
3歳の娘が繊細で、否定されると泣いてしまうことが多い。保育園に通っているが、人見知りはしない。同じような経験をした方いますか?
3歳になったばかりの娘がいるのですが、それはダメ〜とか、これは危ないからね、と特別怒った口調で言ってないのに泣いたりするんです。
自分でいたずらしてるって分かってる時にきつく注意しても泣いたりしません。えへへ〜と笑って逃げ回ります😓
怒ってるワードじゃなくても「怒らないでよぉ〜😭」と泣く事もしばしば、、、
えーーん!というよりかは、シクシク…と泣くので
泣かないで、怒ってないよ、となだめれば収まりますが…
何か…繊細すぎるのでしょうか😓
自分のやっている事、考えている事を否定されてると思って泣いてしまうのでしょうか😓
3歳になる少し前からこうゆうのが多くなったように思います🤔
1歳半から保育園に通っていて人見知りもしない子です😥
同じような方いますか??
- るる(1歳3ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてではないママリ
娘も三歳頃から、
わざとやったつもりでなくても指摘されて間違ってしまった、悪いことをしてしまった、危ないことをしてしまったなどと自分で理解するとしくしく泣きます。確かにちょっと繊細なのかなという感じも見られますが、その後しなくなるので本人なりの反省のしかたなのかなと思ってます😅
るる
遅くなりすみません💦コメントありがとうございます😊
なるほど〜〜😣!!!色々と成長中なんですね🥲