
イヤイヤ期で着替えが苦労。対処法がわからずイライラ。他の方はどうしているか教えてほしい。
イヤイヤ期って大変ですね...。
最近イヤイヤがエスカレートしてます。でもまだピークではなさそうです。
朝起きてきて、着替えない!が1番苦労します。
1日家にいる日なら別にいいんですが、幼稚園プレの日だったりすると、時間に決まりがあるので、私自身イライラしやすくなってしまいます。
「〇〇終わったら着替えようね」と約束する、何度かタイミングをみて誘ってみる、本人に服を選ばせる、無理に着せる(結局自分で全部脱いでしまいます)等々やってますが全く効果なく、しまいには「朝からグズグズ言って😡!」とイライラをぶつけてしまいます。
皆さん、聞いてあげられないイヤイヤには、どう対処されてるんでしょうか。
イライラをぶつけてしまう自分に嫌気がさしてます😣
- 陽(4歳0ヶ月, 7歳)

るるい
その時はよーし!競争だ!といって私は息子が着替える時に一緒に着替えをしてました☺️
それでも嫌だと言う日はじゃーパジャマでいこうか!
みんなちゃんと服着てるのに◯◯だけパジャマ(笑)みんなに、赤ちゃんだね😁って笑われちゃうね😁とかつて言ったりしてました☺️
あとは出る30分前に身支度OKにしようと努力しました。。朝起きも自分だけ早くしてやることやって。。って子供が起きたら子供の事しかやらない❗って感じで乗りきってましたね😅

たこ
じゃあお母さん、○○と幼稚園行っちゃうからね!と玄関に向かうと
いやぁ!!いくぅ!!と着替え始めてくれます😂
幼稚園あがったら
さらに早い時間なのに
大丈夫かなって不安はかなりあります😥
-
たこ
○○は下の子です💦
- 11月27日
コメント