※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

家庭以外で、自分の居場所が欲しいなと思います。妊娠前は、スポーツに…

家庭以外で、自分の居場所が欲しいなと思います。
妊娠前は、スポーツに仕事に自分の居場所があって、
自由に動けてました。
ですが今は出産し、子どももまだ小さいので家庭でしか自分の居場所が無く、休職もしてるし、たまに窮屈に感じています。
もちろん子どもはとても可愛いし、癒されているし、毎日とても幸せです。
でも、空虚感がすごいです。

<中略>
贅沢言ってるんですかね?
仕事復帰もまだまだ出来そうにないし、学生時代から続けているスポーツは今は息抜きで数ヶ月に1回するくらいでブランクを感じて全然うまくいかないし、なんか自分って
残念だなと悲しくなります。
子どもは私のこと必要としてくれてるし、それで充分じゃないかと見る人によっては思うかもしれません。
私の場合、それだけじゃ満足出来ないんだなと気づきました。
生きがいってなんなんですかね。
毎日同じことの繰り返しで今はわからなくなってます。

・・・・

今回は、こちらの投稿を紹介しました。
毎日家事育児、本当にお疲れ様です。産後はどうしても子ども優先になってしまって、自分のことは後回しに…
たまにはリフレッシュできる1人の時間が欲しいと思う方も多いのではないでしょうか。
皆さんは普段どうやってリフレッシュしていますか?

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。
皆さんの温かい「回答」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ママリ

贅沢じゃないですよー😂
あれもこれもたくさんやりたいのが人間です😢
というより、少しお疲れなのでは。
育児でも仕事でも同じことの繰り返しなら尚更誰だって違うことしたくなりますよー😣

おまんじゅう

数ヵ月に一回でも自分の時間があるのが羨ましいなぁー

ポコ

私も自分の時間欲しいです。
でもワガママじゃないのかな、自分勝手かなって悩んで毎日泣いてます。
今は自分の悩み、辛さ、誰かに
相談できませんか?
保健師さんはとても頼りにならりますよ!
頑張らないでいいんです。
愚痴吐いたっていいんです。
今は自分を大事になさって下さい

まな

贅沢じゃないですよ。育児は疲れるものですから。リフレッシュ方法は前は子供連れて1ヶ月に1回買い物に行ってましたwそれで好きな物を買うようにしてました。

ぽこすけ

わかります。わかりすぎるというか、私の投稿かと思ってしまいました。

望んで望んで授かった大切な我が子なのに、どうして自分はこれだけで満足できないんだろう?私ってなんだろう?すごく考えてしまいます( ; ; )

子どもが自分をこんなに求めてくれることが、最大の幸せで、これまで頑張ってきたことへのご褒美なんだと思う自分と、母や妻以外の自分でありたい自分が混在していて苦しいです。

子育て支援センターなどに出かけるだけでも少し気分転換になりますが、そこでも私はやっぱり「○○くんママ」なんだなぁ。

な

私もそれありました😂
小さいうちって特にですよね☺️
でも考えてみてください🙄
もう二度とこのゆったりした時間は来ないと思います。
可愛い今の時期を近くで見れるって幸せですよ🥰
私は現在3歳の息子の母ですが、
2歳まで息子と2人でのんびりした時間を過ごしましたが
今みたいに毎日何したか思い出せないくらい忙しい日々のことは現在の事でも何も思い出せませんが
ゆったり過ごした2年間はとても思い出になっています!☺️
退屈だったり暇だなーって思ったりするかもしれませんがそんな時期は一瞬です😂大切にしてくださいね☺️❣️

こあらっこ

私も時間も次の日の体力も気にせず、趣味の絵を描きたいです😳✨
あとは無心でゲームがしたい笑
いざ自由時間になると、つわりと育児疲れでなにもやる気が起きなくて ひたすら子どもの写真眺めてますが…😂💦

reaina

毎日お疲れ様です!
全然贅沢じゃないです😊‼️
その気持ちよーーーく分かります‼️
きっと、世の大半のママは共感してくれると思いますよ?
どこかに預けて、少しでも自分の時間持つことできませんか?きっと、今疲れてませんか??ちょっとだけストレスたまってませんか?
私は、むしょーにカラオケ行きたくなって、人生初の1人カラオケで発散したらスッッッキリしましたよ😊
そしたら、そのあと子供にも旦那にも優しく楽しく接する事ができました🎵
子育てって、楽しい事ばかりじゃないしホントに大変なんだって、自分が子供もって初めて気づきました💡
お互い、たまには息抜きしながら育児楽しめたらいいですね😊

