
コメント

退会ユーザー
うちは生まれた時点で成長ホルモン治療適応(SGA児)だったのでまた違うかもしれませんが、2歳時点で小さすぎたら3歳時点で一応成長ホルモン負荷試験をしてから治療と言われています。
普通のお子さんなら負荷試験は必須だと思います!
うちは治療となったら小児慢性特定疾患の受給者証を取るよう言われており、その場合無料です。
退会ユーザー
うちは生まれた時点で成長ホルモン治療適応(SGA児)だったのでまた違うかもしれませんが、2歳時点で小さすぎたら3歳時点で一応成長ホルモン負荷試験をしてから治療と言われています。
普通のお子さんなら負荷試験は必須だと思います!
うちは治療となったら小児慢性特定疾患の受給者証を取るよう言われており、その場合無料です。
「産婦人科・小児科」に関する質問
あぐらで座ってて抱っこしようとした瞬間 足で蹴られて、受け止めきれず 絨毯の上に頭から落ちてしまいました びっくりはしてた様子でしたが 泣きはせず今機嫌良く過ごしています。 病院には行かなくていいものなんでしょ…
今週熱が上がったり下がったりしていて 本日2回目の病院受診で採血して 炎症反応が高めなこともあり ワイドリシンという抗生物質を 出されました! 以前、中耳炎になった時も 出されました。 7日分出されたんですが、熱が…
りんご病ってそんな感じで発疹出ますか? 上の子が4月上旬にかかり 中旬に私、その1週間後くらいに旦那がなりました。 顔にうっすーく発疹、腕に発疹あります でもこんな二の腕部分だけに出ますかね?😣 上の子の時は全…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ひー子
遅くなってしまいすいません。
お返事ありがとうございます!!
そうなのですね💦
この前小児科に行ったら先生に3歳児にしては小さいと言われホルモン調べては?と言われたのですが全然分からずで🙇
ありがとうございました😌