※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

耳鼻科で処方された薬で症状が改善せず、朝方や寝起きに痰がらみの咳や鼻詰まりの症状が続く。熱や喉の痛みはないが、症状が気になる。この状況で病院へ行くべきかどうか相談したい。

アドバイスをください💦
鼻水と夜中に起きてしまうくらいの咳があり、11日に耳鼻科を受診しました。
お薬を5日分もらって、治らないようならまた来てと言われましたが、夜に咳で起きることは無くなり、日中の咳も少なくなったので先週は様子見していました。

ただ気になっているのが、最近朝方や寝起きに痰がらみの咳をするのと、ずっと鼻詰まりのような症状があります。鼻詰まりといっても、口呼吸するほどではなく、なんか詰まってそうだなって時に吸引機で吸うと結構出てくる感じです💦
熱はなく元気で、本人いわくしんどくもないし喉も痛くないそうです。
寝室はかなり加湿して寝ています。2歳前にもこの時期に咳が止まらなくて小児科へ通ったことがあるので、寒くなると気管が弱くなるのかな、、と思っているのですが、みなさんならこの症状なら病院へ行きますか??

コメント

deleted user

うちの子も今似たような感じです💦
3週間前くらいから鼻風邪から、咳も止まらなくなり吐く程で、日中は元気に幼稚園も行ってるのですが、朝晩の咳が中々治らず…最近やっと起きる程の咳はなくなってきましたが、痰がらみの咳をします💦
同じくうちも加湿はちゃんとしてるし、喉も痛くないと言います😥
鼻がまだ奥で?詰まってるのかわかりませんが…
今回長引いてます💦
小児科では、風邪薬と後アレルギーの薬2種類足されて飲んでますがまだ鼻声です💦
小児科なら症状をよくみて違う薬を出してくれると思うので気になるなら診てもらってもいいと思います!

はらぺこあおむし

息子も寝てる間に痰がらみの咳き込みあり、朝も起きてから1時間くらいゴホゴホしてます💦かれこれ3週間です。
日中はたまーに痰がでてきた感じになることありますがすぐ治るし咳はほぼ出ません。寝てる時だけ心配になるレベルです、、、。
加湿や頭から上半身に高さを出したりヴェポラップぬったりしてるんですが長引いてます。
明日、幼稚園おわりに耳鼻科に行ってみてもらってくる予定です。
はやく元気になってくれるといいですよね😓