
子供の名前について心配しています。名前が恥ずかしくないか不安です。
名前に関して質問します😞
長男が杜真(とうま)、長女が律(りつ)です。最近、新しい子育て支援センターに2箇所ほど行き始めました。杜真も律も珍しい名前だね、とか、当て字?とか今どきのキラキラネームだねみたいな感じで言ってくる方がいます。
私や旦那の感覚では珍しい名前だとも思わないしキラキラネームや当て字にもしたつもりはありません。いくつになっても恥ずかしくない意味のある名前をつけたつもりです。気にしないのがベスト何でしょうが、今の感覚から少し私たちが名前に対してかけ離れてるのかな?と思ってしまいました。みなさんからしたらこのふたりの名前はいかがでしょうか。保育園や学校入ってから名前でからかわれないか心配です😞
- 優菜(8歳, 10歳)
コメント

コロコロ
とうまくんもりつちゃんもキラキラだとは思いませんし、漢字も普通に読めると思います
ただ自分の周りにいないので、珍しく感じるのかもしれません
どんな名前でも名前でからかってくる子は いるとおもうのであまり気にされなくても大丈夫だと思います
ご両親が考えてつけた名前なので、自信もってください

退会ユーザー
キラキラでも当て字でもないですよね。
素敵なお名前です。
むしろなんで当て字だと思うんでしょう。よほど漢字の知識が無いんでしょうかね。
そういう方のほうがキラキラネームをつけてそうですよね。
-
優菜
杜真は少し当て字っぽいのかな?なんて感覚もありましたが、律はそのまんまの読み方なので何が当て字なのかキラキラネームなのか確かにその人の感覚がわかりませんでした😅
その方の子供の名前は...確かに今どきのある意味インパクトのある名前でした。でも30代の同年代ママさんなので漢字の知識はあるとはおもうのですが...💦💦どうなんでしょうね。- 7月29日
-
退会ユーザー
私は30歳でママ友で「は」「ょ」「ぢ」を使ってる人を知ってます。
いい歳なんだからそろそろ落ち着いたらと思いますが・・・。
その方のお子さんもキラキラです。
この前生まれた子供には人名漢字に登録されていない漢字で届け出て、役所で使えないと言われたのに、ダダこねて長時間粘ったそうです。結局変えたそうですが。
30代だからといって知識があるわけではないと思います。- 7月29日

はじめてのママリ🔰
キラキラだとも珍しいとも、当て字だとも思いませんよ(⋈・◡・)
-
優菜
回答ありがとうございます。そうですよね。同じ感覚で良かったです😄
- 7月29日

まぁ
杜真くんと律ちゃんすごく素敵な名前です~(^^*)💕
古くもなく、キラキラでもないめちゃセンスのある名前だと思いますよ🍀🍀
ご夫婦お二人の感性がうらやましい!
自信もって下さい~(*'▽'*)💕
-
優菜
回答ありがとうございます。素敵と言われるとかなり自信になります(笑)ありがとうございます😄
- 7月29日
優菜
回答ありがとうございました。確かにとうまって名前もありきたりだと思ったけど、最近周りでは見かけないですね。りつは古風というか...今どき珍しいとは思ってました💦