
寝るときの照明について悩んでいます。子どもが心配で保安灯をつけていますが、自然光で起きる方がいいか迷っています。明け方には消しています。
みなさんは夜寝る時、寝室は真っ暗ですか?私は子どもが生まれるまで真っ暗が好きでしたが、今は保安灯で薄明るくないと子どもが心配で寝られません。ただ、睡眠のためにほ自然光で起きた方がいいのかな…と思い、質問させてもらいました。ちなみに明け方明るくなってきてから目が覚めれば、消しています。
- せみさん(9歳)
コメント

はるかかあさん
3ヵ月くらいから真っ暗です!
夏は5時頃目覚めます😅

退会ユーザー
うちは私が真っ暗では寝れないので
保安灯つけたままが基本です!笑🤔
最近はうつ伏せになったり
寝相がわるくてどこいった!?
ってなるんで
真っ暗だと確認できないから
保安灯ついたままでいいと思ってます笑
(私がこわいから笑😁)
-
せみさん
分かります(*^^*)同じ方がいて安心しました。眠りが浅かったり、夜泣きがひどかったりしますか?
- 7月29日
-
退会ユーザー
最初から
保安灯ついていたので
特に夜泣きがひどくなることは無かったです😊
夜間断乳で
2日くらい泣いただけで
あとは夜泣きしたことないです😳
ねる時もリビングから
寝室にきたら
枕にこてんとして
コロコロ転がっているうちに
ひとりで寝てしまいます😁- 7月29日
-
せみさん
そうなんですね♪逆に変えると寝なくなっちゃいかもしれないですねf^_^;夜泣きしないで一人で寝ちゃうなんてママ想いのいい子ちゃんですね♡元々寝付きがよかったですか?質問ばかりですみませんm(__)m
- 7月29日
-
退会ユーザー
つい最近まで
授乳しながら入眠だったんですが
夜間断乳を決意してから
授乳入眠をやめて
トントンに変えたところ
本当に最近
自分で寝れるようになりました😁- 7月29日
-
せみさん
私は添い乳で寝かしつけちゃっているのでちょっと断乳が心配です。うちもすんなりいくといいんですがもう少し先ですね♪色々教えていただき、ありがとうございました。
- 7月29日
-
退会ユーザー
私はそいちちしたいのを我慢しました😭
赤ちゃんも9ヶ月、10ヵ月になってくると
ちょっと成長してるので
知恵がすごいです😁
おっぱい自分で探して飲み始めます笑!
お互い子育て頑張りましょうね😊💕- 7月29日

ジャンジャン🐻
一階なので、防犯上シャッターしめて、保安灯で寝てます^ - ^
わたしが目が悪く、暗いと身動き取れないので…>_<…
我が家は6時になったらぱっと電気をつけて、起きろー‼︎ですw
これは新生児からですが、それでもよく寝てるし、夜も8時前後に自然に寝てますよ^ - ^
-
せみさん
私も目が悪く、保安灯と同じですが生まれてからメガネをかけたまま寝ていますf^_^;
そうなんですね♪うちはシャッター閉めると暗くて寝坊してしまってダメでしたf^_^;- 7月29日
せみさん
そうなんですね♪やっぱり暗い方がいいんですかね?一応遅くても21時には寝て長いと4時まで起きないのですが…
はるかかあさん
私は昼夜の区別をつけるために真っ暗にしました。
お子さんが寝れて夜泣きとかないようなら別にいいかと思います。
逆に真っ暗にすると眠れないかもしれないですし(^_^;
せみさん
私も本当は暗くしたいのですが旦那がもともと真っ暗が嫌な人でf^_^;それに慣れてしまったのもあります。またしばらく様子を見て、夜泣きがひどくなるようなら工夫してみます。ありがとうございました。