
1歳の息子の健診で上の子がうるさくて悩んでいたが、保健師に叱られ、理解されず落ち込んでいる。どうしたらいいか教えて欲しい。
聞いてください。
今日1歳の息子の健診に行ってきました。
上の子も連れて行きました。
最近、上の子が下におもちゃ取られてギャーギャー!で、そのうるささに私がぎゃー!てなってしまうという相談を保健師さんにしました。
すると、お母さんが一緒になってギャーギャー言ってたらダメ、もっと大人にならなきゃ的なこと言われました。そうじゃなくても1人で2人見ていてパンクしそうで泣きたくなるのに。私の頑張りなんて褒めてももらえず、悲しかったです。少しでもわかって欲しかっただけなのに。
落ち込みました。
慰めてほしいと思ったわけではありませんが、どうしたらいいか教えて欲しかっただけなのに。
毎日文句を言われ、ギャーギャーうるさくて参ってたのに。そりゃ上の子優先はわかるけど、そうできないことだってある。
- manami(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
あー。なんかわかります。保健師って教科書通りのことしか言わないですよね😅そんなん出来たら誰も苦労しないわ。って思っちゃいます🙍
そういうアドバイスも分からなくもないけど、まずは母親側の心理面に寄り添えよ。って思っちゃいますよね。
嫌な思いして悲しかったですね😭年子の大変さ凄く分かるのでついコメントさせて頂きました💦

はじめてのママリ🔰
保健師さんってピンキリですもんね💦
そこでママに説教されても…って感じですよね!
ほかの保健師さんに相談していたらもっと親身になって話してくれた可能性もありますし。
この人なんか違うな、やだなと思ったら適当に聞き流してしまうとか、そのくらいのスタンスで良いと思います💦
また後日別の保健師さんに相談する機会があれば良いのですが…。
-
manami
そうなんです!!今回担当が変わってて、あーいつもの方々じゃ無いなーて思ってたらそんな感じで。もう今度から、相談の欄に何にも書かない!と思いました…
- 11月25日

カナ18
悲しいですね。
自分でもギャーっとなってしまうこと、いいとは思ってないけどどうしたらいいかわからなかったら相談したんですよね。折角の機会だったから相談したのに指導みたいなことされて、そうじゃない、ってなりますよね。
お疲れ様です。
私もよくギャーってなります。
しんどいですよね。
-
manami
そうなんです…娘のぎゃー!は、おもちゃ取られてなんだけど、みんなこの歳の差はどうやってるの?ってことで聞きたかったのに。しかもその相談の欄も、最初スルーされそうでした。みんな、ママたちお疲れなのに…と思います😢
- 11月25日

みゆ
そんな、酷い保健師さん居るんですね😤
ふざけんな😤って思いますし、自分だって家では絶対にギャーギャー!言うてると思います😤
そんな、教科書通りにいけたら困ったり泣いたりパンクしたりしないし、大体あんたに相談しないって思いますね😤
上の子を優先も現実厳しいですよね😤
-
manami
ですよね!私、どこかへ言ってやりたい!とかまで思っちゃいました😢もう2度と相談の欄に何にも書かないぞ!と思いました。そうなんです。ほんとに。上の子優先とはいえ、上の子はもう言いたい放題だけど、まだ下は赤ちゃんで文句も言わずニコニコ…そりゃカチン!ともなります😔
- 11月25日
-
みゆ
わかります😤
イライラだってするし、上の子にキツめに注意する事もあります💦
うちは、もう上の子が6歳ですがいまだに下の子が上の子のおもちゃを触るとギャーギャー!言ってキレて下の子を叩いたりします💦言いたくないけど言ってしまう事多々あります💦- 11月25日
-
manami
そうなんです!
うちも、突き飛ばしたりするので、怒っちゃうんですよ😭- 11月25日
-
みゆ
manamiさん
だから、悩んで相談してるのに訳わけからん対応されたら、落ち込みますよね。- 11月25日
-
manami
そうです!そうです!
その保健師さん、同じ立場になって聞いてほしかったです😔- 11月25日
-
みゆ
ですよね😤
その保健師さん逆に大丈夫ですか?って思いますね😤- 11月25日
-
manami
思いました…苦情言いたいくらいです😑😑😑😑😑😑
- 11月25日
-
みゆ
言ってやりたいですよね😤
何の為の保健師さん何だろうって思いますね😤- 11月25日
-
manami
そう思います!顔も名前も忘れません!笑
- 11月25日
-
みゆ
でしょうね😤
墓場まで持っていきそうですね😤- 11月25日
manami
ありがとうございます😭😭わかってくださる方が1人でもいて、とても嬉しくなりました。お忙しい中コメントくださり、ありがたいです…