
イヤイヤ期でお風呂拒否。泣きながらもお風呂へ強制連行。飲み物も拒否。毎日泣き続けて困っています。
イヤイヤ期。
お風呂入る?
はいんない!
入らないの?
はいる!
お風呂に入れると はいらないってば!
この時点でお風呂のお湯抜きました。
そしたら 入るってば!というので
お湯貯める?ときくといらないってば!!!
お風呂場から出たくないと1時間泣き
お風呂場から強制連行してきてから
ジュースのむ? のまない!
お茶 のむ? いらない!
お茶飲むーーー!!!!とかれこれトータル2時間近く泣いてます
毎日毎日私と2人の時泣いてばかりです。
もう私一人じゃどうしようもないです…。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

のっち
聞くかわかりませんが、、
私ならママお風呂入るけど娘ちゃん今日やめとく?と最初から否定系の声かけをします🎵
そうすると天邪鬼なので入るとすんなり入る時もあれば、それでも入らない!と言われたら今日お風呂でみかん食べようと思ってたけど娘ちゃんも一緒に食べる?と今日のお風呂は特別感を出してみたりします😊👍
よければ試してみてください🎵

Aちゃん
私も1人目2人目の時は
いちいち「子供」の様子を伺ったり、合わせようとしたり…
とにかくその度にイライラ×ガッカリしてました😅
でも、それが良くないんだなと気付きました(笑)
風呂入ろうか?ではなく
「ママお風呂入るねー!」
入らない!と言われたら
「あ、そう。
じゃあママ1人で入りまーす😊」と。(笑)
別に子供の機嫌を伺う必要はなく、先にママが行動してしまえば良いのだと。
イヤイヤ期の子供には
「まとも」に相手をしてはいけません(笑)
だけども、「相手にするな」とゆうワケでもありません。
「まとも」に受け答えするのではなく、まるでコントをするかの様に「軽〜く」受け答えをするのが◎だと思います😊
相手は子供だと分かっていても、同じ人間。
だから、まともに受け答えをしてしまうのも当たり前ですよね😅
でも、その子供は「イヤイヤ期」とゆう事を、頭に叩き込んでみて下さい(笑)
イヤイヤ期は、本ッ当に何をしてもダメなんです😅
だから、きっぱり諦めて
コントにしちゃいましょう😊
私はこれで、3人目育児が本当に楽になりました。
むしろ、イヤイヤ期が可愛い位でした(笑)
イヤ!と言われたなら
「じゃあママもイヤっ🤪」
わー!と泣き騒がれたら
自分も泣き真似をする(笑)
お着替えが嫌だと騒いだら
「え!お着替え出来ないの!?じゃあ赤ちゃんだね😊はい、オッパイ飲みなさい❤️」と乳を出してみる(笑)
こんな感じです(笑)
泣いてばかりいるのは
大好きなママを独り占めしたくて…
味方でいて欲しくて、ママを試したいだけなんですよ😊
ママを困らせてなんぼの時期です。
自信を無くさず
明るく楽しくいきましょう😊

はじめてのママリ🔰
すいません、笑っちゃいました🤣
うちの子もイヤイヤ期に差し掛かりましたがまだ序の口なんですねw
でも、毎日ずっとそんな調子だと笑えないですよね💦
うちの子もお風呂出たがらないので、あきらめて私だけ出てます😅(闘うのしんどいw)
もちろん何かあったらいけないのでドアは開けといて時々出るー?と声をかけてます。
お茶はマグに入れて机の上にでも常時置いといてセルフサービスでいいんじゃないでしょうか🤣
自分で自由に飲めたら満足するはずw

はじめてのママリ
お風呂入るのと、トイレ行くのどっちがいい?
ジュースとお茶どっちがいい?
とか、初めからどっちか選ばせると結構スムーズにいくことが多いです!
コメント