※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももも
子育て・グッズ

子供にイライラしないコツについて相談です。上の子のわがままや下の子の泣き声でイライラしてしまいます。一人で子供を見ていると余裕がなくなり、怒ってから自己嫌悪です。皆さんはどうしていますか?教えてください。

子供にイライラしないコツ教えてください。
3ヶ月の下の子が泣いている中、上の子がわがままを言ったり愚図ったりすると、どうしてもイライラしてしまいます。
今日も下の子が泣いている中、上の子が「んーん」と喋れるのに喋れないフリをしていたので「なに⁉️😡」と少し大きな声で言ってしまいました。
夫がいると落ち着いて接することができるのですが、一人で子供たちを見ているとどうしても余裕がなくなってしまい、怒ってから自己嫌悪です。
みなさん、どうされていますか?
イライラしないコツあれば教えてください。

コメント

じゃむ

わたしはどちらかと言うと、とにかく下の子が泣くとそっちにイライラします😂
ミルクでもない、おむつでもないなら泣かないでくれる?って思ってしまい😂😂

なので私は、下の子は泣かせっぱなしで上の子にしっかり構ってあげるとイライラしないです。

リス

分かります😭
私はそういう時は一時避難して少しトイレに行ってクールダウンしてみたり、ソファで寝たふり(娘に対して)しています😅
こちらのイライラが伝わると子供もさらにわがままになったりしますよね😭

ママ

ママに自分を見て欲しいのをアピールしてる感じですかね😊✨
100%だった愛情が50%になるので上の子は寂しくなってしまうっていいますもんね💦
うちは高校生がいますが今まで高校生の子に全ての人が気にかけてたのに娘が生まれたら一気に変わってしまってどことなく寂しそうです😅

泣いてる時は上の子を先に抱っこして、下の子が泣いてるから泣き止むまで待っててくれるかな?って抱きしめてから下の子をあやすといいかもしれないです✨