
娘がミルクを飲む量が少なくなってきて体重が心配。離乳食を早めに始めてもいいか悩んでいる。混合育児の方、ミルクはどれくらいあげていますか?
4ヶ月になったばかりの娘を育てています。
混合育児なのですが,最近ミルクを飲む量が
少なくなってきました🥲
出生体重が2735gで小さかったのと、検診に行くと成長曲線内だけど少し痩せ型さんだねとよく言われるのでこのまま飲まなければ体重が減るのではと少し気がかりです。
哺乳瓶を下で押し出したりいらないと大泣きしたりします。
母乳を飲ませた後トータルで700〜800ミルクを飲んでいたのですが最近は500〜600程です。
大人が食事しているのをよーくみて追視する姿がよくあるので5ヶ月待たずして離乳食を始めてもいいのかな?と悩み中です。
5ヶ月より早く離乳食を始めた方いらっしゃいますか?
また混合育児の方、ミルクはトータルどれくらいあげていますか?
- やすだ(1歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)

あゆ
赤ちゃんの育児相談や乳児健診の仕事を産前までしていました。
その頃は遊び飲みをするので、うちの上の子も思ったように飲まなかったりしましたよ💦
体重が減らなければ問題ないと思います!
離乳食は生後5ヶ月からと言われてます。胃腸が追いついていかないからです。
お住まいの地域では4ヶ月健診はないですか?そこで小児科の医師に相談してみてはどうでしょうか??
コメント