
5ヶ月の娘が寝ながらミルクを飲まなくなりました。離乳食を始めるけど食後の授乳に困っています。横抱きでも拒否されます。アドバイスをお願いします。
こんにちは★!
5ヶ月になる娘を完ミで育ててます!
少し前からミルクをあげるとき
寝ながらの体勢でないと飲まなくなりました。
来月から離乳食をスタートしようと思っていますが
離乳食をあげたあと
寝ながら飲ませるわけにもいきません。
試しに今日は横抱きをしてあげてみたのですが
やはりグズグズして飲みません…
同じようなことで悩んでいる方、
またはこうした方がいいよということがあれば
教えていただきたいです( ´•ω•` )
- ここび(7歳, 9歳)
コメント

Maiky
抱っこで飲むのが嫌ってことですか?
抱っこで飲むと暑いから嫌ってことはないですかね?
授乳クッションとかに寝かせてあげたらどうですか?
そしたら角度もつくし、
本人も仰向けに寝てる感が出るんじゃないでしょうか?
授乳クッションが無いならバスタオルを重ねてその上に上半身が乗るように寝かせてあげるとか。
でも、離乳食始めても初期は大量に食べる訳しゃないし、せいぜい小さじいくつかって感じなので、寝かせて飲むならしばらくそれでいいような気がしますが(*^_^*)
ここび
コメントありがとうございます★!
抱っこも嫌だし授乳クッションも嫌がります(笑)
今はタオルを頭の下に入れて飲ませていますっ!
でも最近ardilla66さんのコメント見てまた授乳クッションを試してみたところ一応飲んでくれています🙂💓
しばらくこれでいきます!
アドバイスありがとうございました😉