※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

こども園と保育園で迷っています。短時間の子が多いこども園でも、長時間の子は馴染めるでしょうか?友だちと遊べるか心配です。場所によって違うと思いますが、教えてください。

こども園で働いてる方やお子さんが通っている方、お友達が通っている方いたら教えてください。

入園希望を出すこども園と保育園とで迷っています。
どちらも方針は似ています。
私が働くので長時間の枠になります。
候補のこども園は長時間2:8短時間の割合で、
短時間の子たちが多いです。
短時間の子は13〜14時に帰ります。
友だちが先に帰るのって寂しいでしょうか?💦
長時間の子たちで夕方楽しく過ごしてるんだろうなとは頭では思っていたんですけど、
見学に行った時、短時間の子はゾロゾロ帰っているのを実際に見ると残ったら寂しいのかなって思ってしまって😅
保育園はお迎えはだいたい夕方です。

長くてすみません😭
知りたいのは、短時間の子たちが多くても長時間の子はなれるものでしょうか?早く帰った子はその友だち同士で遊ぶこともあるかもしれないし、早く帰りたいと言い出さないか心配です。
場所によって違うと思うんですけど、教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

保育士をしています。その子その子で結構違います。早くお迎えに来てくれたのにもっと園で遊びたかったって言う子もいれば、周りがお迎えに来るのを見てまだかなと待っている子もいます。でも大抵は友達との遊びに夢中になっているので大丈夫だと思います。それにお迎えが毎日夕方って分かっていれば子どもも習慣付いて慣れていきますよ☆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    なるほど、もっと遊びたいって言う子もいるんですね✨
    慣れていくとのことで安心しました☺️

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

以前こども園に勤めてました。
1号認定は14時、2号認定は夕方までいました。皆夕方お迎えとわかっているので、帰りたいということはなく遊んでいましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    みんなちゃんとわかっているんですね😊帰りたいじゃなくて、お迎え早く来ての表現の方が良かったですね、すみません💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早くお迎えきてほしい
    はあるかもしれないですが
    それは保育園でも同じかなと思います🤔保育園でも15時半、16時頃など早くお迎えの子もいるので。

    • 11月24日