
生後4ヶ月半の息子がいて、授乳量が増えてきて困っています。離乳食の開始時期や小児科への相談について教えてください。
生後4ヶ月半の息子がいます。
今日の授乳(完ミ)ですが
3時 160ml
9時 210ml
15時 230ml
19時 300ml
でした。
24時までに後一回授乳があるのですが300ml飲んだのでびっくりしてます。
吐くこともなかったのですが、ミルクの腹持ちがかなり悪くなってきています。
15時に230ml飲んでも、足りないのかずっとぐずっている様子でした。
5ヶ月に入ったらすぐ離乳食を…と思っているのですが多少はやめても大丈夫なのでしょうか?
また、離乳食を始める時期頃に小児科に相談に行った方がいいのでしょうか…?
- なち(4歳9ヶ月)
コメント

き〜
うちの子も夜寝る前はトータル300飲んだりした日もありました!
離乳食は自己責任ですよね!
3.4ヶ月から始めてるママもいるみたいですし
子供の胃腸とか心配なるなら5ヶ月入ってからがいいと思いますね!☺️

ママリ
離乳食5ヶ月くらいから始めたら小児科医から早すぎる❗って怒られたことあります😭
6.7ヶ月からでも十分遅くない❗とまで凄い剣幕で怒られてちょっと先生苦手になったことあります…😭
剣幕が凄すぎて…😭
-
なち
えぇ…怒られても…って感じですね😭
- 11月28日

はじめてのママリ
一回で300も飲んだんですか?!すごいですね😳
でも離乳食はよっぽど急ぐ理由がなければせめて5ヶ月入ってからの方がいいかと思いますよ!初めてもいきなり沢山の量を食べれるわけではないので、、
-
なち
ものの20分くらいでペロリと飲みました😂w
初めてなのでちょっとびっくりしまし😂💦
やっぱり5ヶ月なってからの方がいいでさよね…😭- 11月28日
なち
やっぱり5ヶ月ごろがいいですかね…😭
300mlをものの20分くらいで飲んだのでびっくりしちゃいまして…😭💦w
き〜
吐かなかったなら胃が成長してるんでしょうね!
私もまだ飲むの?!まだ飲むの?!って3回くらい作ってトータル数えた時はビックリしましたね😅💧
欲しがる分あげていいと思いますよ!毎回だと心配なりますが、、😅