※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が起きているときに夜ご飯を作るとき、子供が泣かずに待ってくれる方法を知りたい。寝かしつけが難しく、料理中にグズグズされる。プレイジムに寝かせても泣く。機嫌がいいときに分けて作っても泣かれる。泣かせていてもいいのか悩んでいます。

子供が起きてるときに夜ご飯を作るとき
何をすれば泣かずに待ってくれますかね、、
ほんとは寝てるときにやりたいのですが
1人では寝てくれなくラッコ抱きじゃないと
寝てくれないので絶対起きてるときじゃなきとできなく、、
活動時間もちゃんとみて、
授乳もした後に作るんですが
料理をし始めるとグズグズされます。
プレイジムに寝かせてます!
私が近くにいたら声とかかけなくても
プレイジムで1人で長く遊んでくれるのですが、、、
キッチンの近くにスウィングベッドをおいて
そこに寝かせていても料理すると泣くんです、、
いっぺんに作らないで機嫌いいときに
何回か分けて作ってるんですが毎回泣かれるので、、
これはもう泣かせててもいいのですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐もつけてやっても
すごい暴れます、、

デイジー🌼

私は抱っこ紐つけてやってますが、抱っこ紐もだめということなので
もうどうしようもない時はもう一回授乳するかもう諦めてます🤣
めっちゃ泣かせてます笑
それか作る方を諦めてお弁当買ってくるか…
本当大変ですよね😭無理せずに😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり抱っこ紐ですよね😧
    つけてれば抱っこしてない時よりは泣かないのですが暴れるのでこっちがやりづらくて、、笑おんぶでできるようになれればまた変わるのかなぁって感じです😥もう泣かせるしかないですよね😥ありがとうございました😭😭

    • 11月25日
  • デイジー🌼

    デイジー🌼

    そう、、おんぶできるようになれば楽ですよねーー
    抱っこって本当やりにくいですよね😭
    回答になってなくてごめんなさい!
    参考にならないかもですがたまにテレビ観せていればなんとかなる時もあります!!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テレビつけてなかったのでつけてみようと思います😧😧全然です!!回答ありがとうございます😭

    • 11月25日