
お子さんの症状で悩んでいます。どのタイミングで病院に行くべきか迷っています。皆さんはどうしていますか?
お子さんを小児科や耳鼻科に連れて行くタイミングについて、質問させてください。
現在、3歳の娘がおりますが、生まれつき鼻づまりや中耳炎になりやすく、小さい頃から、小児科や耳鼻科に連れて行ってました。
今も鼻づまりや咳はよく出ることがあり、熱は出ていなくても、小児科や耳鼻科に連れて行って、薬を処方してもらっています。(主に小児科に連れて行くことがほとんどですが)
しかし、気が付けば、しょっちゅう小児科や耳鼻科に行っては、薬ばかり飲んでいるような気がします…。今のご時世、頻繁に病院に行くのも気が引けるし、正直、大したことがなければ、時間がもったいないような気がしてしまいます…。
だからといって、しばらく様子を見ていると、やはり熱が出て、保育園に行けなくなり、私も仕事を休まないといけないという悪循環を起こしてしまいます。また、今年の3月に気管支肺炎で入院したこともあり、咳が出始めると、やはり心配になってしまいます…。私自身が神経質になり過ぎている気もするのですが…💦
皆さんは、お子さんをどのようなタイミングで、小児科や耳鼻科に連れて行ってますか?咳や鼻づまりがあっても、熱が出ていなければ、連れて行かないですか?それとも、少しでも症状が気になれば、連れて行きますか?
また、こんな時は小児科!や、こんな時は耳鼻科!など、使い分けされてる方もいましたら、教えていただきたいです。
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
- まゆこ(4歳2ヶ月, 7歳)

naaco
症状が気になればすぐに連れて行っています。
放っておくとたいてい悪化してしまうので…😭💦
基本的には、熱があれば小児科、咳と鼻水なら耳鼻科ですかね。

れん
大体くしゃみ→鼻水→咳みたいな感じに大体くるので、子どもが鼻が詰まると言ってきたり、寝苦しそうだったら、病院に連れて行ってます。
あと咳もだけでもひどいようなら連れていきます。
あと子どもの幼稚園の行事前とかだったら、迷わず酷くなる前に連れていきますが😅
うちも幼稚園に通うようになり、1ヶ月に2回風邪をひくので、この前とうとう前の風邪の続きなのかと薬剤の人に思われ、一度治ったことを伝えました😅💦
風邪をひいても、耳鼻科は利用はしてないです。なので使い分けはしてないですね。

ちーた
下の子が今年の2月に気管支肺炎で入院、中耳炎も慢性化してきてほぼ薬飲んでます😰
肺炎のとき喘息様でもあったので、やはり咳や鼻水ひどいときは小児科に連れていきます。
耳鼻科は、月に1度は耳掃除って感じです、でもたいてい中耳炎にすぐなってて、薬もらいに2週間ごとにいってる感じです…
上の子は、多少の咳や鼻水なら熱が長引かない限り連れていったりはないですね😅💦

な
早く対処しないと子供も苦しくなるし
仕事に影響出てしまうため
私は咳、鼻水でたらすぐ行きます!
1つだけでも寝苦しければ速攻行きます!

ねこ
鼻水や咳が出始めたらすぐに耳鼻科へ行っています。透明な鼻水ならまだいいですが、緑色の鼻水になったら治りが遅くなるので悪化する前に処置をしてもらいます。
病院は最近は耳鼻科しか行ってません。耳鼻科だと専用の器具で鼻水を吸ってもらえるし、吸入も出来るので治りがはやい気がします。以前、目耳鼻口は全て繋がっている器官なので首から上の症状は耳鼻科で診てもらうのが良いと聞きました。熱も喉や耳の状態を診てもらうので耳鼻科です😊
小児科へ連れて行く時は体全体、内部の状態が悪い時くらいです。乾燥や発疹なら皮膚科へ行ってます。
私も仕事をしていますが、平日の仕事終わりに、土曜の午前に連れて行くことが多いです。子ども達と皮膚科へ行ったり耳鼻科へ行ったり、私が体調崩しそうです😅
まゆこさんも身重で大変ですよね。かかりつけの先生に言って、多めに薬を処方してもらうのも良いかもしれませんよ!抗生物質は規定分しか処方してもらえませんが、咳止めとかなら余分に処方してもらえるかもしれません。

ニコ
鼻水は止まらなくなったら、鼻詰まりは夜眠れないようなら、咳も頻繁に出たら。全て熱がなければ耳鼻科です。熱があれば小児科も行きます。
長女は年少さんで滲出性中耳炎になってから卒園までずーっと耳鼻科通いしていました。鼻水が出れば副鼻腔炎になったり、菌が耳に行って中耳炎になったり。耳鼻科に行かないのが1ヶ月続けば良い方で、とにかく鼻風邪引いていました。
鼻水はできるだけ家でも吸引していますがそれだけで治ったことはないです。やはり症状が軽いうちに診てもらった方が安心です!

まゆこ
may様
れん様
ちーた様
な様
ねこ様
ニコ様
皆様、ご回答いただき、ありがとうございます✨こちらのお返事が遅くなってしまい、申し訳ありません💦
気が付けば、毎日のように薬を飲んでいる気がして、旦那や義母、実の両親など周りから心配されることも多く、内心自分自身でも心配でした…😥
やはり、少しでも気になる症状があれば、早めに病院へ連れて行った方が良さそうですね!小児科や耳鼻科などの使い分けも、参考にさせていただきたいと思います👍
皆様のご意見が聞けて、よかったです☺️貴重な時間をいただき、ありがとうこざいました✨

退会ユーザー
わかりますー!
うちも皮膚科、耳鼻科 通いになってます💦こんなに薬飲ませていいものだろうか、、と少し心配になります。
心配になりますよね😭😭私も神経質じゃないのかと悩んでいます。。
コメント