※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
api♡
妊活

娘が2019年5月生まれで、2学年差の2人目を考えています。妊活を始める予定で、2学年差になるにはいつからいつまでに妊娠すればいいでしょうか?わかりません😭

2019年5月生まれの娘がいて
2人目を2学年差で考えています。
来月から妊活を考えているのですが
いつからいつまでに妊娠すれば2学年差になりますか?

こんがらがってしまいわからなくなってしまいました😭😭

コメント

ママリ🔰

2020年の9月から2021年の6月に妊娠すると2021年度になりますよ😊
次女が6月に妊娠が分かって2月に生まれました。

  • api♡

    api♡

    ありがとうございます😀
    ギリギリ6月ですね!

    • 11月26日
deleted user

1人目2019.05生まれ

2学年差 誕生月2021.04.02-2022.04.01

妊娠期間
2020.07-2021.07

ですかね💦

間違ってたらスミマセン🥲

  • api♡

    api♡

    詳しくありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 11月26日
あーたん

生理の時期や着床までに誤差があるかもですが、
6月までに妊娠すれば2021年3月以降〜2022年3月までの生まれになるので2学年差になるかと思います。
時期によれば7月でも可能性はありますが、あまりにギリギリすぎて予定日超過で4月になる可能性もあります。

  • api♡

    api♡

    誤差を考えた上で早めにって感じですね💧💧
    ありがとうございます!

    • 11月26日
RIE

6月までですかね?
7月もいけそうですが
上の方がおっしゃるように
4月になっちゃう可能性あると
思います!

お子さん1ヶ月違いですね😊
私も2学年差で考えてて
今月から妊活中です!

お互い頑張りましょう!

  • api♡

    api♡

    やっぱりギリギリは3学年差になる可能性もありますもんね💦

    ほんとですね!!!
    お互い頑張りましょう❤️❤️

    • 11月26日
h1r065

来年の6月、7月で早めに産まれたら2学年差になります。


うちは来年8月、9月まで産みたいがあるのでもしダメなら来年7月以降から妊活仕切り直しで4月から8月までに産まれるように調整します。

うちは保育園行かせたいので4月時点で6か月満たないは保育園0歳児に入れなくなるので。

いま授かれば8月とかです😃