ月の時にB型肝炎と4種混合を打ちますとのことで😓🌀

数日前に質問して、B型肝炎の接種月齢が遅れることに問題は無いと回答を貰ったのですが...
上の子は生後2ヶ月で接種すべき4種類を全て接種出来ていて、今回B型肝炎がズレると今後のスケジュールを組み立てて行くのが難しくなりそうで、もし可能なら生後2ヶ月のうちに残りのB型肝炎も受けてしまいたいです。

そこで...10月から予防接種の接種間隔の改定がされましたが、この場合B型肝炎の予防接種を12/25までの間に受けることは可能でしょうか💦?

文章が分かりにくかったらごめんなさい😭🙏

コメント

りーま

調べてみましたが、受けられそうですね😣
厚生労働省のリーフレットにのってました!🙌

  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    調べていただきありがとうございます😭🙏
    まだ改定後の短い接種間隔で受けた方が少ないと思うので、病院側もどう言われるかわかりませんが相談してみたいと思います✨

    • 11月29日
ちぴmama

大丈夫だと思いますよ🙋🏼‍♀️

  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    大丈夫との回答頂き安心しました🙏✨

    • 11月29日
deleted user

4週間空いてれば大丈夫ですよ!

  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    ロタが生ワクチンなので、今まで通り行くと4週間は開ける必要がありますよね💦

    10月から接種間隔が改定されているので、先生にも相談してみようと思います!✨

    • 11月29日
ママリ

私は一番上の段の真ん中の予防接種ってゆうアプリで予防接種の予定を全て組んでいます!生まれた日を設定するとそれぞれのワクチンのおすすめ接種期間が全て出てきてとてもわかりやすいのでもしよかったら使ってみてください🥰🥰

  • ぴーなっつ

    ぴーなっつ

    アプリを教えて頂きありがとうございます🥺✨
    アプリも活用しながらスケジュール立てて行きたいと思います☺️🙌

    • 11月30日