
歯医者によって費用が全く違いますか?前から4番目の歯の詰め物がとれま…
歯医者によって費用が全く違いますか?
前から4番目の歯の詰め物がとれました。
いつ治療したかわからないくらい前のものです。
白いプラスチックのような詰め物です。
大金を払った記憶がないので、保険適用の治療だと思います。
今回違う歯医者で治療していて、次回が型取りです。
詰め物の選択を先生に聞かれました。
保険適用だと銀歯になる。
保険適用外だとセラミックインレー 52800円、ハイブリッドインレー23800円。
とのことを
おそらく今回取れたのは、ハイブリッドインレーじゃないかと、とのこと。
そんなにお金払った記憶ないんですが。。と言うと、病院によって違います、とのこと。
歯医者によってそんなに違うものですか?
なんだか病院に聞きづらくて。。でも高いから納得した上で治療したいし。。
- はじめてのママリ
コメント

パッチール
病院によって違いますが、以前の歯科では保険適用の白い詰め物をしたのではないでしょうか。
これを扱ってる医院はあまりないのですが、たまにあるのでそれかもしれません。
でも、保険適用の白い詰め物は2次う蝕(再度虫歯になる事)になりやすく、私なら絶対に入れたくないです。
もしやるならセラミックはちょっと高すぎなので、ハイブリッドインレーで充分だと思いますよ。
それでも高いかな…

nyapi(28)
歯医者で働いていたものです。そこまでめちゃくちゃ差はないとは思うのですが、4番目の歯の全体の被せだったら保険適用ですが部分的なものは保険外、またはCRといって樹脂を流し込んで固めるそれは白くて保険で治療できます。
今回はいずれにしろ大きい虫歯か、歯と歯の間にも虫歯がかかっているかで部分的な被せをしないといけないのだと思います。
白がよかったら、自費になりますが、もしご本人が特に見た目気にしないなら銀でも十分大丈夫だとおもいますよ😂
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
歯の全体の被せ物だと保険内なんですね。
私の症状に合わせた選択肢で、お金儲け主義とかじゃないのですね😂💦
あまり歯医者で説明してもらてなかったので不安でした💦
ちなみに、セラミックインレーと、ハイブリッドインレーは、どちらが強いとか、長持ちするとかあるのでしょうか?🙇♀️- 11月27日

はじめてのママリ🔰
4番目…だと最近、白いものでも保険適用になったと思うのですが
(違ったかな?)
私も4番目を治療して、保険適用で白の被せもできると説明受けました。
金額は歯医者によって違いました!
-
はじめてのママリ
ですよね!ネットでしらべるとそうなってました。
被せ物の素材の説明はありましたか?- 11月27日
-
はじめてのママリ🔰
結局私は被せなくても大丈夫だったのですが、
素材の説明ありました。
しかし忘れてしまいました…ゴメンなさい。
その時調べたらネットで出ててました。- 11月27日

nyapi(28)
セラミックインレーの方が強度は強いですが、セラミックインレーだと奥歯とかに向いています。
前歯になるにつれてセラミックインレーを入れると噛んだ時に硬すぎて逆に噛み合わせの歯がダメになってしまうことがあるので、
4番目ならハイブリッドで十分だと思いますよ🙆♀️🙆♀️
-
はじめてのママリ
そうなんですね✨
とても参考になりました🙇♀️
ありがとうございます!- 11月27日
-
nyapi(28)
いえいえとんでもないです、グッドアンサーまでいただいて恐縮です😭
何かあれば歯科関係であればある程度わかるのでまた質問いただければと思います🙆♀️- 11月27日
-
はじめてのママリ
何度もすみません💦
お言葉に甘えてもう一つ質問が🙏
ハイブリッドインレーでも虫歯になりにくいですか??- 11月27日
-
nyapi(28)
全然大丈夫ですよ!!
虫歯になりやすいなりにくいはとくに関係ないです!
一度虫歯になってしまっているところなので歯自体の強度は落ちていると思いますが、ハイブリッドインレーが合う場所ではあるので、負担は少なくなるし、歯への影響は少ないと思いますよ!- 11月27日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭😭😭
- 11月27日
はじめてのママリ
確かに今回取れた部分虫歯に少しなってました。。
笑った時にわずかに1ミリくらい見える場所なので、あまりお金かけたくなく。。
ハイブリッドで充分ですね、ほんと高いけど。。、