※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

4ヶ月検診での発達に心配があります。横向きに寝返りできない場合、病気や障害の可能性はありますか?息子は仰向けで腕をあげないことがあります。

生後4ヶ月の発達について

4ヶ月検診の項目で
あおむけで両手を合わせて遊びますか
あおむけから横向きに半分寝返りしようとしますか
など
出来ない項目があり
心配しています、、
これらが出来ない場合
どんな病気や障害の可能性があるのでしょうか??

息子は仰向けでいる時
あまり腕をあげません、、、
まったくではなく
おもちゃを見せると手は伸ばしてきますが
それ以外は腕は床に付いている状態でいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ!
うちの子は寝返りよりつかまり立ちの方が早かったくらい成長のんびりでしたが、2歳の今は特に問題もなく走り回って元気いっぱいです!

はじめてのママリ🔰

はじめまして!

うちも先月の4ヶ月検診で
全く同じでした!!

その後どうですか??

  • R

    R


    初めまして。
    4ヶ月検診の時は
    両手を合わせて遊びますか?
    いいえ
    横向きになりますか?
    いいえ
    でした。
    検診で引っかかるかな?
    と思っていたのですが、
    ひっかかったりせず、
    遊び方や抱っこの仕方を
    教えて頂き終わりました。
    その後、4ヶ月後半あたりに
    両手を合わせて遊ぶようになり同じ頃に寝返りもする様になりました!
    まだ5ヶ月なので
    どう成長していくのか
    分かりませんが、、、この項目は
    出来る様になりました😊
    検診の内容で出来ない事があると心配になりますよね😭
    私は心配症で色々心配しちゃいます💦
    お互い子育て頑張りましょー✨✨

    • 1月14日