はじめてのママリ🔰

みんな、きっとそうですよ!
今は辛抱な時期だと思います。
私も同じように想っていた時期があり、同僚に早く仕事復帰したいなー自分の時間がほんとないわ、、と話したことがあります。妊活をしている同僚にとっては子供がいるだけで私は幸せに見えるしとても充実していると言います。結局、人は無い物ねだりなんだろうなぁーと思いました。
仕事しだしたら今のようなまったり流れる時間はないし子供とこんなに長く過ごせる平日も来ないかと思うと、毎日幸せなんだなと思います。
家でできる趣味を見つけるとか、新しい自分探しをこの機会にするのはどうでしょうか?どうか今のような時間を大切に過ごしてください★

Mk

贅沢じゃないと思いますよ!
お母さんは子供の為に毎日懸命に必死になって育ててるんですもん!
子供はお母さんがいないと生きていけない。
でもそのお母さんも1人の人間。
思い詰めないで下さい。
周りに頼れる人がいれば全然頼っていいですし自分の時間も必要なので旦那さんに相談したりして自分の時間息抜きを作る事も大事です!
思い詰めないで下さいね。
その悩みは決しておかしくはないですから😌

りくとママ

私も全く同じでした!空虚感、虚無感、そんな感じです。

きっと産前がとても充実してたんですよね!子供ができると、一気に色々とできなくなって、そのギャップにやられてました(+_+)子供の世話ももちろん大変だけど、今までの忙しさとはまた別物で😅

私の場合、虚無感に襲われそうになった時は支援センター等にしょっちゅう足を運んで、そこでできたママ友達と遊ぶ事で紛らわしてました😁
それでも一人の時間は色々と考えてしまうけど、不思議なもので、段々とこのゆるーーい生活にも慣れてきてしまいました😂

今はまだ無理かもしれないけど、時には旦那や両親に預けてぱーっと遊んでみるのもいいですよ😚

頑張ってくださいね!

hkママ

1人時間、大事だと思います。数時間だけでも子どもをご主人か誰かに預けることが可能ならば、気分転換してみるといいと思いますよ。家に居る時間が長いと「家=戦場」って感じになりますよね…。

モニカ

分かります!私も子育てして1日過ごして、何もやってないわけではないのに、「今日な何もしないで終わってしまった…」という思いにとらわれることがあります。

子育てしてると、子供が起きてる時間は自分のことってほとんどできないですよね😂
お洒落が好きでも、妊娠中、授乳、子育て中は服や下着も限られる。
出産を期に今までしていたことができなくなるだけですごい変化ですから、今までの生き方と変わって葛藤するのも当然な気がします!

でも、子供とこんなに密な期間も今だけと思うと、この期間を大事にしたいなと思います、私も模索中です。。

うし子

私も第一子出産と同時に趣味も仕事も手放して、育児ノイローゼになったことがあります😂

24時間子供の顔を見て過ごすだけの毎日は、知らぬ間に視野も心も狭くなりますよね…。

ゆっくりと子供と向き合えない方や、子供に恵まれない方が聞いたら贅沢な悩みだと言われてしまいそうですが、その場に立ってみないと分からない苦しさだと思います😅💦

私は子供が6ヶ月になった頃から、週3日、一日5時間のパートに出てました。

会話をしてくれる相手、子供と離れた世界に行くと、本当に開放感がありました😀✨
外に出ることで見た目にも気を使えますし、私の中では良い事ばかりです!

無理に自分を押し込めなくて良いと思います!母親とはいえ、私達も一人の人であり、女であり、成人なんですから🤗
自分の中のベストな選択は、他の誰でもなく、自分が選んで良いと思います😌♥️

_(:3 」∠)_

めちゃくちゃ分かります。
贅沢な悩みなのかもと言ってらっしゃいますが

ぶっちゃけ自分が新しい世界を広げたいと思うことは普通だと思ってます。

育児にぶち当たった時に
呼び名が1つでも増えると幸せが増えると聞きました。

私は暫くママとしか呼ばれてないことに気づいて震えました苦笑

ゆみ

全然贅沢なんかじゃないですよ!子育てしてると可愛いだけでは済まないこともありますよね😢自分の時間もなくなりますもんね💦私は、3兄弟男ばっかで大変でした😂
ちょっとした育児の合間のティータイムや甘いもの食べるだけでも幸せを感じてました☺️出産前は当たり前に自分のペースで出来てた事も今は出来ないので、自分なりにちょっとした幸せを見つけてます🥰以前されていたスポーツが難しい場合は託児してくれるような施設とかがあればいいんですが🤔(同じスポーツだとなかなかないかもしれませんが)
私は子連れヨガとか、子連れ○○とか探してよく利用して帰りに子連れランチしてリフレッシュしてました。家にずっと居たらノイローゼになりますよね😓
サポートセンター?とかで子供預けて一人外出もありだと思います。お母さんが好きな事出来てる方が育児も何倍も楽になる気がします😭✨
でも、でも、この時期は今だけです。仕事復帰したり、保育園行くようになればまた環境が変わって、自然と自分時間も増えたり子供も自分で出来るようになって手もかからなくなります。1番下の子も保育園に行ってるので自分時間結構出来てます💡あの時の可愛さに戻ってほしいっと思っても返って来ないので。。まず自分を大切にしながら子育て楽しんでくださいね❤️

