※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がアデノウイルスに感染し、医学的に学校を休まなくてもよいと言われた。保育園に登園してもよいか、会社に伝えるべきか、一般的にどうするか相談したい。

息子の熱が4日下がらず高熱のため
救急外来にかかり
喉にアデノウイルスがいるといわれました。
いわゆる扁桃炎。

医者からは
いわゆるプール熱や結膜炎をともなう
アデノウイルスとは別で
医学的に学校を休まないといけないルールはないです。

といわれました。

この場合今保育園に通っているのですが
解熱後登園させてもよいのか
プール熱のように解熱後2日休むのか。
また会社などには伝えるべきか。

そもそもアデノウイルスがいたことを
伝えないといけないのか。ただコロナではない
ことは判明したのでそれは伝えたいところですが。

一般的にはどうなんでしょうか??

コメント

とも

ついこの前上の子がアデノウイルスでしたが、解熱後2日は移りやすいから保育園行かないでと言われて休みました!
登園許可証も出しました!

他の子にうつったら迷惑かけてしまうので、休めるなら休んだ方がいいのかなとは思いますが、医者がいいと言うならいいのかな…

心配なら保育園に医者に言われたことを話して、保育園に合わせるのがいいかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    もちろんやすませられるなら
    休みますが。。

    医者にいっても
    別ものなので大丈夫と。。
    1度きいてみたほうがよいですね!

    • 11月28日