
子供を入院中に保育園に預けることについて相談しています。周囲から子供が可哀想だと言われて悩んでいます。保育園での環境やサポートについて述べられています。家族の状況や子供のために悩んでいる様子が伺えます。
年子は可哀想なんですか?
入院中お子様と入院された方いらっしゃいませんか?
今日助産師さんと話機会があって
うちの病院は1回の端に保育園がついてます。
「入院は息子も一緒にと考えてます。
日中は朝8時半から2時まで保育園でお世話になって
それからは一緒に過ごそうと思ってます」
と伝えたら、子供が可哀想。せめて2歳3歳離れてればいいのに
年子ね~どうしても可哀想よね~
入院中は部屋にこもりっきりになっちゃうからね~
と可哀想、可哀想と連呼されちゃいました(´・ ・`)
私は元々年子希望で夜は主人に預けることも考えたけど
それこそ不安だし卵アレルギーがあるので心配です。
旦那に預けた場合、夜ご飯は旦那の実家→アパートで寝る→
7時から保育園→2時に病室という形になります。
私といれば少しでも下の子にママを独り占めされた!
ママに会いたい!って思うことは減るかなと思っていました。
保育園ではお昼過ぎにみんなでカートにのって
お散歩にも連れてってくれるし卵除去もしてくれるし
お昼寝もさせてくれるんです。
友達が面会にきたらお外遊び連れて行くからさ~♡
とも言ってくれてる友達もいます(>_<)
うちは父が亡くなってて母はフルタイムで働いてます。
祖母は75歳なので1歳半の子供1人では見させられないし
旦那の両親はいい人ですが出産したら会いに行くね~
って言われていつも可愛がるけど面倒は見ませんスタンスです。
私と子供にとってなにが良いか考えて
一緒に入院と思ったんですけど(>_<)
- さぁちゃん( ^ω^ )(8歳, 9歳)
コメント

むっちょん
全然可哀想じゃないですよ♡!
むしろママとして尊敬します。
私は初めての育児でいっぱいいっぱい
ですが、2人目3人目は年子が
いいなと思ってます\(^o^)/
それに、病院内の保育園なら
近いし安心ですよね(✿´ ꒳ ` )♡
産後ばりばり動けるわけでも
ないですし、ママの考えが子どもの
幸せになるんじゃないかなと思います♡

あさしぃmama
わたしも年子です!
とゆーか子供達うちと丸っきり一緒ですね( ゚∀゚)
保育園付いてるの羨ましいです(´・ω・)
わたしの所はないので実家に予定日前から預かってもらわないとなのでこっちのが可哀想です(*_*)
離ればなれより一緒に居れるんだからそっちのが断然いいですよ!
私なら可哀想とかお前が決めることじゃねーから(-_- )って言っちゃいそうです。
他人の事は無視しましょ( ˘・з・)b
-
さぁちゃん( ^ω^ )
ほんとまるっきり一緒ですねー♡♡
25週ってお子さん何ヶ月のときに
発覚したことになるんですかー?!
2人目ってお腹でるの早いですか?
保育園付きってなかなかないですよね(>_<)
逆にご実家協力あるの羨ましいです(>_<)
ほんと可哀想って言うなー!って言って
やりたかったんですけどね!
可哀想なの?じゃあどうすればいいの?
って考えて病院でてから怒りが湧いてきました笑- 7月30日
-
あさしぃmama
多分私とさぁちゃんさんもタメかな?
94年生まれです(^3^)
確か半年になる月に分かりましたよ(・∀・)
早いですね!今7ヶ月だけどこんな出たっけ?って感じですよ。笑
ないない!凄い羨ましいです( ´_ゝ`)
保育園ないけど一緒に入院出来るって書いてあって私も迷ってるんですよね~(*_*)
そうですかね~。両親も仕事してるのに子供預けてる間休ませちゃうし申し訳なくて…
でも旦那一人に任せるのは無理だし
旦那の実家は慣れてないからギャン泣きするしやっぱ安心出来るのは実家ですね(´・ω・)
本当ムカつきますね~( ;`Д´)- 7月30日
-
さぁちゃん( ^ω^ )
私も94年産まれです!
お子さんもママもタメですね♡やば♡
私なんか12週なのに脂肪でお腹とお尻が
酷いことになっちゃってます笑
早くお腹でてカバーしたいです笑
一緒に入院も大変には変わりないですよね(>_<)
兄嫁はうちの実家に預けて、
みんな仕事してたので日中は一時保育でした!
兄は仕事が朝が早かったので母が保育園に
連れてってお迎えにも行ってました!
兄が帰ってきたら病院に行ってましたよ(^ω^)
一時保育ならご両親も休まなくてもいいかな?
ただ1日子供送って仕事行って迎えに行って
って忙しくてバタバタの4日間みたいでした(>_<)
うちの母私休めないから自分でなんとかしてね!
って元々言われてたので頼れなくて(-_-;)笑- 7月30日
-
あさしぃmama
凄~い( ゚∀゚)♡
実際私もそんな感じです。笑
妊婦じゃなかったらただのデブです🐷
子連れで入院してる人も見たことないし
するならやっぱ部屋は個室のがいいし( ´_ゝ`)
うちの母親は認定保育で働いてて
あわよくば一緒に行ってくれれば助かるのに~とか思ってたけど
最近仕事辞めようかな~って言い出したからどうなることやら…笑
辞めたら辞めたで家にいるからいいけど
不便なところに住んでるから電車も面倒だし車乗れないから会いに来れないし悩み所です( ˘・з・)
それはお母さん大変だったな~(゜ロ゜)
なんとかって…笑
まぁ唯一の救いは保育園付きな所ですね!- 7月30日

