※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハルルン2
その他の疑問

昨日母が久々に家まで会いにきました。その場では楽しく過ごして居たの…

昨日母が久々に家まで会いにきました。
その場では楽しく過ごして居たのですが、今日お歳暮も届いたので再度お礼の電話をしました。

「あなたの家にはうがい薬もない、靴の裏や外気に触れる場所の洋服も消毒しない、買ってきた物の表面も消毒しないで妻として最低だわ。
子供がいるのに感染したらどうするの?相手の親にでもコロナウイルスを移したら家に居られなくて出ていかないといけないよ。」と脅し文句も含めて自分の価値観を押し付けてきます。

心配して言ってくれてるのはわかるのですが、いつまでも長々とうるさくてかなり疲れます。

小さなお子様育て中の皆様、どこまで消毒など気をつけてやっていますか?
やればやるだけ良いことはわかっていますが、子供を見ながら普通の生活をするだけでバタバタして大変なのに買ってきた食品の消毒や着ていた洋服までって難しくないですか?

今の現状では当たり前なのでしょうか?

コメント

lala

実の母に言われたんですか?

オチビはうがいできないので手洗いしてアルコール消毒しかしてないです😞買ってきたもの消毒なんて意味ないでしょー!んな暇ないわーー!って思いました😱公園から帰ってきたら洋服は着替えさせて洗濯にぽーいです。

  • ハルルン2

    ハルルン2

    実母です😵
    義父母の家は近くなので、毎週お邪魔させてもらってますが食品の消毒しているところは見たこともありません。

    他にも毎日家の掃除するよりも除菌しろと言われました笑
    下の子がハイハイしているので、ホコリだらけになる方が可哀想ですよね..
    根本的に考え方違うので嫌になります💧

    私の姉が知的障害と統合失調症なので実母は仕事していないのですが、私だって暇じゃないけと消毒はしっかりしてると見栄を張られました笑

    • 11月25日
うーたん

外出時はマスク。お店に入るとき出るときは手指消毒。帰ってきたら石鹸手洗い。服は着替えたり着替えなかったり。そのくらいです。
買ってきたものの消毒は考えたこともなかったです!
そんなのコロナ終息するまで続けるなんて私は無理です!

  • ハルルン2

    ハルルン2

    私も同じような感じでしたが、実母からしたら対策なってない、コロナを甘くみるなとのことでした😥
    続けられないですよね..

    • 11月25日
min

私は神経質な方で持病もあるのでかなり気をつけてはいます。
コートなどはシュークロにかけていますし毎日消毒していませんが、着た服は洗ってます。
買ってきたものは除菌シートで拭く習慣になったので今でもしてます。
一時期は外出時手袋もしていましたが、娘が幼稚園に入り完全引きこもりもできないのである程度は許容しています。
でもこれはそれぞれの家庭の価値観なので、押し付ける、否定する事はしません。
実のお母さんなのに言い方かなりきついですね😥

  • ハルルン2

    ハルルン2

    小さなお子様居るのにしっかり消毒されていて素晴らしいです!
    私は今育休中なので、仕事復帰して交通機関を利用するようになったら上着やズボンも消毒しようと思います。

    昔からずっと言い方きついし考え方も偏ってる実母なんです😵
    親族との付き合いは本当に疲れます😥

    • 11月25日
  • min

    min

    家族との関係は切れないですからね〜😥
    お仕事始まったら尚更忙しいでしょうし、自分なりの気をつけ方、ボーダーラインでいいと思いますよ🙂
    私の母もコロナ怖がっていますが、なる時は何しててもなるしね〜と言ってます😅💦

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

お母さんめんどくさー
うちは手洗い消毒しかしてないです!

  • ハルルン2

    ハルルン2

    まさにその一言ですよね😥
    消毒を完璧にできてないだけで母親最低とか言われるのはおかしいですよね。
    子育ての状況もわからない、人の気持ちもわからずにきついことを言う人の方が最低ですよね💧

    • 11月25日
deleted user

家族間でもコロナにたいしての価値観はちがうものですもんね💦

石鹸で手洗いとうがいのみです~!もうコロナ疲れで最低限しかしてません笑
消毒も手がぼろぼろになってしまうので😭

できる限りでいいと思います👍

  • ハルルン2

    ハルルン2

    ありがとうございます!
    できる限りで私もしていこうと思います。
    普段からやること多くてバタバタしているのに、これ以上やること増やせないですもんね。

    • 11月25日