※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーらん
子育て・グッズ

義母が赤ちゃんに早めにミルクを飲ませたがり、間隔が短くてストレス。理解してもらえず困っています。

同居中の義母がすぐミルクを飲ませたがります。
まだ1ヶ月半で140も飲んでるのに1時間半とか2時間でお腹空かないですよね?
体重も曲線のど真ん中だし、本当は100〜120でも良いくらいです。
泣いてるとすぐミルクかな?と言ってきます。

里帰りしてた時はお風呂もミルクの時間を逆算して入れてたんですが、今手が空いてるからお風呂入れちゃおうってなります。
案の定、お風呂入ったし早めにミルク飲ませて寝かせちゃおうとか言います。そういう問題じゃないんですけど…って感じです。
中途半端に40とか飲ませちゃうので間隔がわけわかんなくなります。

赤ちゃんがぐずったり泣いたりするのは普通だし、わたしは抱っこしてても苦痛じゃないんです。実家でも本当に泣き止まない時だってずっと実母と交代であやして、ミルクを飲ませるなんてことなかったです。
義母はほんの5分あやしてダメならミルクに頼りたがります。そんな早く泣き止まないし、寝ないよ。
わたしが交代しますよ、と言っても見ててあげるから家事やっちゃいなさいと。

まだミルクの時間じゃないです、眠たいのかな?お腹空いてる以外でも泣きますからね、等々何度も言ってますが全然変わりません。
人の話を聞かないのか、わたしの言い方がダメなのか。
毎日同じことの繰り返しでストレスたまります。どうしたらわかってもらえるんでしょうか。

コメント

rainbow0817

ミルクは消化をするのに最低3時間は空けないと内蔵に負担がかかることを説明するしかないですよね。
それでもダメなら、旦那様に伝えてもらう!

  • ぶーらん

    ぶーらん

    消化が悪いからと伝えてみます。
    旦那も最初はすぐミルクって言ってましたが、話したらわかってくれたので義母にもわかるまで言ってと頼んでみます。

    • 7月29日
deleted user

飲ませたがるとありますが、飲ませちゃってるんですか?
私はなんかあったらすぐ「保健師さんにこうこう言われたので」って言ってました。
そしたら「そうなの?やっぱ昔と違うのねー」ってちゃんと聞いてくれてましたよ!

  • ぶーらん

    ぶーらん

    勝手に義母が飲ませてたのでそれ以降はミルクを隠してます。
    来週支援センターに行くのでそこで言われたと言ってみます。ちゃんと聞き入れてくれるか不安ですが。

    • 7月29日
yoshi◎

家でパソコンとプリント出来るなら…
祖父母手帳っていうのがあるので、プリントアウトして渡してみるのも手かも?!!!

義母さんの対応…すっごくストレスになりますね(ーー;)

  • ぶーらん

    ぶーらん

    わたしも病院で貰った資料などそれとなく目につくようにテーブルに置いておくんですが…効果なしです。

    • 7月29日
nao

母乳ならば、すぐあげても問題ないかと思いますが
ミルクを1時間半とかで飲ませると胃腸に負担がかかってしまいますよね😭

まるさんが何言っても分かってもらえないのであれば、、
ミルク飲みすぎると胃腸に負担かかるんです。もし胃腸悪くなったらどうするんですか?
と私なら言っちゃいそうですが
義母には強く言えないですよね💧

保健センターに相談して
事情を説明して、
保健師さんにお家にきてもらって
保健師さんからお話してもらえるように頼んでみるのも1つの手かと思います!!

  • ぶーらん

    ぶーらん

    1度保健師さんが来てくれて、理由もなく泣くこともあるって話でしたよと報告したらなんだか腑に落ちなさそうな表情でした。
    来週支援センター行くので相談してみます。

    • 7月29日
deleted user

私も、何か、気に入らない事があれば産婦人科で言われてて〜と、すべて産婦人科に言われた程にします。
自分の育て方でいいと思いますよ♡

実際に言われてるのですが、テレビを見せないようにしたほうがいいといわれて、

姑に会いにいくと必ずついてるので、消してもらうか、音量さげてもらってます( ^ω^ )

  • ぶーらん

    ぶーらん

    確かに病院で言われたと言えば聞いてくれると思うんですが、義母は少しくらい大丈夫よと強引なんですよね…
    辛抱強く頑張ってみます。

    • 7月29日
手毬花

私の義母も、
泣くとすぐお腹空いたのー?って言います😣
ミルクは3時間は空けなきゃいけないって、口を酸っぱくして言ってるのに、この前病院行くのに預けてたら、12時に飲ませて14時前に泣いたから飲ませたよっていわれ、は?ってなりました😰
ミルクは3時間あけんといけんのんですよっていったら、
泣く息子にママがダメだって〜可哀想に。
って言ってキレそうになりました😡
白湯もすごい飲ませてるし、預けると間隔がすっごく狂います・・・

  • ぶーらん

    ぶーらん

    そうですよね、怖くて預けられません。
    口動かしてるけどお腹空いてるのと違う?とか言ってきて何でもかんでもミルクにつなげようとしてくるので面倒くさいです。

    • 7月29日
shiita

うちの義母と同じだーヽ(´o`;

1ヶ月の時泣いているからミルク!!抱っこしてても泣き止まないからミルク!!
うるせー‼️😑
そんなにミルク言うなら自分でのめー😑ってムカムカしてました。

私は昔と今では違うこと沢山なんですよ〜と言って。
ミルクの事、白湯の事、BCGの接種期間の変更の事、3種混合⇨4種になったこと、果汁はあまり飲ませない方がいいこと、大人のスプーンで子供に食べさせないなどなど…

もちろんミルクの消化の事も言いました。
母乳と勘違いしてるのかな?
母乳は泣いたらあげていいけど、ミルクはね…(´・_・`)ママ大変だけど頑張って3時間は開けなきゃだからね。

  • ぶーらん

    ぶーらん

    聞き流して3時間もたせるのがやっとです。
    自分の息子たちは泣いたらすぐミルクで育ってきたのかな?って最近思います。
    食べる量も半端ないし、食事のあと1時間後にはお腹空いたと言うし、胃腸も弱いです。

    • 7月29日
まめたろう*゚

それはストレス溜まっちゃいますね💦
まだ満腹中枢が発達してないので、もしかしたらお腹空いて泣いてることもあるかもしれませんが、赤ちゃんの消化機能を考えたら3時間あかずにまた飲ませるのは負担になると思います💦
140mlってなかなか量ありますしね!
みなさん書かれてますけど、赤ちゃんのお腹に負担がかかることを説明したほうがいいかもしれませんね(^^)

  • ぶーらん

    ぶーらん

    140もさらに160に増やせ的なこと言ってきましたが、それはさすがに無視しました。
    飲み過ぎて苦しくて泣いてるのかもしれないですしね。
    わたしは昼少なめで夜たくさん飲ませてまとめて寝てほしいんですが…
    分かってもらえるように言ってみます。

    • 7月29日