
18週の初産婦で妊娠糖尿病のため入院中。食後の血糖値が高く、インスリン治療の可能性あり。次回検診まで自己血糖値測定を続ける必要あり。血糖値測定器の費用について相談中。
現在18週の初産婦です。
16週辺りに妊娠糖尿病と診断された為大きな病院に転院し、今日まで1泊2日の入院をしていました。
入院中は各食前30分前と各食後2時間後、就寝前と計7回の採血と血糖値測定を行なっていました。その際に血糖値測定は自分で出来る様に、教えてもらいました。
今日の朝食2時間後の採血と血糖値測定が終了し、産科医師から説明があったのですが、私の場合食後の数値が120を超えてしまい、その数値も高い為、内科医師からまた今後インスリン治療にするのか入るのか説明があると言われ(自己血糖値測定は確定)、内科医師からの説明も終えてきました。
結果、次回検診日12月上旬までに血糖値測定を食後2時間後のみを毎食記録して、その経過をみてまた診察の際に話しましょうという話でした。
その際に血糖値測定器は病院から貸出してくださるとのことでしたが、その他の針、血を当てるチップ(?)、アルコールシート(?)代なども含めてだいたい月いくらくらいなのかな、また自費で血糖値測定器を購入された方おいくらくらいなのかなと思い、投稿させていただきました。
以前に同じ様な投稿をしてくださっている方もおりましたが、ママリに登録しないとわからないアンサーなどもあった為、わかる方教えてください(><)
- まな(4歳1ヶ月)
コメント

おまめ
自費で買うとなると1万円前後するかもしれないです…😅
またセンター等も別で購入することになるので
貸し出して貰えるならそれを使った方がいいと思います。
月に1度血糖管理費等として保険適用5000~6000円払っているのですがそこに針、センサー、アルコール綿のお金も含まれているので内訳は分かりません…。
インスリンは2本で1200円程度でした!
まな
わかりやすくありがとうございます(><)!
自費だと中々しますね。
結果わたしは本体は貸出をお借りできて、90日分のセンサーと針、破棄する物を入れるボトルを含めて13,000円程でした。
血糖管理費等として保険適用で支払う中に含まれているんですね!インスリンの費用もありがとうございます♪
中々情報が少ない中、教えて頂き本当に助かりました!
ありがとうございます!