
保育料が高くて週3日しか通わせられず、自分の時間が取れない悩みです。家計にも負担。共働きで頑張っています。
不満とかではないです。ただ誰かにちょっと聞いてほしいだけです💦2歳児で保育園に通っていて、保育料で4万ちょっと払っています。しかし旦那がシフト制で平日休みがあり、親が平日休みだと登園させないルールなので平均すると週3くらいしか通ってません💦籍を置いてもらってるし、休んでいても色々とかかる経費もあるのだからそういう考え方はおかしいという理屈はよーく分かってます、来年からは無償になることがありがたいということもよーーーく分かっています、しかし本来の60%くらいしか登園してないと思うと……日割計算したら保育料めちゃくちゃ高いなぁ……ってたまにため息です😭決して裕福ではなく時短も取らずにフルタイム共働きで頑張っています💦私の給料の1/5は保育料で消えます😭たまーに私にも平日休みができるとその日は休ませないといけなくなるので、さらに登園日が減ります💦
年少からは毎日登園させられますが、今の時点では保育園行かせたからたまには自分の時間♪みたいなご褒美タイムも無いので(仕事or自宅保育の2択)たまにちょっと辛くなります😭
うちよりたくさん負担されてる家庭もあることは十分に理解してます😭(保育料の表も見てます)今だけなのも、昔は無償化がなかったから今は恵まれてることも分かってます😭ただのつぶやきですみません😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります😣
私も来年復帰予定ですが、保育料どうなるんだろーって考えてます🙄
しかも0歳と2歳だし。働いた分ほとんど保育料に取られるかもしれないと思うとなんか悲しいです😭

はじめてのママリ
親が休みだと預けられないっていうのなかなかつらいですね…💦
仕事からも育児からも解放される時間、少しは欲しいですよね😔
コメント