長々と失礼しました🙏

ゴリラ足

焦らないで大丈夫だと思います😊子供が幼稚園か保育園にはいるまでの3年~4年の間だけ、何も考えずに今を楽しみましょう‼️子供が幼稚園や保育園にはいったら自分の時間が増えて、やりたいこともできるし、働くこともできます!今は小さいお子さんとたくさん触れ合って、休息の時間と思ったらいいと思います😊一生のうちの3年か4年…大丈夫です!また自分のしたい事、自分が必要とされる場所きっと出来ます‼️😁

りゅう

私もありました。
上の子が生まれて、月に1〜2回、旦那が時間をくれて好きな事してきたら〜って言うからショッピングモールなど行ってリフレッシュ…と思いきや結果、子供の物を買ったり子供の事が心配でリフレッシュなんて出来ませんでしたけど。

めいママ

私は専業主婦ですが自分だけの時間が少しで良いから欲しいと思いますよ😊
子供が嫌とかじゃなく大好きだし幸せです😊
でも自分の時間は必要だと思います❗️
主さまの言う居場所=自分の時間だと私は解釈させてもらいました
誰しもが必要なものなので贅沢ではないですよ👍
今は新しい環境に適応する為に力んでしまって疲れてしまってと重なってナイーブになってしまってるのもあると思います😊
私もなのですが🤣笑
今は子どもファーストでやるしかないとは思いますがそれがずっとではないですよ😊
子供の成長はあっという間だと思うので思ってるよりもすぐにまた自分の時間が持てると思います❗️
そう思って私は日々可愛い我が子と今しか出来ない子育てを楽しめるように色々試行錯誤してますよ🎶
いろんな意見あると思いますが
主さまが思ってる気持ちはおかしくないですよ👍

はじめてのママリ🔰

わかる!わかりすぎる😂

アーサナ

ママだって一人の人間、女性です。
子供を出産したからといって、自分の人生100%を子供!で生きるのはどうなのかな?と私は思います。
人間いろんな好奇心や欲があって当たり前だし、それが健康の印だと思います!
自分の欲などを捨てて子供に尽くすだけでなく、一人の大人の人間として、趣味だったり友人との時間を持ったり、ジムに通ってみたり、ヨガをしてみたりキリがないですが何かしている人の方がイキイキしてますよね☺️
子供が小さいと難しく、24時間付き切りはストレスも溜まる時期だと思いますが、少しずつ親離れしていくのでママも別の居場所見つけて生きても全然贅沢なんかじゃない!
むしろ所帯染みた主婦にだけは私はなりたくないです😅
今は出産したら誰でも通る道の途中なだけです。
きっとそう思える事ができるだけ素敵なイキイキした女性なんだなって思います☺️
毎日同じ繰り返し…キツイですよね。。わかります。
子供と暮らすイキイキした生活の工夫、私も知りたいです。

フォレスト

子供を授かった人となかなか授からずにいる人 他にも色んな人がいるので贅沢かどうか…捉え方は人それぞれではないでしょうか。
個人的にお気持ち凄くわかります。
母親でいられる事って凄く幸せな事だと思うのですが、それと同時に1人の人間でもあり女性でもあり。
なので母親であるだけでは埋められない感情が沸いても仕方ないと思います。リフレッシュするなり、子供を保育園に預け働くなど 自分らしくいられる生き方を見つけられるといいですね。
因みに私もスポーツジムに早く復帰したいのに 家事が追いつかずにいる今は我慢…といったところです(。-∀-)

ねねここ年少

自由に動けないのがしんどいのはとてもよく分かります!

