
子供と一緒に出かけたい時期や、商業施設に連れて行く適切な年齢について相談しています。
ある程度落ち着いたら子供と一緒に出かけたいな(私+子供と友人で遊ぶなど)と思っているんですけど、何歳くらいから出掛けられますか?
また、何歳くらいからカラオケやボーリングなどの商業施設には連れてっていいのでしょうか?
土日しか休みない旦那に預けるのは申し訳ないと思ってて、子供も連れて遊びに行く話をしたら、カラオケなんてそんなとこ連れてくなって言われました…多分うるさいからだと思います(コロナとか関係抜きに)
もちろん今はまだ無理だとおもうんですけど、1.2歳などある程度大きくなったら大丈夫かなと思ってたんですが…
大人しく預けて遊びに行った方がいいんでしょうか?
- むむ(4歳5ヶ月)
コメント

わんわん
友人と遊ぶことはあってもカラオケやボーリングは連れてかないです💦
カラオケで歌わないママ会はしたことありますが💡
時々パパに預けたらいいと思いますよ〜☺️

らら
うちの息子は旦那の実家に初会いで会わせに行った時に親戚カラオケ大好きで5ヶ月でカラオケいきましたよ😊
今はキッズルームあるとこもあるし爆音とかじゃなければ大丈夫だと思います!
私はどこにでも結構遊びに連れて行ってました
今もう一歳すぎてますが逆に一歳超えると動きたいじっとしてられないなので今は出来る限り置いていきたいです😂
-
むむ
私もカラオケ大好きなので、いついけるかなーと思ってて笑
やっぱある程度大きくなりすぎると連れてくのも大変になっちゃうんですね(ノ_<)- 11月28日

やんぽん
うちは初めてのカラオケは
家族で1歳3ヶ月のときでした!
私も旦那もカラオケ好きで(笑)
娘も喜んでました😁
-
むむ
参考にさせていただきます!ありがとうございます!
- 11月28日

まーみー
その子の性格にもよりますが、カラオケとかはかなり先の話だと思います。
1〜2歳ではまだ難しいですね。
まず、子供って一つの空間でじっとしてません😅特に男の子はすぐに飽きて逃亡するとおもいます😭
-
むむ
なるほど、連れてく上でそういう大変さがあるんですね(ノ_<)
参考にします!ありがとうございます!- 11月28日

mama👧💜
娘3歳ですがまだカラオケ連れてったことないです🥺コロナじゃなければ、カラオケのファミリールームとかならそろそろ行けるな〜と思いますがボーリングは3歳でもまだつまらないと思います💦
預けて遊びにいく方が自分も楽だと思います!
-
むむ
やっぱそうなんですね…
旦那に交渉してみます笑- 11月28日

メメ
カラオケは1歳半くらいには連れて行きましたよー誰も歌わないけど笑。
キッズルームがあるので、友達と集まるのに助かりました☺️
おもちゃの貸出とかもあるところだったので。
ガンガン歌いたい、ってなると難しいかなと思うけど音を小さくするなら良いんじゃないですかね?
ボーリングは未だに連れてったことないです💦
取り敢えず友達とは5ヶ月くらいからは結構連れて遊びに行ったりしてましたね。
土日しか休みなくたって、そんなん母親は24時間休みがないような物だしたまにならご主人にお願いしても良いんじゃないですか?
同じ親なんだから、申し訳ないとかないですよ。
-
むむ
やっぱ歌わないんですね!笑
月齢低くても食事とかなら連れてっていいって感じでしょうか!
そうですね、、お願いしてみます
ありがとうございます!- 11月28日
-
メメ
幼稚園とかになると結構歌うおうちも多そうですが、赤ちゃんの頃は何となく避けちゃいますね☺️
うちも園で聞いてきたのかカラオケ行きたい!!って騒がれたことあって、少し前に初めて歌わせました笑。- 11月28日

ママリ
カラオケやボーリングは小学生くらいなら楽しめるかな?と個人的には思います😅
幼児でも連れて行ってはダメというわけではないけど、子供がつまらないと思います💦
旦那さんが土日休みなら、たまには預けて遊びに行ってもいいと思いますよ✨
はじめは近場でランチだけとか。
もちろん、1人でお世話ができるようになっていてもらわないと困りますが🥺
-
むむ
やっぱつまらないですよね-…
最初は少ない時間でも、預けられるように協力してもらいます!- 11月28日

退会ユーザー
カラオケ大好きですが連れて行ったこと1度もないですね〜😊
カラオケやボーリングやりたいなら預けて行けばいいと思います!
カラオケなんて子供いると音小さくしないといけないし私的にはそれじゃつまらないので行くなら預けて行きます😂
-
むむ
やっぱそうですか〜…
いさぎよく、旦那に相談してみます笑- 11月28日

Miiy
カラオケは一歳前、ボーリングは一歳過ぎてから行きました😊
カラオケはキッズルームがあるところで、ハイハイやつかまり立ちをすることが出来たので行きました❗友人の子供もすぐに飽きるので、一時間だけでしたが😊キッズルームは元々音量を下げてくれている所もあるし、そうじゃなくても自分で下げられるので、うるさくないようにして歌ってましたよ🙋
ボーリングは歩けるようになった一歳過ぎでした❗でも一緒に出来るわけではないので、投げるときだけ友人に見ててもらって、これも1ゲームだけです🙋娘も興味をもって見てましたよ✨
子供達がいると長くは場がもたないので長々といるわけじゃないし、私は少しくらいなら子供にも刺激になって良いんじゃないかな?と思います😄
-
むむ
なるほど!ありがとうございます!
長くはいられないですが、連れてく分には連れてけそうですね!
思う存分楽しむなら預けてって感じですか
ありがとうございます!- 11月28日

𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯
カラオケでキッズルームなら1歳すぎの頃に子連れ同士ママ友と行きましたが、ほぼ歌わずでした!子供の面倒やお喋りで終わりました😂
ボーリングは本人投げれるわけでもないので、まだ連れていったことありません💦ただ待たせるのも可哀想なので、一緒に楽しめるようになってからですね🥺💓
ショッピングモールなどは友達と遊ぶ時0歳の頃から一緒に連れて行ってました!ただ子供がいない友達だと、オムツ替えや授乳で待たせておくのが申し訳なかった覚えがあります💦
小さい頃からパパに半日でも任せるのいいと思いますよ🥰パパも育児に自信がつくと思います!

ママリ
ボーリングは1歳3ヶ月でデビューしましたよ🥰小さい子でもボーリングできる補助があるのでとても楽しかったです!カラオケも歌が好きな子なのでキッズルームがあるカラオケデビューしてみようかなと思ってます🤩1歳過ぎたらいろんなことも一緒にできるようになるので全然行っても大丈夫だと思いますよ!
むむ
そうなんですね!ありがとうございます!
わんわん
相手も子連れならお互い様だし子連れでの楽しみ方もあるけど、むむさんだけなら預けてった方が楽しめると思いますよー👍🏻
ご主人の性格にもよりますが、遊びに行くかどうかに関わらず赤ちゃんの時からちょいちょい預けて出かけといた方がいいですよ😊育児はやらないとできるようにならないので✨