にゃお
年子、かわいそうじゃありませんよー‼︎
助産師さんなのにそんな事言うんですね。
1年もの2年も病院にいるわけじゃない、産後の数日ですよね、お母様がお子様の事を考えて出した結論、文句は言わせません!
年子がかわいそうなんて事ないですよー‼︎‼︎
-
さぁちゃん( ^ω^ )
上の子も同じ病院で産んでるんですけど
前回の助産師さんと違う人で
ズカズカ言ってくる人でした(>_<)
自分が間違えてるのかなって
不安になりました(>_<)
私たちにとって1番いい結論だと信じます!!- 7月30日

ちびちびママ
私自身、年子ですよー(^^)
女姉妹の年子で、いつも親友みたいになんでも相談できるし、色々言い合えるし、とってもいいです♡子供の時の記憶なんてないし、むしろ親に感謝してます♪
助産師さんなのに心ないこと言ってくるんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)気にしちゃダメですよ‼︎
-
さぁちゃん( ^ω^ )
うちは兄2人なので姉妹憧れます!!
親友みたいに相談しあえるの素敵ですね♡
息子にとって弟権親友みたいな
子育てがしたいなって思いました(^ω^)
ほんとズカズカ来る人でビックリでした(´・ ・`)
気にしないで頑張ります!!- 7月30日

ちぃ初ママ
ちゃんと子供のこと考えてるので私はいいと思いますよ〜(^^)
年子だから可哀想とはまったく考えませんでした♬
むしろママを尊敬します‼︎
私は1人で精一杯だし、出産の痛みで2人目考えられません(^^;;笑
-
さぁちゃん( ^ω^ )
尊敬なんてそんなぁ(´・ ・`)
私も産後1ヶ月にはよしまた産むぞ!!
なんて気持ちにはなりませんでしたよ笑
どんどん可愛くなる我が子を見て
あれ?陣痛どんなだっけ?って感じです笑
日々に追われすぎて忘れちゃいました笑- 7月30日

そぅ♡たぁ♡ママ
私は遅生まれもあり学年二つ違いの年子を希望して今回授かりました♡
-
さぁちゃん( ^ω^ )
お互い年子ママですね♡
年子ママがんばりましょーーー(>_<)- 7月30日

あちゅ♡*゜
可哀想じゃないですよ⍤⃝♡
ママと一緒にいれるの嬉しいだろうなと読んでいて思いました✨
助産師さんじゃなくて可哀想おばさんですね!
産まれたらにぎやかになりますね♥!
お身体と心も大事になさってください⍤⃝
-
さぁちゃん( ^ω^ )
やっぱりパパじゃ埋められない部分もあるし
ご両親だともっと不安になると思うので
院内に保育園があるシステムに感謝です(>_<)
ほんと人に嫌味いって可哀想(>_<)
旦那には最初はそんなこと気にするなって
言われてたんですけど説明したら、
視野の狭いババァだなって旦那が言ってました笑
ほんと賑やかになるのが楽しみです(^ω^)- 7月30日

冷やし中華
私の周りの友達や義理姉も年子沢山いますよ♡全然可哀想とかないですよ( ^ω^ )
きょうだい仲良く
-
さぁちゃん( ^ω^ )
たくさんいるんですかー♡いいですね♡
うちは兄2人が8と4歳離れてて
邪魔~邪魔って言われて育ったので
年の近いし兄弟が羨ましくて(>_<)
出産本当に楽しみです(^ω^)- 7月30日

冷やし中華
すみません´д` ;ボタン押してしまいました。きょうだい仲良く遊んだりして羨ましいくらい可愛いです。
出産頑張って下さいね❤️

こうのとりキティ
全然可哀想じゃないですよ☆
旦那さん両親や、うちの姉に年子は大変なのに…と言われました。
悩みました…でも、旦那さんに言われた言葉で確かにと思いました。
『もし、2人目なかなか授からなかったら、どうせ、まだ次は出来ないの?言われるんだし、どっちにしろ言われるんだからきにするな‼︎』
うちの両親は、『赤ちゃんは、〇〇を選んできてくれたんだから年子だから可哀想とか関係ない‼︎〇〇に産んでほしいから来たんだから‼︎』と言ってくれました☆
-
さぁちゃん( ^ω^ )
確かに大変だけど迷惑はかけないし
がんばりましょうねお互い(>_<)
凄い前向きは旦那さん!素敵ですねଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧- 8月7日
さぁちゃん( ^ω^ )
いやいや尊敬なんて(T_T)
私が兄と8つと4つ離れてて年子憧れて(>_<)
2人目3人目の年子なら自分も慣れてるし
上の子が手伝ってくれるしいいですね♡
園内保育は本当にいいなって思いました!
ほかの保育園よりは少し高いですが
自分がすぐ行ける範囲なら安心です(>_<)
そうですよね。息子のことも家庭のことも
1番知ってるのは私ですもんね。
言い返してやれば良かった!って思ったけど
苦笑いしかできませんでした😅