今はまだ子供が小さいので、自分の好きな場所に連れて行けるけど、そのうち子供主体の場所にしか行けなくなるのかなぁ…なんて。

でも、考えてみると、子供とずっと一緒にいられるのって、私の人生の中でほんのひとときなのかなぁって考えると、一緒にいられなくなることのほうが空虚になるかもしれないなぁって思ったりもします。

人それぞれ考え方は違うけど、私は今が一番幸せだなぁって思えるようになりたいな。

レモングラス

自分の時間、ほしいと思いますよ贅沢ではないです。お母さんが、リフレッシュするため、一時保育に預ける人もいます。

子どもを大事に思うからこそではないですか?私は里帰り出産から帰宅し、テレビやネットの自然災害の情報が恐怖になったり、我が子といつまで一緒にいてあげられるか今何か起きたらこの子を守ってあげられるだろうかとか。

毎月市がやっている育児相談に行き保健師さんに泣きながら話を聞いてもらったこともあります。

今思い返せば産後うつだったのかもしれません。我が子を大事にするように自分を大事にしてあげてください

マリモ

子供が小さいうちなんてみんなそんなものだと思います。けど、子育てはずーっとこの状態なわけじゃないので、今は自分の時間より子供との時間を優先してしまいます!きっと過ぎてしまえばあっという間だと思うから…
でも、自分の時間欲しいーって日に何度も思ったりもします😅美容院ももう何ヵ月行ってないんだろうw
私は結婚が遅かったので、それまで自分のしたいことして遊んで楽しんでたので今は仕方ないと諦めてます。
子育てが一段落したら自分達の時間が出来るはずですから😊

ena

自分がどうしたいとか分かってるので良いと思います♪私、子供とずーっと居たいってわけでもないし、仕事復帰早くしたいわけでもないし、スポーツとか趣味も無いし、チコちゃんが居たら、ボーッと生きてんじゃねーよー❗️って言われるかも😅
おっしゃっている生活が出来てるんだから良いじゃん!て思う方と、色々やりたいことあるのに制限されてて窮屈に感じる方、どちらも普通じゃないですかね😊
今まで何十年と続けたり、日常にしていたことが妊娠、出産したことでできなくなるんだから思って当然😄贅沢じゃないですよ😊
それだけ頑張って日々を送られてます。

まるこ

母親になったからって一人の人間なんです。いろいろやりたいことあって当然だと思います💓
むしろ、私は育児と普段の生活でいっぱいで、暇さえあれば寝たいとばっかり思ってるので、自分のためにこんなことがしたいっていう意欲的なママさんをすごく尊敬します😆
好きなスポーツ、せめて月1でできるといいですよねぇ…
週1でできるともっといいんだろうけど。
ママももっと自由がほしいですよね☺️

momo

あぁ 今の私です
今日も出かけるだけでどっと疲れました 歩くよになった娘はどこでも歩きたい願望が強すぎてベビーカーも乗ってくれないし手繋ぎしようとすると怒るし。 自由にショッピングしたいし美容院も行きたい!ネイルもエクステとかもしたい! お洒落なワンピース着てヒール履きたい! 
今まで簡単に出来てたことが出来ないってこんなに辛いんだって、今日はイヤイヤでベビーカーにも乗ってくれない娘を抱っこで抱えて帰ってきて泣いてしまいました。 娘は途中寝てたけど自分はなんか虚しくなってしまって。 自己肯定感がどんどん低くくなります😭 あーお洒落したいー 娘は可愛いんですけどね。 自分時間、ホント必要だと思います。

  • まめ

    まめ

    数ヶ月前の自分かと思ってついコメントしてしまいました💦歩かせろ!ってすぐ泣くからどこ行くにも億劫で、歩かせられるところは歩かせてましたが交通量の多いところは危険なので無理矢理担ぎ上げて帰ってました...周りの視線が痛いこと痛いこと😖
    ですが、道路は危ないよ、ママから離れたらいけないよーって言い続けたのが良かったのか?イヤイヤが少し収まってきたのか?最近はわりと手を繋いでくれるようになって、気持ちにも余裕出てきました🥺
    お互い頑張りましょう!

    • 11月30日
  • momo

    momo

    わぁ コメントありがとうございます😭 今日は帰り道、家まで遠いこと遠いこと 1人ならスタスタ帰れるのに娘イヤイヤで抱っこ紐から抜け出そうと騒ぎまくりで😩 周りの視線も痛いですよね 叫び続ける娘をフットボール抱きですよ😫 なかなか歩かせられるところって少ないですよねー それでも危険だよって言い続けると違うのですね‼️ 先輩ママ意見は参考になります。 本当にありがとうございます😭 もう明日からお出かけしたくないなぁって途方に暮れていたのでコメントいただけて嬉しいです🥺

    • 11月30日
ねここ

分かります
分かります〜😂

「おなかすいたなぁ」と思いつつ昼寝を見届け、その後寝てる間に息子の離乳食・ネコのゴハンやケア、夜までに夫の食事の準備(繰り返し…)と、次々に時間に追われて1日が過ぎて。

