Eテレのいじめノックアウトで学校のスクールカーストについて考えています。スクールカーストは自然に感じるものなのか、段階を作っているのか疑問です。子供が差別に巻き込まれるのが心配です。
今、Eテレのいじめノックアウトでスクールカーストについて見てるんですが、私の学生の頃はそんな単語が無くて、もしかしたら自然とあったのかな?というくらいです。
そのスクールカーストって、クラスの誰かが段階を作って発表してるものなのですか?
それとも、一人一人が自然と感じるものなのでしょうか?
小学生なのに「1番下だから発言権がない」って言ってますが、皆平等なはずなのに、なぜそんな教室の中で差別が生まれるのでしょう??
自分の子供もそんなくだらない差別に巻き込まれてしまうのかな?と思うと本当に嫌だし、子供なのにバカバカしいこと言ってるんじゃないよ!!と思います。
子供は子供らしく居られない世の中になってしまったのでしょうか?
皆さんは、自分の子供達がこれから学校に行く時を考えて、どう思いますか?
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
番組見てなかったですし、スクールカーストという言葉も初めて聞きましたが、当時自分が学生の頃もグループがあって、そのグループのなかでも誰が中心になっているのかみたいなのは分かったので、自然と自分の位置を把握していたと思います。
みんな平等であるというのは建前で、能力差や性格によって確実に差はあったと思います。
もん
お金持ちな子だったりスポーツや勉強ができる美男美女だったりそうゆう子が一番上で、中間に明るく元気な子たち、その下に内気で服装とかも地味な子、みたいなのは私が小学生のころもあった気がします。。。
上の子達に気を遣って「〇〇ちゃん本当にかわいいよねー!」とか言ってた記憶が🤔
理想はどんな子にも平等に権利があるべきですが、大人の世界にもあるものなので子どもにもそりゃありますよね😅
学校で指導してくださる先生やそれぞれの親は背中を見せるのみ、子どもたちがどう考えるかだと思います。しょうもない大人を見て育ったからそうなったんでしょうね…。
陰キャラという言葉が流行ったのが中学生くらいの時だったと思いますが、私が通っていた学校では世の中で陰キャラと言われそうな人とギャルっぽい子も普通に元気に会話もするし上下関係みたいなのはありませんでした!
それぞれの存在を尊ぶべきという意味合いの校訓があり、それをみんな意識していました。
子どもがそんな風にそれぞれ人はみんなが大切な存在だって思ってもらえるようにするには、やはり子供を大切にする事だろうなと思っています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
陰キャラって学生の頃にありましたか?お若いんですね!
私は最近陰キャ陽キャというのを知りました(笑)
まあ、昔でも明るい子大人しい子って言ってたのでそれと似てるんでしょうが。
なんか陰キャラとか言われたら陰口悪口にしか思えなくてショックですよね!
どんな個性の子でも話し合える環境なら安心ですね。
テレビの子供達はカーストが1番下の子が良い風に目立つとクラスの子達が静まり返るとか言ってたので、怖いな〜と思いました!
発言権がないとかも言ってたし、そういう世界に子供がこれから行くのかと思うと、本当に怖いと思いました。- 11月27日
-
もん
今の子どもも言うんですね!私は30歳で中学生くらいに流行ったと思いますが、嫌な言葉だな〜と思ってました。。。
一番下の子が目立つとしらけるみたいなことですか…😰
子どもがそんなとこにいくの本当にいやです〜。。。
そんな空気変えれるくらいの子に育って欲しいです!- 11月27日
-
はじめてのママリ
30歳はまだまだお若いです!
私はプリクラが高校生の頃に出たアラフォーなので、もう20年以上も前の話になりますね(笑)
もう流行ってないですね、プリクラ。
明るくて元気な男の子が、良い空気に変えやすい位置に居る気がしますね!
更にイケメンな子なら、女子も文句なしでかなり雰囲気変えてくれそうです♡
自分の息子がそんな子に育ってくれるといいなって思います✨
たわいない話題に付き合って頂いてありがとうございます。- 11月27日
-
もん
まだまだ若いと言って頂けて嬉しいです😁
プリクラ夢中になりましたよね✨今はスマホでできちゃいますもんね!
そんな意地悪な事しなくてもみんなを満足させられるイケメン男子育てましょう✊- 11月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うーん、劣等感みたいなものから感じる階級なんでしょうかね?
確かに、勉強、運動能力の差はあったし、性格の違いは個性であってありましたよね。
でも、学校では勉強と運動だけが大きく取り上げられるけど、色々な分野での得意不得意があって、その2つで階級まで作られてしまうことに、違和感を感じてしまいます…。
学校という狭ーい世界だからこそ作られてしまうくだらないものなんでしょうけどね。