※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳、保育園でお友達を噛みました。言い聞かせる他に何かいい対策などありましたら教えてください。お願い致します。

3歳、保育園でお友達を噛みました。言い聞かせる他に何かいい対策などありましたら教えてください。お願い致します。

コメント

ままり

私の子供も2歳過ぎに
よく噛むようになったことがありました。
その時、すこし心は痛むのですが
私が子供の腕を噛んで
噛まれたら痛いからもう噛んだらダメだよ。と教えました。
それから噛むことはなくなりました。😔💦💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね。前ちょっと噛んだら、うちは逆効果になりそうで、怖いんですよね。

    • 11月27日
  • ままり

    ままり

    子供の性格は色々ですもんね😌
    でもいつかは噛むことがダメなことは理解するはずですし
    保育園の先生には怒らないでください。と言われたので
    優しく言い聞かせました☺️

    • 11月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は我慢できずに怒りました。もう怒らずにはいられなくて。。優しくできなくなってます。

    • 11月27日
ママリ

保育士をしています。
先輩先生から聞いたことがあるんですが
自分の気持ちを口で上手く伝えることが苦手だったりすると噛み付いて表現しようとすることがあるそうです。
その時は強く叱るのではなく
これが嫌だったの?など気持ちを代弁して大人が口に出して本人に伝えるようにするといいと教わりました!
強く叱ると逆効果らしいです😭

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    うちはめちゃくちゃ口が達者なので伝えられないってことはないので、困ってます。
    代弁してもあまり効果もなく。。

    • 11月27日
deleted user

先月は特に毎日のように保育園から
今日も噛んじゃって、、
と言われて帰ってきました。

ここ数日はなんとか落ち着いてます。
今2歳で言葉があまり出てこないので
まだこれからですよー
とは言われてますが
親としては何としてでもやめてもらいたいですよね。

うちは毎朝保育園入る前に
子供と手を繋いで、しゃがんで
お友達と仲良くね。
貸して欲しい時は貸してって言うんだよ
(貸してって言わせる)
泣いてるお友達いたらよしよししてあげてね
(私の頭をヨシヨシしてもらう)

これを必ずしてます、、
これで効果出てるのかは分かりませんが
落ち着いた気がします。。


家で噛んだりしますか?
そういう行動した時に
めっちゃキツく叱りました。
というのも、同じ月齢のママ友が
噛もうとした時にめっちゃキツく叱ってたのを見たので
藁にもすがる思いで真似してみました。笑

私が噛んで痛い思いをさせるっていうのは
私はしたくなかったのでやってません。

保育士の知り合いに
言い過ぎも良く無いよ
と言われましたが、言わずに見守ることが出来ず
しつこく言ってます、、

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    毎日毎日言われると嫌ですよね。うちは口が達者なのに、やるのでこまります。毎日行く前に約束してるんですけど、効果なしです。
    うちでは怒ったり言い聞かせたり色々試しましたがだめで、もう見守れずに怒ってしまいます。

    • 11月27日