息子はとてもとても可愛い。可愛くて仕方なくて、癒されたり笑わせてもらうこともたくさんあって…❤️

なのに、日々疲れて余裕が無くなってます😭😭😭

自分が何が好きだったか、どういう時間の過ごし方が好きだったか、その感覚、忘れてしまってるようで悲しくなります😭

もっと日々を楽しみたい〜🌈

りんちょむ

すごーく分かります!!!
私も、不妊治療してやっと授かった我が子☺️💕それだけで幸せのはずなのに、1人の時間が欲しくなってしまいます😢

たまに旦那に預けて1人で買い物に行っただけでも、1人の身軽さを改めて感じるし、あぁ〜産む前はこんな感じでフットワーク軽かったよなぁ〜と懐かしくすらなります😂

私の場合は、家族以外の世間から必要とされたい!って意識が強くて、生後5ヶ月くらいから、仕事したい!と主人に話してました★
幸いフリーランスなので、子供をみながら自宅で少しずつお仕事をして、
他人から必要とされてる✨、世間の役に立ってる✨
と実感でき、大人と話す機会もできてリフレッシュできている気が😆

それでも最近は子供をみながらの仕事に限界を感じていて、保育園の一時預かりを利用しようかと考えてます💦

子供に優しく接するため、カッコいい母でいるためにも、自分も大事にしないと💖って思うようにしてます😆

はじめてのママリ🔰

ね、ほんとそれです。
私なんか4人目なのにダメダメで、再婚した旦那さんにも迷惑かけてばっかです。
赤ちゃん可愛いんですけど、何か忘れてしまっていて。昔の自分は頑張れたのになーって、毎日思います。
どうか、頑張って下さい。人のことを言える立場ではないですけど。頑張ってるのにこれ以上頑張ってっていう意味じゃないです。私も子供のために頑張れ留だけ、頑張ります

はじめてのママリ🔰

私は保育園に預けながら、病気と向き合っていますが、自分の時間=家の掃除やら薬のんで横になるとかです。でもできないときもあり、できないことだらけです。

bebeママ

毎日の子育てお疲れ様です✨

すごくお気持ち分かります。
私も只今育児休暇中で、人生で初めての長期休暇なので正直戸惑っています。

子供が産まれる前までは、自分の好きな時に好きな事したり、好きなタイミングでお昼寝したり(笑)

そんな何気なく出来てた事が、ここまで出来なくなるとは思いもしませんでした💦
【子どもが生まれたら、生活が180度変わるよ】と言われた言葉が身に沁みています。。。(笑)



本当に毎日同じことの繰り返しで、【今日は何しようかな?】
と、考える事が多くなりました。

けれど、育児休暇から復帰した先輩ママに聞くと「復帰したら、あのゆったりとした時間が逆に羨ましくなるよ〜。」とアドバイスいただきました。

貴重な休暇を後悔しないように過ごしましょう!
子どもと1日べったり出来る期間は今だけだと思ってます🤗
仕事が始まったら二度とこのような機会がなくなりますから。

ちなみに私は…

・児童館へ行く【保育士さん、保健師さんに相談】

・週末、主人が休みの時に授乳と授乳の間に預ける(その間で、自分の好きな事をする!)

はよくしてます!

あと、お一人様時間とは違うかも知れませんが人と話す機会を作る事が大事だと思いました。
話すだけでも気が紛れます✨

あゆみ

自分の時間が全く取れない人も、周りには沢山いますよ。つらいですけど、子育て中は、色々諦めないといけないことばかりです。その中で小さな楽しみや喜びを見つけていく事ができたらいいと思います

うに

いくら白米大好きでもそれだけじゃ健康を維持できないです。
色んな栄養素をバランスよく取れてこそ満足するのと同じで、人間色んな要素があっての満足な人生。
育児も大事な要素だけどそれだけじゃ足りない!ってなるのは、心が健康だからこその欲求なんだと思います。

その欲求を自分の力だけで満たすのって難しいので、ご家族や社会の助けが得られるといいですね。助けてもらうことに罪悪感…とか思わず頼れる環境が欲しい!!

ミカエル

すごく気持ちわかります。
私も仕事と育児に毎日おわれて、自分の時間ないので、ストレスたまってます。
毎日同じことの繰り返しだし、息抜きしたくても、お金もない…。
何もないほうがいいというけど、何もなさすぎて…。
もちろん子供の成長はとても嬉しいです。
前回りができるようになったり、少しずつ言葉を覚えてきたり。
でもたまには1人になりたいですよね