※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近離乳食が食べにくく、偏食で体重・身長が心配。食べるのはカレーのみで、栄養不足と運動量の影響が心配。フォロミも拒否。同じような経験の方、偏食でも成長した子の育て方について教えてください。離乳食に関するストレスが酷いです。

以前にも離乳食の質問したのですが、最近離乳食の食べが良くありません。

好きだったにんじんもヨーグルトも、お米も嫌だ
お肉も食べない

なんとかたべれるのがカレーですが毎食あげると飽きられるので夕飯のみ。
なので大体、しらす納豆にパンかうどん、もしくはうどんの代わりにバナナっていう感じで
食べない時は130~150gしか食べません。
かなりの偏食になってます😔
1歳で7.9キロ、身長は範囲からちょっと下にはみ出ました。
そういう事もあり何とか体重、身長伸ばしたいのに離乳食食べないんじゃ運動量多いから減っちゃうんじゃないかって不安です。

それに偏りもあるので栄養がとれなくて大きくなれないのではないかとも思ってます。
寝る前にフォロミを80飲んでます。食後には本人も拒否るので飲ませてません。

同じように小柄で食べなかった子育てた方いますか?😭
偏食でも大きくなりましたか?

なんか離乳食ノイローゼになりまそうです。
食べなくてポイポイするし、怒っちゃうし。ストレス酷い

コメント

めろん

私は完母でしたが、離乳食全然食べなくて2歳になるまでずっとおっぱいで水分と栄養補給、おやつ程度にちょこっとご飯を食べるくらいでした。
おっぱい卒業するまで、一歳過ぎても少食な上、1日2食しか食べてくれなかったですがおっぱい離れてからめちゃくちゃ食べるし、お茶も飲んでくれるようになりました!成長線も上の方で健康上問題なく育ってくれています。
ただ何かあれば私のところに来て、昼も夜寝る時もずーっとおっぱい吸ってました笑

なのであまり神経質にならずに、ミルクメインでおやつでちっちゃいおにぎりあげるとかそんな感じで、赤ちゃんとお母さん両方のストレスがたまらない方法で全然いいと思います。

この先ずっと食べないってことはないと思いますし、もしかしたら少食な子でそれがお子さんの個性かもしれないので、病気とかでなければ食に神経質にならなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今だけと思って頑張ってみます

    • 11月24日