![𝙺&𝚈らぶ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は妊娠5ヶ月で30ミリです。
同じく張り止めを飲んで、自宅安静ですが、自覚が無いうちに短くなるので、不安ですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なります!
27wで34mmが
32wで18mm、子宮口1センチ開いてました😳
入院を免れたいのであればほんっとに家事しない方がいいです!
私は産休前で仕事続けており、事務でしたが立ったり座ったりしかないのに短くなってました、、
なるべく動かないでください🥺
-
𝙺&𝚈らぶ♡
入院はされましたか??
ちなみに食事は座って食べてましたか??- 11月27日
-
退会ユーザー
32wから入院してました!
34wには15mmになってました。笑
食事は座って食べてましたよ〜☺️
ただ、入院中はお風呂は4日に1回
洗濯物も看護師がやるから動かないで!とのことで、、笑
毎日トイレにしか立ちませんでした。笑
どうしてもお風呂に入りたくて点滴しながらも無理やり軽くシャワーしたりしてましたがそれだけでもお腹張ってました😩- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
何週まで入院でしたか??
原因とかって分かりましたか?体質だと思うしか無いのでしょうか?- 11月27日
-
退会ユーザー
初めは、点滴で落ち着いて張り返しもなければ早めに退院させるね〜!って聞いてました!
私の場合は良くならなかったので36wまで入院決まってました。
【個人病院は36w以降の出産しか取り扱えない為】
原因も調べてもらいました!
バイ菌が入ってたりすると切迫になるそうなのですが、私の場合バイ菌もなく、体質だろうと言われました😖- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
1ヶ月くらいは入院生活になるんですね💦
体質だったんですね😣
どうしようもならないですよね…
ウテメリンをMAX6錠まで服用可と言われたのですが、食前に服用しても問題無いのでしょうか?- 11月27日
-
退会ユーザー
上のお子さんもいらっしゃるみたいなので極力入院は避けたいですよね💦
結局持ちこたえられず34wで産みました😵
赤ちゃんは元気だったので良かったものの、、。
実は内服薬を飲んだことがないんです、、笑
突然入院になってしまってひたすら点滴だけでした😩
参考にならず申し訳ないです😔
産院のほうに電話で確認されたら確実だと思います(><)🤍- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
入院は避けたいです💦
楽しみにしてる分、悲しい思いをさせちゃうだろうし😔
送り迎えや面倒見るのは誰がやるのか…どうしようって感じです。
総合病院で出産ですか?
そうだったんですね💦- 11月27日
-
退会ユーザー
そうですよね。
頼れる人が近くにいるとまだいいんですけどね🥺
入院にならないように今自宅安静頑張って欲しいです🥺
本当なら総合病院で出産でしたが
内診してもらった時既に子宮口全開大で、移動中に生まれる!という感じだったのでそのまま個人病院で出産しました!
赤ちゃんだけ呼吸障害などあれば総合病院に移らせます。とのことでした😌- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
もう送り迎えが出来ないので、主人も勤務交代や母に園の送り迎えの依頼や義母にも土日見て貰えないかお願いしてる所です💦
自分が無力だし、情けないです😥
個人病院で出産でお子さんも産院で入院出来たのですか??- 11月27日
-
退会ユーザー
大変ですね🥺なるべくママさんは動かない方がいいと思います😖
無力なんかじゃないですよ!赤ちゃんの為にがんばってるじゃないですか。赤ちゃんとお母さんでトツキトオカ乗り切りましょう❤️
そうです!
34wで産まれましたが体重は2200gでそれなりにありましたし、呼吸障害がなかったので個人病院で見てもらえることになりました🎶
ただ、周りみたいに母子同室はできず、修正週数36wを迎えるまで赤ちゃんは入院でした😖
保育器には1週間ちょっと入ってました😌- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
入院中、排便ってスムーズに出てましたか??汚い話ですみません💦
予定帝王切開なので37週くらいには生まれるのですが、先が長いです💦
乗り切れますかね??
母子同室は出来ないのですね💦
オムツ替えや授乳はどうされてたのですか?- 11月27日
-
退会ユーザー
出てましたよ!病院食、結構な量あって3食あったので1日に1度は必ず出てました🤣
帝王切開になるのですね!!
今安静にしていれば大丈夫だと思いますよ♡
このくらい大丈夫だろう。と思わず極力動かない方がいいです。
私の場合、子宮頸管15mmに加えて子宮口も開いてたので持たなかったです💦
あとストレスもお腹が張る原因になるので良くないです(><)
保育器には言ってる時は全て看護師さん任せでした!
唯一できることは、搾乳するくらいでした😖
保育器からでれた時には私はもう退院していたので母乳を冷凍して持って行ってました💦
その時から、直母の練習開始しオムツ替えもさせてもらえるようになりましたよ(^^)/- 11月27日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
毎日1回出てるなら、問題無いですね☆
ストレスとかですぐ出なくなるタイプなので、本当厄介です😥
入院生活はトイレと洗面以外本当に動けないものでしょうか??
直ぐには一緒にはさせて貰えないんですね💦
34週の出産でも、お子さんは元気に産まれてくるのでしょうか?- 11月28日
-
退会ユーザー
それは大変ですね〜😥
入院したら排便や排尿の回数毎日伝えなきゃいけないのでなにか薬くれそうですけどね😆💕
動こうと思えば動けます!ただ、ひたすら点滴なので点滴の機械と一緒に移動、、みたいなかんじです(笑)
それも少し段差があるだけで機械が異常があると見なしてピーピーなるので動く気も失せますww
34wでの出産でしたが呼吸障害などなくとっても元気でしたよ💕
吸う力も周りの子より強くて!
正期産でうんでも呼吸障害出る子もいるのでその子によって違うとは思いますが😌
ただ、双子ちゃんや早産児はRSウイルスにかかると重篤化する恐れがあるので
早産児の子は毎月筋肉注射受けにいかないといけないです。
その度に早く産んでごめんねって気持ちになります😭💦
正期産で産むに越したことはないです(^^)- 11月28日
-
𝙺&𝚈らぶ♡
毎日伝えるんですね😳
家だと栄養は偏ってしまうので、その点病院だと栄養はしっかり補えますよね☆
あー娘の時もあったので何だか懐かしいです🤣 液が逆流しちゃうこともあって、あたふたしちゃったり🗯
あれ、うるさいですよね💦
針刺しまくって、ヤク中みたいな痣が出来たり😱
特別、家の生活とは変わりはなさそうですね❗
元気に生まれて育つのが1番ですよね❗ 正直、私も今回の妊娠でしみじみ感じました😔
今は32週を目標に頑張らないとなぁって思ってます!- 11月28日
𝙺&𝚈らぶ♡
入院レベルなので、もうどうしたら良いのか分からないです💦