※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
お金・保険

旦那の年末調整、私が書いてもいいですか?扶養控除書の扱いについて教えてください。息子の記載はどちらが良いでしょうか?配偶者特別控除も初めてで不安です。

旦那の年末調整、私が書いてもいいですよね?
世の中、そういう旦那さん多いですよね🤣

そして、旦那も私も共にフルタイム正社員です
私は私で年末調整があります

その場合、給与所得者の扶養控除等申告書の16歳未満の扶養親族に息子(1歳)を書くのは私が旦那どちらかだけになりますか?
そしてどちらかの場合、どちらに書けばいいんでしょうか?
社会保険の扶養は私の方に息子をいれてます

ちなみに私が今年4月に育休復帰のため配偶者特別控除をします
初めてのことばかりでわからないので教えて頂きたいです💦

コメント

deleted user

誰が書いても大丈夫ですよ(^^)
お子さんは旦那さんの方に書いています。主に給料の高い方のどちらかに書くみたいですよ。

  • deleted user

    退会ユーザー

    追加で。妻、夫のどちらに書いても税金は変わりません。
    が、会社で「保険証を作っている方が書かないとダメ)とか、「家族手当が出ている方が書く。書かないと手当て出ない」とかあるかもしれませんので、聞いてみてください。

    • 11月28日
ママリ

本人が書かなきゃダメってルールはありませんよ😅笑

16歳未満の扶養親族の記入は夫婦のどちらかだけになります。
社保の扶養は質問者さんなら質問者さんの方に書いておけばいいと思いますよ😁

配偶者特別控除を受けるには旦那さんの方の書類に質問者さんの名前や年収を書くだけで受けられますからね✨

怪獣'sママ

毎年私が書いてました(笑)
でも、今年からは教えながら書かせました(笑)
私が分かる範囲ですけど🤣

旦那の会社は事務員さんが記入してくれるのですが、すこしでも事務員さんの仕事を減らせ!と喝を入れました。

我が家は扶養に入れてる側に子供のことを書いてます。
なので、旦那に書かせましたよー