
私ではないのですが妹の事についてお願いしますm(_ _)m長文になります。…
私ではないのですが妹の事についてお願いしますm(_ _)m
長文になります。
妹→33歳、最近男の子が産まれて今は実家に居ます。
妹の旦那→妹より12歳上、バツイチ、子供が1人居ますが元奥さんが見てる様です。
妹から聞いた話ですが、元々ケンカしたり何か気に入らないとすぐ怒鳴ったり酷いと手を挙げてきたみたいです。別れも考えてたみたいですがそんな時に妊娠が発覚しこれからは、怒鳴らない、手は挙げない!と約束し結婚しました。
産まれた子供の保険証などの手続きの為に戸籍謄本をもらいに役所に行って旦那に子供が1人居る事がわかり、確認したところ俺には居ない!何回も言わせるなウザイ!とまた怒鳴られたみたいです。最終的には私達の母にまでお前ら家族は別れさして子供の養育費を払ってほしいだけだろ!頭おかしい!と言ってくるみたいです。しかも自分の産まれたばかりの息子が泣いてたらあなたの息子泣いてますよ。早く抱っこしてあげて!と他人行儀。ありえないですよね💧妹も、どうしよう!と今日電話で相談してきました。子供が産まれたばかりだし簡単に離婚は進めたくないけど、このままだと怒鳴る行為は直らない気がするし、ましてもや子供に手を挙げる様になったらかわいそうだし…😅私も妹になんてアドバイスしてあげたらいいか悩み中です…。皆さんならどうされますか?やはり、近いうちに離婚した方が妹、子供の為にもいいと思いますか??
- ゆんゆん(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
子供がいたことを隠すような人、まして戸籍謄本でいる事実が明らかになっても自分に子供はいないなんて言う人が、父親になれるとは思いません。
私がゆんゆんさんたちの母親なら離婚をすすめます。
あとは、ゆんゆんさんの妹さんの覚悟次第だと思います。

はじめてじゃないママリ🔰
年齢が全てだとは思いませんが若いならまだしも、45歳がこれから劇的に良いパパに変わるなんて思えません。
確かに簡単に離婚はすすめられないですが、離れた方がいいんじゃないかくらいは言いたいですね…
-
ゆんゆん
回答ありがとうございます🙇♂️
私も何回か会った事あるんですが、妹の子供が泣いてない時は積極的に抱っこしたりするのに泣いてたらシカト⤵️そんな人がいいパパになれないなと思ってました💧
離れた方がいいとアドバイスしてみます😂- 11月27日

ノア
戸籍でわかる事を隠し、その事を聞いた産後間もない奥さんに怒鳴る人間なんて、父親になれるとは思えないです。
100歩譲って、まだ若い男の人なら…と思えますが、45歳にもなってそれならもう無理かと思います😥😥
もし、自分の妹がその立場で相談してきたら、離婚を勧めると思います。
絶対、苦労するのが目に見えるので…
-
ゆんゆん
回答ありがとうございます🙇♂️
私も聞いた時に何でそこであなたが怒鳴るの?意味わからん💧って思いました⤵️
妹の事、子供の事を考え離婚をすすめてみようと思います🙇♂️🙇♂️- 11月27日

はじめてのママリ🔰
普通じゃないし話にならない相手ですよね。
私なら子供のために離婚します。
-
ゆんゆん
回答ありがとうございます🙇♂️
45年その性格で生きてきた人が今から変わるなんて無理ですよね💦離れた方がいいとアドバイスしてみます😓😓- 11月28日
ゆんゆん
回答ありがとうございます🙇♂️
私も何回か会った事あるんですが、私の旦那さんにも私の両親にも敬語は使わずずっとタメ語😓普通の礼儀を知らないとゆーか何とゆーかって感じです💧
そうですよね😭子供が居る事が明らかになってるのにしらを切るなんてありえないですよね⤵️妹に離婚を前提に考える様に話してみます😓