コメント
プーさん🐻
教職です。
淡々と声を変えずに読んだほうが子供の想像力は育ちます!
しかし、保育士さんは登場人物ごとに声を変えて想像しやすいように読まれています☺
はるちゃん
絵本は変に揺らしたりせず、子どもの目線で立てて読むのがいいですよ😊
絵本によっては声色変えて読んでました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
子供の目線で立てて読むんですね!
子供が気になる絵をじっと見てると止まりますか?- 11月25日
-
はるちゃん
1度はスムーズに読み聞かせます🙆🏻♀️
読み聞かせと好きなページを見るのは別にしないと
そのうち好きなページで止まって話が続かなくなるので✨- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
疑問へのお返事ありがとうございます😊 私も一度はスムーズに読んでみることにします!
- 11月26日
はじめてのママリ
私が読むときに意識していることは、
絵本はなるべく揺らさない、早口にならないようにする、次のページにいくときには一呼吸おいてから読み始める、変に文章を変えずに読む、地声で読む、表紙や裏表紙も見せる、
ですかね!上の子には上記を意識して読んでます😊最近はひらがなに興味をもってきたので、表紙の題名読むときに一文字ずつ指差したりしてます。
下の子にはパッパッと絵が変わるようになるべく早くページをめくるようにして読んでます🥳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
皆さんと同じく揺らさない、早口にならないほうがいいんですね!それは子供が自分で想像するためですか?- 11月26日
-
はじめてのママリ
絵本で言葉を覚えるのもあると思うのでなるべく理解できるようにゆっくり読んでいます😊絵本や内容によって、急いで読むこともあります!
下の方のコメントで、質問しない、説明しない、聞かれたことには事実を簡単に!というのがありましたが、私も同じくです😌- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
言葉を覚えるためなんですね☺️ 参考になりました、ご丁寧に返答をありがとうございます❤️
質問しない、説明しないはしています🎵- 11月26日
さつき
子どもが楽しんでいれば全部正解だと思います😊
2歳児さんクラスの先生が「おおきなかぶ」を読む時、長さ50cmくらいに結んだ縄跳びの端を持って、もう片方の端を子どもに握らせ「うんとこしょ どっこいしょ」と縄をひっぱり合って読み進めていました。静かに聴く前の段階、まず絵本に興味を持つための仕掛けだったのかな?
息子も3歳になり最近お話をじっくり聴くようになりました。それまでは好きなページを「もう一回!もう一回!」と言って何度も読んだりしていましたが、暗記して自分で読むようになりました🙆🏻♀️
図書館の先生は落ち着いた声色でゆったりとしたスピードで読み進め、ページをめくる前に一呼吸置いたり「◯◯なんだって、次はどうなるのかな〜」と話しかけたりされています。
先生が大勢の子ども達に向けて読む絵本と、お母さんが自分だけに読んでくれる絵本は意味合いが違うような気がしています😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そうなんですね、うちはまだそこまで絵本読んであげられてないので好きなページをもう一回!と言ってます!そのうちじっくり聴くようになるんですね✨- 11月26日
はじめてのママリ🔰
え、そうなんですか☺️
声を変えて読む方がいいのかと思っていました!
コメントありがとうございます!
プーさん🐻
なので、meさんがお子さんたちどんな力をつけたいかで読み方が変わってくると思います😊
想像力を〜と思ったら言葉をはっきり淡々と読みますし、楽しんでほしいと思ったら声の強弱や色、身振り手振りなどをいれるといいと思います💗
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
目的別に二つの読み方があることは知りませんでした! 使い分けてやってみます❤️